コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2023年1月9日の成人の日に、女子プロサッカー「WEリーグ」のスタジアム観戦に行ってきました!

場所は、味の素フィールド西が丘で、対戦チームは4位「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」対3位「マイナビ仙台レディース」の上位対決。

今回は、都営三田線の本蓮沼駅から徒歩で向かったら、スタジアムまでは5分程度でしたが、バックスタンド側の席(バックB)のため、ぐるっと回ってDゲートへ。

全部で歩いて10分程度なので近くて楽ちんアクセス。

それと駅前とスタジアム前にもコンビニがあったりとなかなか便利な立地なのです。

1、味の素フィールド西が丘のスタジアムグルメ情報

試合の方は、午後2時のキックオフのため、約1時間前に現地入りしてスタジアムグルメを物色。

当日はDゲートのイベント広場に5台のキッチンカーとドリンク売り場が出店されていました。

キッチンカーの前を行ったり来たりして何にしようか迷っているとWEリーグ部メンバーの武さんが到着。

ちなみにWEリーグ部とは、私が運営しているオープンコミュニティ「PPK Walking Football」の仲間たちで立ち上げた立ち上げた俱楽部です。

第2回目の今回は、4名での活動となりました。

武さんにフードをどれにするかを迷っていることを伝えると、ズバッとステーキがメインの「Blue Tarp」さんをチョイス。

さすがスタジアム観戦のプロ。

判断が早い!

私は先日ステーキを食べたばかりだったので「ジャマイカンシチュー」を選びました。

一旦、スタジアムに入場して、座席にて食べることに。

あっ、そうそう、西が丘もLINEチケット対応になったため、スマホで入場ができるようになりました。

すると大きな掲示ポスターに、入場者得点でステッカーがもらえるとの情報を得たので、まよわずQRコードを読み込み、スタンプカードをゲット。

食後に、広場の受付ブースに対象の画面を見せるとステッカーをもらえました。

入場ポイントもつくようなので、今後の来場促進に効果的だなと思いました。

話をシチューに戻しまーす。

こちらのシチューは、酸味が強めのクセ強めでしたが、ジャマイカを感じる個性豊かな味わいに満足です。

ライスにかけるとカレーに早変わり。

めっちゃ合うー、ウマウマでしたー

お腹を満たした後は、お待ちかねのスタジアム・ルービータイム。

もちろん、ビールは、売り子のお姉さんから購入。

なんと、嬉しいことに記念撮影に応じてくれました(笑)

真冬に半袖・ミニスカートで寒くないのか質問すると背負っているビールタンクが10㎏以上あるので、重くて、むしろ暑いくらいとのこと。

しかも当日は千葉県の稲毛から来ているらしい。

自分らより遠いしー

めっちゃ頑張るやん!

今後は支払いは現金、キャッシュレスどちらでも良いが、おひねりじゃなくて、チップを気軽に渡せるような仕組みがあると頑張りに見合った収入を得られるのではと思いました。

まあ、いくらもらっているのか知らんけど。

このあと、試合後半にもう一杯購入させていただきました。

ちなみに、ビールの売り子さんは2名で、さらに、ホットワイン&氷結を売っている方が1名の計3名体制でした。

広場にある売店では、お酒類に加えて、ソフトドリンクも売っています。

2、味の素フィールド西が丘の観戦はしやすいの?そして試合の結果は?

当日の座席は、バックスタンド側(席種バックB)の真ん中あたり、前から4番目で観戦。

西が丘はサッカー専用スタジアムのため、ピッチと観客席が近いのが良いです。

一緒に行ったメンバーも芝がきれいでとても見やすいと言っておりました。

試合の方は、0-0のスコアレスドローでのタイムアップとなりました。

仙台は、今シーズン、神戸より、中島選手が加入したのが大きい。

初めて、生でプレーを観ましたが、DAZNで観ていた通り、本当にプレーエリアが広くて、もっともボールに絡んでいました。

ベテランの使命感とサッカーIQのプレーはさすがでした。

フリーキックやコーナーキックの精度も素晴らしかったです。

一方のベレーザは、再三の決定機をものにできず。

それと気になったのは、両サイドバックのオーバーラップとセンターバックのクサビのパスが少なかったこと。

前線だけでの攻撃が多いので、もっと全体で押し上げていかないと得点にはつながらない。

おそらくリスクを抑えるためにバランスをとったんだと思うがそれだとなかなか勝ちきれずに、結果的に勝ち点3を取りこぼすことになっている。

折角、西川選手を獲得したんだから、3バックに変更して、中盤の厚みを増して、もっとアグレッシブに戦って欲しい。

良い選手が揃っているだけに大きな期待をしてしまうのは私だけでしょうか。

いずれにしろ、得点シーンは、サッカー観戦にとって大きな醍醐味のひとつ。

再度、スタジアムに足を運んでもらうためには、できる限り、スコアレスな展開が無くなるようにWEリーグ全体で改善が必要だと思っています。

むしろ順位など度外視してもっと得点シーンが増えるような施策を打ってくれたら嬉しい。

例えば、昔Jリーグでも取り組んでいた延長Vゴールなどもやってみてもいいんじゃないかな。

かなり盛り上がりそう。

前後半10分づつでも良いので試す価値はあると思う。

もしも選手への負担が大きすぎるようなら止めた方が良いとは思いますが。

いずれにしろ、WEリーグはセカンドシーズンなので、ここでサポーターをどれだけ獲得できるのかが重要。

そのためには、毎試合、観客の心を揺さぶるような戦いを提供できるようチェアマン以下、何卒よろしくお願いいたしたい。

微力ですが、できる限り応援していきます!

帰り際にいつものガチャでアクリルスタンドをゲット!

今回は、ディフェンダーの松田選手でした。

3、WEリーグ観戦後の楽しみは、もちろん、赤羽一番街!

ルーティーンになっていますが、徒歩20分で立ち寄れる赤羽。

もちろん今回も一番街にてはしご酒。

昨年の秋に出店されたばかりの『大衆酒場れもん』そして、『大衆肉酒場 赤羽 ふじ屋』と大衆つながりで攻め込みました!

喋りすぎて気がつくと予定の19時を大幅に過ぎての21時に終了。

翌日の仕事に影響が出る可能性があるので、次回からは、2軒で各60分と時刻を厳守するようにしたい。

#やっぱり90分

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football(以下、PPKWF)」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年1月11日(水)先勝

こちらの風間八宏さんの著書「サッカー外す解剖図鑑」に掲載してあった『止める蹴るトレーニング』をどうしてもやりたくて、早速、マーカーをポチりました!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

収納袋付!フラット コンパクトな ディスク マーカーコーン 24枚
価格:1430円(税込、送料無料) (2023/1/19時点)


1月2日の初蹴りのときに試しにやってみたら、なかなか良い練習になりそうだったので、今後のウォーキングフットボールの会のウォーミングアップメニューに取り入れてみようかなと思っています。

こちらのマーカーは、24枚入りなので、1組あたり4枚使うので、6組まで同時にトレーニングできますね。

今週の金曜日のウォーキングフットボールの会は、前回に続いて、満員御礼。

約1年前は最少催行人数の8名を集めるのがやっとの状況を考えると嬉しい限り。

これに満足すること無く、ウォーキングフットボールをより多くの方に届けるために、さらに精進していきたい。

#精進ってなに?

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市中心に、ウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

令和5年2月23日の天皇誕生日に、ウォーキングフットボールを千葉県市川市で開催します!

こちらのイベントは終了しました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

>>2月23日開催の【第86回】PPKWF ウォーキングフットボールの会 活動報告はこちら

>>【PPK Walking Football】ウォーキングフットボールの会の日程はこちら

自由参加型のオープンコミュニティーPPK Walking Football (以下、PPKWF)では、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしています。

【非接触型スポーツ】

ウォーキングフットボールとは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、サッカーやフットサル未経験者でも最初から活躍できちゃうんです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

はじめの一歩は是非「PPKWF」で!

日時:2023年2月23日(祝)17:00~19:00

場所:千葉県市川市塩浜市民体育館2階第一(室内・床)

   トイレ、更衣室、自販機、駐車場あり

参加費:おとな700円(女性300円) 同伴の小中学生は無料

持ち物:室内用シューズ、飲み物、タオル、着替え

また、事前の検温、マスク着用やアルコールによる手指消毒などのご協力をお願いしております。

以前の体験会動画もあるのでご参考までにご覧ください!

■ウォーキングフットボールのルールはこちらから

■【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選はこちらから

■最新のPPKWF「ウォーキングフットボールの会」の開催日情報はこちらから

■お得で安心なスポーツ保険あります(現在、11名加入済み)。ご加入の際はお知らせください。スポーツ安全保険の詳細はこちらから

【お問い合わせ・お申し込みについて】

参加のお申し込みはこちらのフォームから:https://forms.gle/pc7ssCAQPZTbCfPcA

お問い合わせは、下記フォームよりお気軽にどうぞ。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告。

以上、PPKWF代表の渡辺からのお知らせでした。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。