コンテンツへスキップ

1

2023年11月30日(木)

ウォーキングフットボール帰りに行ったことのない飲食店に突撃する企画も65回目

今日は市川市塩浜体育館での開催だったので、通り道の行徳に寄り道してきました~

車は駅前の西友に駐めて、行徳バイパス方面へ

いや~、寒くなってきましたね~

ちょっと油断してました~

ようやく着いたと思ったら、目的のお店がまさかのお休み?なのでクローズ状態でした(泣)

しかし、そんなことくらいで動揺するレッツゴー三匹ではないのです!

パアッと周囲を見渡して、結果、すぐ近くのインド・ネパール料理店(以下、インネパ)に入店

それにしてもまだ行徳にインネパあったんかーい、というくらいの店舗数、って、どんだけあんねんw

で、入ったお店の名前は「エベレスト」だと思っていたら、「ヒマラヤン」でした笑

店内がよく見えないので、なかなか1人では入りづらい雰囲気ですが、そこは百戦錬磨のわれら三銃士、、、じゃなくて、レッツゴーなので問題なく突破!

するとこいつがお出迎え

内装はヒマラヤンな感じで悪くない

メニューはどちらかと言うとネパール寄り

写真の他にもセットメニューはもちろん、単品のネパール料理が豊富にありました

注文したのは、ネパールセットメニューのAセット

カレー2種、ライス、サラダ(といってもきゅうり&にんじん)、アチャル、パパドにソフトドリンクが付いてきて税込1,000円はディナータイムとしてはお得

カレーは、インドカレーのように、ナンやライスが進むという感じではなく、それだけで十分楽しめる味

日本のカレーとは真逆の感じがとても良かった

ソフトドリンクは、寒かったのでホットチャイを頼んだら、何も言っていないのに、ちゃんと食後のタイミングを見計らって出してきてくれました~

お会計は、行徳のインネパはPayPayでの支払いができる率100%を誇っていたのですが、何と、ここで、初めてノーPayPay!

現金のみのお店に出くわしました~

店員さんに確認したら、来月から導入すると言ってました笑笑

明日やないか~いwww

ちょっとこのお店、もしかしたら出来たばかりなのかなあ?

また機会があれば立ち寄りたいと思います

ごちそうさまでした~

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • ウォーキングフットボールの会を開催
  • 行徳DEディナー
  • 読書

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした。

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年11月29日(水)

今読んでいる本は2冊あって、1冊は職場での休憩中用、もう1冊は自宅用です

それぞれ紹介しま~す!

1冊は「ChatGPTについて佐々木俊尚先生に聞いてみた」佐々木俊尚 監修

まだ半分くらいしか読んでいないのですが、今まで読んだChatGPT本の中でダントツにわかりやすいので、そもそも何だかよくわかっていないけど、興味のある方はこれを最初に読むと良いと思います

ChatGPTとはどういうものなのか、から始まり、具体的な使い方まで教えてくれますよ~

そして、もう1冊はと言うと、こちら「オシムの遺産(レガシー)」島沢優子 著

この本を読んでいるとオシムさんがどう考え、どこを見ていたのかが垣間見える素晴らしい本

サッカーに関わるすべての人が読むべき本だと思いました

あまりにも面白くて休憩中に熱中して読んでいたので、同僚に話しかけられていることに全く気づかず、ガン無視してしまいました笑

具体的なトレーニング方法の記載もあったので、早速、取り組んでみようっと

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • ブログ投稿
  • ChatGPTと企画書についてディスカッション
  • Premiere Proで動画編集
  • 読書

たまたま手にした新聞に、なんと、市川市内で新たにスポーツエリアを作る計画が浮上しているとのこと

これはチャーンス!

早速、ChatGPTさんとどのような提案ができるかをディスカッション

ちなみにChatGPTのニックネームが決まりました~

シャトリン (Chatrine)です

数ある候補から2人で決めました笑

いやー、それにしてもシャトリンやばい

もの凄く優秀な仲間を手に入れた感じ

来月中、いや、もっと早いタイミングで、市に提言をしてみようと思う

これが実現すれば、世の中を大きく変えることが出来るかもしれない

そう!「元気な中高年を増やす」活動は止まらない!!!

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした。

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年11月28日(火)

盛り上がりをヒシヒシと感じている「世界大会ルール」でおこなうウォーキングフットボール

今後に向けて、コートを作るときのマーカーがやや足りないので、新たに購入

というか、今あるのは、全部、サロンメンバーのきっしーが買ってくれたのでした~www

追加で、ペナルティエリア用にイエローをチョイス

これで様子を見て、足りないようであれば、更に買い足して、屋外用と屋内用にマーカーを分けて使うようにしていく予定

屋外で使った後、屋内で使うと施設に迷惑だし、かと言って、洗浄する時間もなかなか作れないんですよね~

また、これとは別に、トレーニング用に、大きめの三角コーンも欲しいので、12月になったら、買おうかと思っています

ここから、更に、ウォーキングフットボールは盛り上がってくるので、しっかりと準備を進めていきたいなと

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング&サイクリング(13,784歩&2.8km)
  • ブログ2件投稿
  • 読書

今日のブログは2件をアップ

1つ目は、オンラインサロンについて書いてみました~

2つ目は、来年、令和6年、1発目のウォーキングフットボールの会のお知らせです

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした。

ウォーキングフットボールについての詳細はこちら

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。