コンテンツへスキップ

2025年7月4日(金)

ちょっと前になりますが、ウォーキングフットボール帰りに行ったことのないお店に突撃する企画を投稿し忘れていたのでアップしまーす

時は、6月22日、場所は、JR本八幡駅南口の階段を降りるとすぐのこちらのお店へ

一九 本八幡店

地魚・酒・肴と看板に記載のあるように、海鮮系の居酒屋さん

駅前のため、数え切れないほど前を通っているにも関わらず、なぜか、これまで一度も入ったことなし

ということでまずは、生!

生ビールの泡がきめ細かいお店は料理が旨い、、、って、格言出ちゃったかなwww

【写真】一九サラダ

悩んだ時は、店名が入ったメニューを頼め!

【写真】刺身五点盛り

写ってないけど、白飯も注文

最近というか、中年になってからは、寿司よりも刺身&白飯が好き、というよりも大好きである

そして、噂に聞いていたこちらをオーダー

【写真】小松菜ハイボール

これがまたクセになる味わい

しかも何だか身体に良さそうな雰囲気を醸し出しているため、飲み過ぎちゃいました~

そして、取り忘れてしまったが、メニューになると必ず注文してしまう「メヒカリの唐揚げ」もとっても美味しかった~

今まで食べたメヒカリで一番大きくて身が詰まっていたかも~

それにしてもこちらのお店は、お酒も料理も外れなしでGOOD!

そのため、飲みすぎてしまうので、次回は必ず飲み放題にしようと固く誓ったのであった、、、って、違うか!?

おそらく、10杯は飲んだなあ~

以上、NPO法人ウォーキングフットボール振興会(WFPG)理事長&PPKウォーキングフットボールクラブ(PPKWFC)代表のPPK渡辺でした。

★とっても便利!「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2025年6月13日(金)

いよいよタイトルの企画を始めますというか、始めていたのですがアップするのを忘れてました笑

なので2回分まとめてご紹介しちゃいます。

進め方としては、サイゼリヤのメニューの順番に(基本フードメニューのみ)、毎回、ひとつずつ注文して、ご紹介していく流れです。

第1弾は「生ハムとバッファローモッツァレラの盛合せ」税込500円

メニューを開いていきなり左のページにあるのですが、これまであまりよく見たことがなく、当然、注文したのは今回が初めてです。

生ハムは美味しかったのですが、かなり薄いため、シェアするのに苦戦。複数で食べるときは注意が必要です。バッファローモッツァレラは塩っ気がとても強いので人によっては苦手な人もいるようですが、私は、6つくらいなら余裕で食べれそうです。

続いての第2弾はメニューすぐ下の「蒸し鶏の香味ソース」税込280円

こちらは、味・量・価格、そして、前菜として最高の1品です。

ただし、それほどイタリアン感はないので、イタリアン感を求めているときは注文しないかもしれません。

ということで、今回は2品をご紹介しましたが、どちらも初チャレンジでした。

やはり、このような企画をしないと人って、チャレンジしないんだなと改めて認識することができました。

今後も視野を広げるためにも次々とチャレンジしていきたいと思いまーす!

ちなみに私はもしも高くてお米が食べられなくなっても全く問題なく、パスタや麺などで生きていけるタイプの人間です、、、って、違うか!?

最後にお知らせをさせてください。

私たち、PPKWFCも紹介されているウォーキングフットボールの専門書が、6月4日に発売されました。

私は著者のご厚意で、先行して読ませていただきましたが、フォーメーションなどのマニアックな内容が書いてあったので、ワクワクして、拝読させていただきました!

ウォーキングフットボールの歴史から現在の状況、ルール、戦術など、ウォーキングフットボールの全てが分かる内容となっています。

ウォーキングフットボールをこれから始めようと思っている方、ウォーキングフットボールにすでにハマっている方、どなたでも楽しめますので、是非、ご購入ください。

「はじめよう!ウォーキングフットボール」著者 松田 薫二氏

以上、NPO法人ウォーキングフットボール振興会(WFPG)理事長&PPKウォーキングフットボールクラブ(PPKWFC)代表のPPK渡辺でした。

★とっても便利!「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2025年5月31日(土)

今日は午後から千葉市にある某施設の所長さんとのミーティング。秋以降にNPO法人ウォーキングフットボール振興会として、イベントを開催させていただくことが決定。障害者施設のため新たなチャレンジになるが楽しみでしかない。

【写真】某施設の多目的ホール

このような人とのつながりを大切にして、より多くの方々にウォーキングフットボールを届けられるようにしていきたい。

そんなこんなで、昨晩になりますが、ウォーキングフットボールの帰りに行ったことのない飲食店に突撃してきました~

最近、サイゼ続きだったので、振り幅大きくしようということで、和食系をチョイス

板前がいる町の酒場 庄や 本八幡南口店

入店する前に外観の写真を撮ればよかったのですが、忘れたのでイメージしてください笑

やっぱり飲み終えた後はダメだよね~

それにしても想像以上にお魚美味かった!!!

【写真】クロムツの炙り刺

これをご飯セットで食す、最高!

もちろん、ルービーは欠かせない

【写真】中生とお通し

プリン体が気になるので2杯目以降のビールは控える

【写真】最強レモンサワー

しっかり野菜も注文、ヘルシーーーーーー!

【写真】海鮮サラダ

なんと、大好きなメヒカリがいたので即オーダー

【写真上】ピントは合っていないがメヒカリ唐揚げ

ラストオーダーという言葉に慌てたせいで、間違えて頼んでしまった

【写真】ホッピー黒 大ジョッキ

これをガブ飲みしたせいで完全にノックダウン!

記憶飛んだ~!!!

それにしてもやっぱり庄や、料理が美味しい!ごちそうさまでした!!!

最後にお知らせをさせてください。

私たち、PPKWFCも紹介されているウォーキングフットボールの専門書が、6月4日に発売されます。※予約受付中

私は著者のご厚意で、先行して読ませていただきましたが、フォーメーションなどのマニアックな内容が書いてあったので、ワクワクして、拝読させていただきました!

ウォーキングフットボールの歴史から現在の状況、ルール、戦術など、ウォーキングフットボールの全てが分かる内容となっています。

ウォーキングフットボールをこれから始めようと思っている方、ウォーキングフットボールにすでにハマっている方、どなたでも楽しめますので、是非、ご購入ください。

以上、NPO法人ウォーキングフットボール振興会(WFPG)理事長&PPKウォーキングフットボールクラブ(PPKWFC)代表のPPK渡辺でした。

★とっても便利!「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。