コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年10月29日(土)大安

昨日お伝えしたとおり、勤務先の学校で、本日より二日間、学祭を開催。

3年ぶりのリアル開催ということで、キッチンカーが10台も来てくれて、とても楽しい雰囲気でした。

イベントの冊子を見ながらどれにするか悩んでいたら、どこかで聞いた名前のお店が出店。

その名は、「ミノアカ」

、、、知り合いというか、一緒に働いたことのある仲間でした!

私が大学で働いているのは伝えていたが、どこの大学かは言っていなかったみたいで、話しかけると驚いていました。

もちろん、そちらのお店で、アサイードリンクとチュロスを購入(めっちゃサービスしてくれました)。

その流れで、タイ料理のキッチンカーにて、FC東京のガチファンのお姉さんからマッサマンカレーをゲット。

結果、めっちゃテンションの上がるランチとなりました。

構内は、常にステージで、歌や踊りのパフォーマンスをおこなっているため、にぎやかな雰囲気。

いやー、学祭って楽しいですね!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(8,805歩)
  • サイゼでカフェ
  • ウォーキングフットボールを開催
  • 読書

帰宅してしばらくすると以前勤めていた職場の先輩たち(シュガーパイセンとダッチ)がドライブがてらわざわざ市川まで遊びに来てくれたので、近所のサイゼでカフェりました。

車とバイクだったので、ノンアル、そしてドリンクバーで久しぶりの再会を喜び合いました!

プチ情報ですが、ノンアルビールを飲んだあとに、ドリンバーを注文すると、単品ではなくて、セットのドリンクバーにしてくれました。

なので、300円⇒200円とちょっぴりお得に。

結局、ダッチパイセンが全部おごってくれましたー。

ごちそうさまでした。

ドサクサに紛れて、ケーキのテイクアウトもしようとしたら、さすがに怒られました(笑)

それから、夜は、8時から、お隣の江戸川区にある「水辺のスポーツガーデン」にて、69回目のウォーキングフットボールを開催。

スタート時はやや肌寒かったですが、少し動くとすぐに身体は暖まり、そして気持ちよく、ウォーキングフットボール出来ました。

今月、実のところ3回も開催した夜8時からの「サタデーナイター・ウォーキングフットボール」は、皆さんの日頃の行いが良いため、いずれも天気に恵まれました。

屋外開催は、本当に天気、重要です。

ただし、これからの冬場はさすがに厳しいので、一旦、屋外ナイターはお休みにして、再び、春くらいから開催しようかなと考えています。

それにしても、夜10時終了という遅い時間にも関わらず、集まってくれるメンバーの方々には感謝したい。

ということで、感謝祭、、、という名の忘年会を早急に企画します。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年10月28日(金)先勝

ようやく花金でしたね。

長いようで短い平日が終わり、楽しい週末がやってきました!

何度も言ってますが、平日と週末のバランス悪くないですか?

やはり、月~木の4日間が平日で、金土日の3日間が週末というか休日になったら、世の中もっと楽しくなりそうですよねー。

4対3の法則ですよねー、って、なんのこっちゃ!

ということで、明日は、勤務先で学祭があり、キッチンカーが来たりするので、休憩時間は、物色する予定。

しかも10台も来るので、何を食べようかと前日からかなり頭を悩ませております。

#いいから仕事しろ #結局カレーになりそう

私の大学時代の学祭は、かれこれ30年以上前ですが、記憶を辿ってみると、唯一、関根勤さんのトークショーを学内の講堂のようなところで聞いて爆笑したことだけ鮮明に覚えています。

コロナ禍で大学生活を満喫出来ていない学生が多いのではないかと思うので、今回は、1つではなくて、できるだけ多くの楽しい思い出に残るイベントになることを願っています。

☆本日の主な活動☆

そして、明日は、サタデーナイター・ウォーキングフットボールを開催します。

すでに10名を超えるお申込をいただいているので、楽しく試合をできそうです!

おそらく今年最後の屋外でのナイター開催になると思うので、気持ちよく、楽しく出来るようにしていきまーす。

なんて言っているうちに10月も終わりですね。

そろそろ忘年会の日程を決めましょう、という声がメンバーから挙がっているので検討していこうと思いまーす。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

3

「スタジアムでのサッカー観戦飲みからの聖地赤羽巡礼ツアー」

大宮のNACK5スタジアムでサッカー観戦したあとに、大宮駅周辺ではしごするという企画は体験済みでしたが、やはり、北の聖地赤羽を絡めたいところ。

1年間暖めていましたが、ようやく実現することが出来ました!

1、『味の素フィールド西が丘』

10月22日に、2022-2023YogiboWEリーグの開幕戦!ということで、PPK Walking Footballの仲間たちと味の素フィールド西が丘に観戦に行ってきました。

試合の方は、午後2時キックオフ、終了は4時ごろでしたが、その間、軽くビールを2杯あおってから、聖地エルサレム、、、じゃなくて、昼飲み、はしご酒、の聖地巡礼ということで、北区赤羽に徒歩で向かいました。

そして、朗報です!

なんと、こちらのスタジアムでは、東京ドームのように、ビールの売り子さんが席まで来てくれるんですよー。

場外のキッチンカーなどが集まっているエリアでも販売していますが、値段は700円と同価格なので、ビールは売り子さんから買いましょう!

ヴェルディのマスコットキャラ「リヴェルン」カップでの提供でした。

また、今シーズンはキッチンカーの出店が常にあるらしく、当日は5台のバラエティ豊かなお店が並んでおりました。

私は、mahanaさんのココナッツシュリンプカレー900円をチョイス。

ココナッツ、ガーリック、パクチーの奏でるハーモニーを楽しむことができましたー。

ウマウマです!

スタジアムから赤羽駅までは、Google Mapを頼りに、徒歩20分、約1.5kmの道程でした。

バスも出ていましたが、この距離なら健康のためにも歩いたほうが良いですね。

サッカー観戦って、思っているほど歩数を稼げず、逆に運動不足になりやすいかなと思っています。

住宅地を通っていくと道に迷うことなく、無事に赤羽に到着。

イメージ的に言うと、スタジアムからは、北東の方角に進む感じですね。

目指したのは、赤羽駅東口の一番街商店街にあるおでん屋さんでしたが大行列のため断念。

土曜日ということもあり、午後5時前にもかかわらず、街全体が盛り上がっておりました。

なので、以前来たときに、混雑していて入れなかったお店に電話してみるとちょうど空いていたので即予約&GO!

2、『串かつ でんがな 赤羽店』

同じ一番街だったので、迷いながらもほどなく到着。

5人でしたが、6名席を用意してくれていたので、ゆったり座ることが出来ました。

荷物用のカゴやそれを載せられる棚が頭上にあるので、足元を気にせず、気持ちよく過ごせます。

しかもカゴの大きさがいい感じで、カバンやスタジアムでもらったノベルティバッグも入れられたのもバッチグー!

こういうちょっとしたサービスって大事。

特に、冬場になって、コートなどの荷物が増えてきたときにかなり困りますよねー。

そして、先日の反省を活かして、当日は、瓶ビールで、大人の飲み方を見せつけることにしました。

赤星ラガー、美味い!

おっと、ちなみに画像のアクリルスタンドは、スタジアムのガチャで出てきたベレーザの菅野選手です。

残念ながらベンチ外だったので怪我しているのかもしれません。

つまみは、みんなで話し合った結果、盛り合わせを頼むと奪い合いのケンカになりそうだったので、各自で盛り合わせを1つづつ注文するというニュースタイルを確立(笑)

5本セットで確か680円くらいだったので十分に堪能できました。

普通の盛り合わせではなくて、肉の盛り合わせにした方もいたので、やっぱりこの作戦は大成功でしたー。

だれも遠慮せずに楽しめるニュースタイル確立しました!

そして大阪名物どて焼きー、だと思います、、、

締めて、1人あたり、1,500~1,600円を無事にせんべろ達成!

いい感じになったところで、3軒目へ移動します。

>>でんがな 赤羽店をくわしくみる

これまた、事前にリサーチしていたお店が予約でいっぱいだったので、すぐに候補をリストアップ&TELして何とか予約できましたー。

とその前に店舗の前で記念撮影。

3、お好み焼き もんじゃ 『まつ里亭 赤羽店』

駅からだと東に向かうスズラン通りを数分歩くと左手に見えてきます。

ビルの6階と7階がお店でした。

店内に入ると昭和の懐かしいもんじゃ屋の雰囲気で、正解でした!

ようやく私の大好物のもんじゃにありつくことが出来ました。

まずは「そばもんじゃ」からスターティン!

最高!

もんじゃ屋さんって最近、日中やっているところが少ないのでなかなか食べれないんですよねー。

おっと、ここでは食べるのメインで飲み物は瓶ビールをちびちびと。

どれもこれも美味しすぎて完全に注文しすぎました(笑)

おかげで腹パンに加えて、せんべろを通り過ぎて、にせんべろ(2,600円)と食べすぎましたー

>>まつ里亭 赤羽店をくわしくみる

でもとっても満足したので問題なし。

最後にもう一枚、記念撮影をして終了。

すみません。酔っ払っているのかブレブレでしたm(_ _)m

結局、3軒のはしごは断念しましたが、「味の素フィールド西が丘」をカウントすれば計画達成ですね。

にせんべろでしたが、何か?

今回は、初めて飲みに行った方も2名いましたが、ウォーキングフットボールやサッカーネタで大いに盛り上がったのではないかと思っています。

お酒の方も日中に接種したウコンの力とちゃんぽんせずにビールのみで押し通したのが功を奏してのか翌日は朝からすっきり、二日酔いなしでした!

そしとカレーに、串かつ、お好み焼き、もんじゃと食べ過ぎたのも良かったのかもしれません。

お腹が満たされていないと、ぐいぐいお酒を飲んじゃうタイプなので、今後も忘れずにフードを積極的に投入していこうと思います。

いやー、それにしてもサッカースタジアムと赤羽のある北区って最高ですね!

また来週行ってきまーす(笑)

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>【第23弾】昼飲み✕はしご酒『2週連続!北区を満喫!』はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。