コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年7月25日(月)友引

週末3日間、耳垢水を投与した結果、私の左耳にしぶとく滞在していた耳垢は、ブヨンブヨンに柔らかくなった様子。

おかげで、耳鼻科での治療?はスムーズにいき、無事、除去に成功しました!

先生も喜んでくれてました。

ありがとうございます!

この数日間は、薬の影響であまり左耳が聞こえなかったので、すっきりしました。

どうやら、綿棒で押し込んでしまっていたようなので、今後は綿棒は極力使わずに、早めに先生に取り除いていただくようにしたいと思います。

☆本日の主な活動☆

たまたま手にした本が、またまた大当たり!

「Humankind 希望の歴史 ㊤」 ルトガー・ブレグマン著 

どこでこの本を知ったのか、なぜこの本を読んでいるのか全く覚えていないので、きっと導かれているのかもしれない(笑)

この本を読むことによって、今まで持っていた人類の歴史に対しての固定観念が覆るくらいの衝撃的な内容です。

まだ、半分も読んでいないが、すでに地球の歴史や人類の歴史が学べて、さらに、人類は捨てたもんじゃないよ、むしろ希望に満ちているよと心の深い部分からポジティブな気持ちにしてくれる一冊。

ぜひ、ご一読ください。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2

7月24日の日曜日に、ウォーキングフットボールを千葉県松戸市で開催ました!

久しぶりに松戸市にある東部スポーツパーク体育館にやってきました!

前回から中1日での開催にも関わらず、13名(見学者1名)も集まっていただけましたー

しかも4名が連続での参加。

ありがとうございます!

撮影時の皆様の動きがますます激しくなっているため、ブレていない画像を探すのが困難になってまいりました(笑)

ということで今回のメニューは以下のとおりです。

  1. ラジオ体操第一
  2. ウォーキング
  3. コグニサイズ(2人1組で歩きながらしりとり+アルファ)
  4. パス&コントロール(コーンの間狭め)
  5. ウッシー
  6. 4ゴールゲームズ(途中からツータッチ、ワンタッチ縛りに)
  7. 6対6で試合(攻撃側は全員が相手陣地に入っていないとゴールが認められない)※センターサークル含む

最近は、メニューはほぼ固定しながらも強度や難易度を変更して取り組むようにしています。

3の「コグニサイズ」は、以前にお話したとおり、「運動課題(からだを使う)」と「認知課題(あたまを使う)」を同時におこなうことで脳の萎縮を抑制すると言われています。

今回は、さらに、しりとりの回数を数えるという課題を加えたところ、予想以上に難易度が上がり、5チーム中、回数を数えられていたのは2チームのみでした。

今後もみなさんの健康寿命の延伸を目指して、このような認知症予防効果が期待できるエクササイズは引き続きおこないながら、さらに、先日学んだ「誤えん予防体操」なども取り組んでいこうかなと考えております。

この他に、参加者の方で、トレーニングメニューの要望などありましたらお気軽に、ご提案くださいませ。

撮影した動画の方は、「4ゴールゲームズ」と「6vs6 試合」をほぼノーカットの長回しです。

番組ラストのチャンネル登録のご案内カットもご覧ください。

そして、いつものように私の歩数計の報告です。

数値は、約9,343歩。

いつもとそれほど変わらない数値ですが、外の気温が高いためか、体育館内は蒸し風呂状態だったので、熱中症一歩手前でした。

真夏は、これ以上運動量が上がらないようにしていきます。

帰宅途中は、この時期のルーティーン、コンビニでガリガリ君です。

これで熱中症の淵から2度ほど甦った経験あり。

かなり火照りがおさまるのでオススメです。

最後に、ウォーキングフットボール未経験者やPPK Walking Footballに参加したことのない方へのお知らせです。

PPK Walking Football では、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に来てくださーい。

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボール体験会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら:【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

最後まで読んでくださってありがとうございます!

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年7月24日(日)先勝

午後1時からお隣の松戸市にある東部スポーツパーク体育館にて、ウォーキングフットボールを開催しましたー

外は完全な真夏日でしたが、室内だったので安心してたら、とんでもなく暑かった。

やはり室内でも冷房がないとサウナー状態で汗びっしょり。

あまり運動強度が上がらないように休憩をはさみながらおこないました。

結果、9,343歩と程よい感じで終了することができました。

熱中症対策として、帰宅途中にコンビニでガリガリくんを摂取してクールダウン。

帰宅後は、豆乳ラテと好物のマリトッツォで一息ついたら復活しました!

生クリームがフワッと軽くて、ほんのりチーズが美味しかったな。

☆本日の主な活動☆

  • ウォーキングフットボールを開催
  • Photoshop&Illustratorで画像制作
  • Premiere Proで動画制作
  • You Tubeにアップロード:https://youtu.be/WUV9d14Thqc
  • 読書

何となく観た、エガちゃんの動画が素敵すぎたのでシェアしまーす!

https://youtu.be/dq9uH2NiLFY

心が震える内容です!

是非ご覧ください。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。