コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年7月21日(木)仏滅

先日、アナウンスしたマツキヨアプリでの処方せん受付にチャレンジ。

前日のうちに、処方せんの画像を送付して、受け取り日時を「7月21日18:00」で登録。

すると当日の16時ごろにマツキヨから準備ができましたメールが届きました。

メールには、処方せんとお薬手帳の持参をするようにとの記載あり。

そして、店舗に到着したのは、18:15。

受付にてアプリで処方せんを送付した旨を伝えて処方せんとお薬手帳を渡すと、何と1分後には呼び出されて即お会計。

これは素晴らしいシステムです。

超時短!

さすがマツキヨ!

今後はフツーに薬局へ行くのは無理になりました。

おかげで、その後の買い物などの時間がたっぷりできましたー

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • Voicyを聴きながら通勤ウォーキング(10,998歩)
  • コルトンでお買い物など
  • 図書館立ち寄り
  • 連日のHP作業
  • 翌日のウォーキングフットボール準備
  • 読書

ここからは本当にどうでも良い話になります。

マツキヨで、受け取った薬の名前は「耳垢水(みみあかすい)」

薬剤師さんに「耳垢をとる薬ですねー」と若干半笑いで言われたような気がしました(笑)

さらに、「両耳ですか?」と聞かれたので、「いえ、左耳だけです」と何故か強めにきっぱりと否定している自分がいました。

目や鼻に薬を入れたことは何度もあるが、耳は初体験。

薬の写真をアップしようと思いましたが、ビジュアルが悪いので却下します。

週末はひたすら、目薬ならぬ、耳薬でもなくて、「耳垢水」を左耳に注入して、溜まった耳垢を柔らかくして、来週、耳鼻咽喉科にてリベンジしたい。

って、よく考えたら「耳垢水」っておかしくないですか?

どちらかというと、「耳垢除去水」ではないかな、、、ってどうでもいいかっ、、、

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年7月20日(水)先負

数週間前から耳に違和感があったので、いよいよ耳鼻咽喉科に行ってみました。

すると右耳から恐ろしいくらいのビッグな耳垢が登場!

先生も若干笑っておられました。

左耳もかなりの大きさの耳垢があるようなのですが、なかなか取れないし、めっちゃ痛かった(泣)

私が涙を流しながら痛みに耐えているのを見て、先生は謝りながらも何度もチャレンジしてくれましたが結局取れず。

数日間、薬を耳の穴に注入して、耳垢を取れやすいようにしてからの再チャレンジに。

まさか、こんな大事になるとは思いもよらず(笑)

続きはまた来週。

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • Voicyを聴きながら通勤ウォーキング(8,655歩)
  • 耳鼻咽喉科で治療(耳垢?)
  • 昨日に続きホームページ作業
  • 「パリ・サンジェルマン」対「川崎フロンターレ」をTVerで視聴
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年7月19日(火)友引

ホームページでウォーキングフットボールのイベント告知をしてきたが、終了した投稿は削除したほうが良いのか、ムクムクっと頭をもたげてきました。

なぜ、今さらそんな事を言っているのかというと、あるホームページに載っているイベントに申し込んだが3年前の記事だったということを耳にしたからです。

確かに、西暦や和暦の記載がなかったら分からないこともありますよねー

ドキッとして、自分のを確認してみると、最近のは西暦を入れていますが、以前のは記載していなかったのです。

これは、まずいと思い、グーグル先生に聞いていみると、こちらの記事に巡り会うことができました!

>>終了したイベント告知ページは、イベントレポートとして再利用しよう

ホームページなどの制作会社が書いてくれている記事なので信頼できそうです。

有益な情報をありがとうございます。

こちらによると、削除するのではなくて、リサイクルしようということでした。

どういうことかを簡単に言うと、終了したイベントであるという文を追加で入れる、そして、最新のイベント情報がわかるページへのリンクを貼るです。

他にもいくつかポイントがありますがまずはこの2つに早速取り掛かることにしました。

現在、私の主催する PPK Walking Football のイベントは、53回ほどおこなっているので、この作業がなかなか手間がかかって大変なのです。

画像上のように追加の文を入れたりリンクを貼るのは楽ちんですが、該当ページを探すのがひと苦労。

今日のところは、第10回までで一旦終了して、後日、何回かに分けて、コツコツと作業していく予定です。

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • Voicyを聴きながら通勤ウォーキング(9,419歩)
  • 自宅でHP更新作業
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。