コンテンツへスキップ

ブログ一覧

2022年7月18日(月)海の日 先勝

三連休はどのように過ごしましたか?

三連休って長いようで短いですよね?

毎週、三連休になったらどんな感じなのかな?

例えば、今月、もしも土日月が全て三連休だったらと考えると、何と、31日中、17日出勤で休みが14日となります。

これは、かなりお休みの日の行動が変わりそうですね。

仕事で心身をすり減らしている人はゆっくり休めるので回復しやすくなるし、元気な人は、旅行やレジャーなどへの出かける回数が増えて経済的にも好影響かもしれません。

やっぱり週休3日制を採用するべき時代じゃないかなと思う今日このごろ。

なんて、くだらないことを妄想している連休最終日。

いやー、それにしても今日は大失敗をしちゃいましたー

どんな失敗かというと、ウォーキングフットボールの試合中の動画が撮れていなかったんですよー。

録画ボタンを押したのは覚えているが、もしかしたら押しが弱かったのかもしれません。

いずれにしろ、途中で動作確認するべきでした。

別のスマホでTikTok用のショートムービーを撮っていたのは不幸中の幸い。

こちらは、ウォーキングフットボールのウォーミングアップとして取り組んでいる「コグニサイズ」というトレーニング。

二人一組になって、歩きながらしりとりとするだけ。

早歩きになると難しくなるので是非やってみてください。

認知症予防効果もあるので中高年にはオススメですよー。

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。 

2

3連休のラストを飾るべく、海の日に、ウォーキングフットボールを千葉県市川市で開催ました!

この夏、唯一の屋外開催を7月18日の祝日に千葉県市川市にある青葉少年スポーツ広場で行いました。

おかげさまで、あいにくの良い天気でしたー

当日は、暑い中、初参加1名を含む、16名もの方々があつまってくれましたー

ありがとうございます!

当日のウォーキングフットボールでおこなったメニューは以下のとおりです

  1. ラジオ体操第一
  2. ウォーキングでウォーミングアップ
  3. コグニサイズ(2人1組で歩きながらしりとり)
  4. パス&コントロール
  5. ウッシー
  6. 4ゴールゲームズ(途中からツータッチ→ワンタッチ縛り)
  7. 6対6+フリーマンで試合

気温33℃と暑かったので、とにかく熱中症にならないように注意しました。

特に、7の試合では、最近、取り入れている全員が相手陣地に入っていないとゴールにならないルールを取りやめ。

さらに、3チームに分けて、5分の試合を連続でおこなったら、休憩といった感じで、ローテーションして実施。

これが功を奏して、9,000歩前後の適度な運動量で終えることが出来ました。

これでも手を膝についている方が結構多かったので、おそらく1万歩を超えていたら危険でした。

特に夏場はオーバーワークにならないように、メニュー調整が必要ですね。

今日は、素晴らしいつなぎからのゴールや、またもやVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)案件がありましたが、まさかのビデオに不具合が発生したため、動画が全く撮れていませんでした。

大変申し訳ございません!

#録画ボタン押し忘れていた疑惑あり

こちらのTikTokでお許しくださいませ。

と思っていたら、後日、不思議なことにスマホに動画が残っていたので、編集しました。

撮れていたのは良かったのですが、VAR案件は逆サイドだったため、判定できないので、結局、PKということでジャッジは覆らずでしたー(笑)

また、繰り返しのご案内になりますが、PPK Walking Football では、任意で、スポーツ保険に加入することができます。

現在、10名の方が加入しています。

これで何かあったときの治療費などの負担が抑えられるので安心ですよー。

スポーツ安心保険の詳細はこちら

他の保険に入っていない方は、是非一度ご検討ください。

もちろん、その場での応急処置もできる限りにはなりますがおこないます。

それとウォーキングフットボールの靴選びについて、記事を書きましたので、お困りの方はご一読ください。

【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

さらに、私の着用しているチームエンブレム付きTシャツへのお問い合わせがありましたので、リンクを張っておきますね:https://utme.uniqlo.com/jp/front/mkt/commodities/ghNAZDA?locale=ja

こちらはクリエイターの友人が制作してくれました。

色違いなどもあるので、チェックしてみてください!

購入していただくと、その友人が飛び上がって喜びますので、よろしくお願いいたします。

最後に、ウォーキングフットボール未経験者やPPK Walking Footballに参加したことのない方へのお知らせです。

PPK Walking Football では、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に来てくださーい。

今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボール体験会の日程

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで読んでくださってありがとうございます!良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年7月17日(日)赤口

このところ、メルカリに出品しているレコードが立て続けに売れている(レベッカ、アースシェイカー、エイジア)。

また何か流行っているのだろうか。

ホール&オーツ、ジャーニーなど、80年代のアルバムを出品しているので是非覗いてみてください:https://jp.mercari.com/user/profile/447947485

こちらの「ブログ見た」とのコメントをいただければ最大限サービスしますので宜しくお願いいいたします。

そして、今日の夕飯は、半年前から発売を楽しみにしていたこちらの商品です。

ニチレイの冷凍食品でレンジでチンする「冷やし中華」

レンチンしても氷が溶けないという映像をテレビで見て衝撃を受けて以来、夏がくるのを待っていました!

冷たい食べ物をレンジでチンするという発想が新しくて好きです。

作り方は、とっても簡単。

  1. 外袋から中身を取り出す
  2. レンジで約3分温める(つゆの入った袋だけレンジに入れずに常温解凍)
  3. つゆを入れてから、具材を乗せて出来上がり

めっちゃ簡単だし、氷も残っていて冷たいし、美味いし最高!

ただし、600Wの場合は2分50秒との記載でしたが、若干麺が解凍されていなかったので追加でチンしました。

麺や具材の解凍具合をみながら、必要に応じて追加DEチンしましょう。

食べているうちに徐々に麺がほぐれてくるので、ちょっとだけ溶けていないくらいの方が良いかもしれません。

値段の方は、コルトンプラザのダイエーで、確か、350円くらいだったと思います。

また、買いに行きまーす!

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。