コンテンツへスキップ

ブログ一覧

【みにくいマルコ ~えんとつ町に咲いた花~】 西野亮廣

西野さんの最新作が届きました!

しかも「キンコン西野のサイン本屋さん」で注文したので、もちろんサイン付きなんですが、さらに、西野さんが梱包して発送までしてくれていると思うと価値あるよねー

他の絵本もちょっとづつ買おうかなと。

2021年7月1日(木)友引

☆本日の主な活動☆

  • ウォーキングサッカーの情報発信
  • ハローワークで就職相談
  • 接骨院で骨格矯正

今日は、朝から強めの雨だったので、家族を駅まで送り届けてから、自宅でひたすら、ホームページ作成の練習。

こちらの本を見ながら実施しましたー


やっぱり、何でも初めは、数こなさないとね。

野球で言うところの素振りだね。

で、思ったのが、ホームページのレイアウトなどの見栄えも大切だけど、そこに入れるコンテンツも重要なことが分かってきました。

特に、画像、ロゴ、フォント、フォントカラーやイラストなどのパッと見たときの視覚効果は大切です。

それに加えて、文章力や文章のレイアウトも工夫が必要。

読者ファーストを忘れずに作成していくことを再認識できた一日でしたー

時刻は、0:15

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

翌日の日記はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

〔ヴィーガン〕照りマヨサラダ丼

2021年6月30日(水)先勝

今日の夕飯のメイン料理は、オイシックスの「ヴィーガン」シリーズ。

肉を使わずに、肉を感じさせる料理です。

野菜たっぷりでヘルシーに加えて、厚揚げを肉風に仕上げて、ボリューム満点。

味だけではなくて、見た目も満足度を上げてくれますよ。

ぜひ、一度オイシックスを試してみてはいかがですか?

☆本日の主な活動☆

時刻は、0:20

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

翌日の日記はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2

【第22回】ウォーキングサッカー体験会を千葉県市川市にて開催しました!

2021年6月27日(日)にウォーキングサッカー体験会を千葉県市川市の塩浜体育館にて開催することが出来ました。

2週連続に加えて、朝9時スタートのため、参加人数に不安がありましたが、結果的に、先週とほぼ変わらずの、17名もの方々が来て下さいました!

#感謝感激雨嵐

ウォーキングサッカー千葉県市川市

今回は、初参加者が4名も来て頂けて嬉しいかぎりです。

ウォーキングサッカー千葉

最近、当ホームページからの問い合わせが増えてきているので、さらに、ウォーキングサッカーに興味を持っていただけるように発信を強化したい。

そして、当日の体験会のメニューはコチラ。

☆ウォーキングサッカー体験会メニュー

  1. ラジオ体操第一(全員で)
  2. ウォーキング練習(全員で)
  3. ふたりで密集鬼ごっこ(ハーフコート)
  4. タッチ数限定・ボール回し(チーム別・円になって)
  5. 動きながらのローテーションパス(チーム別・ハーフコート)
  6. ドリブルシュート(チーム別・ハーフコート)
  7. 2対1(チーム別・ハーフコート)
  8. 3対2(チーム別・ハーフコート)
  9. 9対9(チーム対抗・フルコート)
  10. シュートゲーム!(優勝者にはポテトチップス進呈)
  11. 記念撮影
  12. 後片付け&清掃

9対9の様子をダイジェスト版にまとめましたので、少しだけご覧ください。

今回もシュートゲームを実施。

優勝者には、「ポテトチップスのり塩味」を賞品として、差し上げました。

簡単に内容を説明しますと、右側のポストと設置したパイロンの間(ボール1.5個分)をひとりづつPKスポットから蹴って、ボールを通すゲームです。

過去、3回はすべて、女性または子供。

参加の男性は、やっぱりジェントルマンが多いですねw

#決勝はジャンケンでしたが

☆次回への課題・反省

そして、体験会の振り返りです。

GOODポイント、、、シュート練習を組み込んだことにより、シュートへの意識が高まり、今まで、あまり得点を取ったことのない参加者のゴールシーンが見られました。

それと、参加者のおひとりに、体験会中、歩数計を身に着けて頂いた結果、約9,000歩(8,998歩)と、十分な運動量を確保できていたことがわかりました。

BADポイント、、、またもや、クールダウンストレッチ忘れ。

NEXTポイント、、、シュート練習の継続とボールを思い通りに蹴れるようなトレーニングを取り入れて行く予定(特に初心者・未経験者向け)。

☆第23回めのウォーキングサッカー体験会は、7月17日(土)の15時スタート

次回の開催は、7月17日ですので、お近くの方は是非お越しくださいませ:詳しくはコチラ

今後のウォーキングサッカーの日程はコチラ⇒ウォーキングサッカー体験会の日程

以上、JWSウォーキングサッカー代表の渡辺でした。

Thank you for your time today.

お問い合わせ・お申し込みは、下記のフォームよりお願い致します。

警告
警告
警告
警告。