コンテンツへスキップ

2

2024年6月9日(日)

ウォーキングフットボールの帰りに、行ったことのない飲食店に突撃する企画も89回目

最近、ラーメンやインド料理に偏っているのと、一緒に行く方の健康状態を考慮して、今回は、こちらを選択してみました

国内だけで、1,000店舗超、千葉県だけでも100店舗以上あるサイゼリヤ

京葉線新習志野駅からすぐそばにある「サイゼリヤ 新習志野店

湾岸道路沿いの同じ区画にある「町田商店」「すき家」はすでに、突撃済みだったので、最後の砦を撃破w

サイゼリヤ自体にいくのも久しぶりでしたが、いつのまにか、QRコードによる注文に変更されていました

チキンのサラダとコーンクリームスープを注文

もちろんこれだけではなく、ペンネアラビアータも食べましたが、うっかり写真取り忘れました~

デザートもうっかり食べ忘れちゃいました(泣)

次回のサイゼは、落ち着いて、フルコースを熟考して楽しみたい

ということで、最後におしらせです!

現在、YouTubeチャンネル登録者数1万人を目指しています!

今日のウォーキングフットボールの様子をYouTubeショートに投稿しましたので、ご覧ください

そして、チャンネル登録がまだお済みじゃない方は是非ご協力いただければ幸いです!

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2024年6月6日(木)

先日、LINE公式のお友だちがようやく200名を超えました~

ありがとうございます

そして、次は、YouTube

年始に立てた目標は「チャンネル登録者数1,000名」

なのですが、現在の登録者数は、131名と苦戦中www

ですが、ここ最近で、ポポポンッ!と10名くらい増えました

要因は、シュート動画

これを始めてから、びっくりするくらい視聴回数が多いので、そこからの登録がありました

60秒までの尺なのですが、数千人から1万人を超える方々が視聴してくれちゃいます

しかもウォーキングフットボールを全く知らなかった方からのコメントがあったりするので、周知の拡大には持って来いかもと睨んでいます

そのため、ここから半年は、YouTubeチャンネル登録者数1,000人超えを目指して、集中して行動していきます

ということで、早速、ウォーキングフットボールのFacebookグループでのお願い投稿をしてみました~

さらに、YouTube動画をアップ!

まだまだマイナーなウォーキングフットボールを全国区、メジャーなスポーツに引き上げたいと思いますので、是非、ご協力をお願いいたしまーす!!!

「PPKウォーキングフットボールクラブ」のYouTubeチャンネルはこちらから

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2024年6月3日(月)

本年度も嬉しいことに「千葉市稲毛いきいきプラザ」より、「走らないサッカー」講座の講師依頼をしていただきました

日程は、6/22、6/29、7/13、7/20の4回の短期講座です

いずれも、土曜日で、時間は、9:30~11:30の2時間

対象の方は、千葉市在住の60歳以上なので、今回は、いつも以上に、ゆるく、そして、ウォーミングアップ、コグニサイズ、コーディネーションなど、フットボール以外のメニューも適度に取り入れながら、気持ちよくカラダを動かしてもらおうと考えています

笑顔や笑いの出るメニューをメインに準備を進めていく予定

対象の方は、是非、お早めに申し込んでください

詳細はこちら:x.gd/AQwmz

また、4回ともに同じ方々が参加されるので、終わる頃には、皆さんが仲良くなって、友だちが増えるようにしていけたらと思います

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 動画をYouTubeに2件アップ
  • 各種SNSで拡散
  • ウォーキングフットボール講座の実施計画書の作成
  • 読書

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

>>次回の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。