コンテンツへスキップ

1

2024年3月15日(金)

ウォーキングフットボールの帰りに行ったことのない飲食店に突撃する企画も78回目となりました~

【写真】市川市塩浜体育館での様子

今回は、とりあえず、行徳の西友に車を止めて、歩いて探すという雑な展開

とはいえ、時間も夜9時を過ぎているので散歩している場合でもないため、以前に混んでいて入れなかった中華のお店を目指して行くも、再び満席で断念(泣)

そこはすぐに切り替えて、以前に何となくチェックしていたこちらのお店に行ってきました!

肉と米 ハジメ 行徳店

ステーキとハンバーグのお店だったので、通常なら迷わずステーキに行くのですが、何となくハンバーーーーーグが美味しそうだったため、そちらをチョイス

注文したのは、ハジメオリジナルハンバーグの200グラムとミニサラダ&スープ

基本的にライスは付いてくるシステムらしい

ソースは、デミグラス、トマト、ハジメ(和風)の3つから選べるのだが、迷わず、トマトソースをチョイス、、、、、正解!

ポテサラと目玉焼きが付いているのもGOOD!

そして、まいう~!!!

次回は、必ず、ステーキを食べようっと

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2024年3月14日(木)

ホワイトデー、ということで、市川シャポーにある「モンペリエ イチカワ ジェイ ガトー クラブ」にて、可愛いプリンを見つけたので、即買い!

その名は、「ぴよたま」

家族に好評でした~

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(11,467歩)
  • シャポー市川でお買い物
  • 文化会館でセミナー受講
  • YouTubeにアップ
  • 読書

夜7時から、市川文化会館にて、スポーツ栄養学のプロ、「和洋女子大学健康栄養学科永澤貴昭助教のお話を無料で聴かせていただきました!

NPO法人を設立したら、いずれは先生に講師として来ていただき、中高年の健康栄養について、もっと色々と教えてもらいたいと思います。

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2024年3月13日(水)

私がオーナーをしているオンラインサロン「走らないサッカー『ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の入会者数が、嬉しいことに、40名を突破しました~

ありがとうございまーす!!!

3つのコースでは一人一人にあった特典をご用意しているのと、ウォーキングフットボールについて、熱い議論を交わせる非公開のFacebookグループにも参加していただけます

まさに、今、ウォーキングフットボールに関するNPO法人の設立に向けての準備段階が見える、そして、参加できちゃうのです

実は、その内容を見るためだけに入会してくれている人もいらっしゃいます

現在はどこまで進んえいるのかというと、設立時発起人会議を終え、法人名と定款の目的が決まり、具体的な取り組み内容の案もたくさん出ている状況です

ここからは、入会金や会費の金額などを決めて、4月下旬に開催を予定している設立総会に向けて、準備を進めていきます

気になる方は、是非、このタイミングでの入会を逃さないようにしてくださーい!

オンラインサロンのリンクはこちら:

https://community.camp-fire.jp/projects/view/698485

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング&サイクリング(9,082歩&2.5km)
  • シャポーで買い物
  • ブログ投稿
  • Premiere Proで動画編集
  • 読書

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。