コンテンツへスキップ

2022年7月5日(火)赤口

最近、寝る前の日課で本を読むことにしています。

日中の仕事はPCでの作業中心で、帰宅後もDAZN視聴も含めて、PCを使用することが多いので、寝る前の数時間は、目に優しいキンドルペーパーホワイトにて、小説を読むことにしています。


Kindle Paperwhite (8GB) 6.8インチディスプレイ 色調調節ライト搭載 広告つき

ビジネス本だと使う脳が違うのか、寝付きが悪いきがするので、色々と勝手に空想、妄想ができる小説のほうがリラックスすることが出来るので、良いのかもしれません。

今、ちょうど読んでいるのは、原田マハさんの「異邦人(いりびと)」

彼女の独特の世界観と女性らしいキメの細かい文章が想像力を刺激してワクワクする感じ。

アート作品名や由来などがたくさん出てくるので、芸術に疎い自分には、とても興味深い世界を見せてもらえる感じ。

急に美術館でも行こうかなという気分にさせてくれます(笑)

この前に読んだ「さいはての彼女」もハーレー・ダビッドソン好きの女性の魅力を存分に描いた作品で、その主人公の今後も見てみたいと思わされるくらい人間描写が素晴らしい。

「さいはての彼女」は、短編集で読みやすいので、こちらから読むことをオススメします。

ということで、寝る前に読みたい本が見つからない、という方は、是非一度、読んでみてください。

今後もしばらくは、原田作品を続けて読んでいこうと思っています。

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年7月4日(月)大安

月が変わったので、六星占術と五星三心占いをチェック。

7月の六星占術は、精神的に余裕がなくなるとき、ひとりで過ごして心を落ち着かせてとのこと。

五星三心占いの方は、準備の月で、事前準備と確認をしっかりとするとのこと。

ということで、今月は慌てずにコツコツと丁寧に生きていこうと思います。

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • Voicyを聴きながら通勤ウォーキング(11,155歩)
  • Premiere Proで動画編集
  • TikTok投稿
  • 読書
@jerryfujio

ウォーキングフットボールのウォーミングアップの定番メニューのウッシー。徐々に上達してきてますね!#ウォーキングフットボール #ウォーキングサッカー #walkingfootball

♬ Ao To Natsu - Mrs. GREEN APPLE

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年7月3日(日)仏滅

昨日は、終日、日立台カリーぶの活動(キッチンカー)のため、日記はお休み。

帰宅が深夜になってしまったため、帰り際のサウナーも出来なかったので、本日リベンジ。

「楽天地天然温泉 法典の湯」に行ってきました!

ウォーキングフットボールで汗をかいた後のスーパー銭湯はこの上なし。

夜7時半の入館でしたが、思っていたほどの混雑はなく、サウナーも空いてて快適に整えることが出来ました。

こちらの法典の湯をホームとしながらもまだまだテリトリー圏内にはスーパー銭湯はあるので、新規開拓をしていきたいと思います。

話は変わって、私の所属しているサッカーシニアリーグで、本日予定していた試合が猛暑のため中止に。

近年、夏の暑さが半端ないので、Jリーグも含めて、秋春制に変更しませんか。

例年だと、シニアリーグは4月から12月、Jリーグは2月から12月(今年はワールドカップが11月開催のため、11月5日)を真夏が含まれている。

しかしながら、昨年、発足した女子プロサッカーリーグの「WEリーグ」は、9月始まりの5月終わりでスタート。

そして、2シーズン目の2022-2023は、10月始まりの6月終わりを発表。

しかも2月はウィンターブレイクを入れるなど細かい配慮がうかがえる。

確かに、2月に行った天皇杯の観戦は逆に寒すぎて大変でした。

素晴らしい試みですね!

夏の観戦は、観客側もそうだが、選手は特に敵だけではなくて、暑さとも戦わなければならないのでパフォーマンスが上がりづらい。

個人的には、キッチンカーの準備がキツイ!

昨日もキックオフは、18:30だが、準備は、13:00くらいからだったので、灼熱地獄の中で、2度ほど意識が遠のきました(笑)

地球温暖化が止まってもとに戻るのは無いので、みんなで早く対応しましょう!

☆本日の主な活動☆

  • コルトンプラザ&オートバックスでお買い物
  • PPK ウォーキングフットボールを開催
  • スーパー銭湯「法典の湯」で整える
  • スポーツ保険加入申し込み(スポあんネット)
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。