2022年4月13日(水)先負
今週の平日は眼を休めるために帰宅後のDAZN視聴を抑制して読書週間にしよう。
ということで、こちらの本を読み始めました。
【フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか】 堀内都喜子
本の題名のみならず、表紙に書いてある「有給消化100%」や「在宅勤務3割」、そして「2年連続幸福度世界1位」といったインパクトのある言葉に興味をそそられます。
しかもコロナ前に書かれているのでとても進んでいる国なのは明らかですね。
まずは、第1章「フィンランドはなぜ幸福度1位なのか」と第2章「フィンランドの効率のいい働き方」まで読み進めてみたら予想どうりの面白さ。
フィンランド人の「人は人、自分は自分。既定の時間数を働いたら帰るのは当然」という考えがあるようなので、基本定時でさっと帰る人がほとんどだという。
日本だと以前よりは残業は減ったようですが、なかなかさっと帰っている会社は少ない印象。
帰れないわけではないが帰ったらいけないような雰囲気というか同調圧力的なものがあるのかもしれません。
以前勤めていた会社で一時期取り組んでいたノー残業デーは良い施策でしたがなぜか立ち消えていましたが。
あれを続けていたら素晴らしい企業として凄い進化をしていた可能性あり。
今までの経験上、定時で帰る文化が根づけば、時間内に集中して仕事の効率が上がるのは明白だと思っています。
それと当たり前ですが至って健全な職場環境になると思います。
そして著者の友人であるフィンランド人が発した以下の言葉が素敵なので見習うことにする。
「大変な仕事を簡単そうにやっていたり、効率よくこなしサーッと帰るのが格好よく、できる大人の証拠」
こちらの言葉では今のところ、後半部分の「サーッと帰る」しか出来ていないので努力していくwww
他にも在宅勤務3割、立って仕事をするやコーヒー休憩など、仕事の効率アップにつながるヒントが沢山詰まっているので参考にしたい。
☆本日の主な活動☆
- 大学で勤務(学食DEランチ)
- 通勤ウォーキング(10,031歩)
- 読書
以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。
おやすみなさ~い。
★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓
>>翌日の日記はこちら
最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。
ピンバック: 【寝る前◯行日記】#397「サッカーからフットボールへ」 | ウォーキングサッカー⚽️健康寿命延伸室 JWS