コンテンツへスキップ

【PPK日記】#564「eラーニング受講」

2022年10月3日(月)仏滅

ちょっとお腹が出てきたのと、痛風になりそうな気がするので、今月から月曜日は休肝日(祝日の場合は翌日)とすることに決定!

可能であれば、火曜日も合わせての連休肝日としたいところです。

帰宅後は、JIFF(日本障がい者サッカー連盟)のオンランセミナーを受講。

テーマは「サッカーを通じた障害理解」です。

昨年、夢フィールドでも2日間、実践も含めてみっちり教わりましたが、忘れていることも多かったので、良い学び直しの機会となりました。

その時に、ブラインドサッカーやアンプティサッカーなどを体験させていただきましたが、えらい疲れたのを覚えています。

特にブラインドサッカーは、ボールの音に神経を集中しなければならないので、大変なのと、本当に見えないので、相手が近づいてくる気配だけで、めちゃめちゃ怖かったです。

>>高円宮記念JFA夢フィールドにて、サッカー指導者研修会を受講してきました!はこちらから

主な内容は以下のとおりです。

  1. 障害の社会モデル・障害者差別解消法
  2. 身体障害者の特性と接し方について
  3. 障害者サッカーの現場から
  4. 知的障害者・精神障害者の特性と接し方について
  5. 障害者サッカーの現場から

特に、26歳で突然、ご自身が障害者となった岩田さんのお話がリアルで納得の行くというか、なるほどと思う点が多かった。

私もサッカー指導者としてやウォーキングフットボールを主催している立場から、接する機会が今後増えることが予想されるので、適切な対応が出来るようにしておきたい。

もちろん、知識があるから上手くいくとは思いませんが、知っておくということが重要かなと。

知っている人が増えるだけでも世の中はちょっとだけ良くなる気がします。

ということで、修了証をいただきました~

「サッカーなら、どんな障害も超えられる。」って、毎回聞くたびに胸が熱くなります。

もちろん「ウォーキングフットボールなら、どんな障害も超えられる。」と思うので、今後は障がい者の方もより気軽に参加できるような案内を心がけたい。

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(9,843歩)
  • オンラインセミナー受講
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1 thoughts on “【PPK日記】#564「eラーニング受講」

  1. ピンバック: 【PPK日記】#563「メン募再開しました!」 | PPK WALKING FOOTBALL⚽️健康寿命延伸室

コメントを残す