コンテンツへスキップ

8月3日、久しぶりに大田区蒲田在住のシュガーパイセンと昼飲みしてきました~

午前11時に京急蒲田に集合!

連れて行ってもらったのはこちらのお店

創業昭和41年ということは私より年上の老舗

それにしても鰻の専門店に来るのは、7,8年ぶりかな~

確か浜松で並んで食べたとき以来

パイセンのおごりのため、オーダーはすべてお任せ!

まずは食前酒

ランチの瓶ビール   鉄板ウマウマです!

そして、鰻

 昼からのビール&鰻って最高でした~

また一歩、大人の階段を登った気がした夏の日

 腹を満たしたら、さあ、はしご酒スターティン!

知らなかったら、完全に通り過ぎてしまうレベルの店構えw

店内も全く見えない、、、

中はカウンターとテーブル席がある普通の町中華

またまた瓶ビール

健康診断を2日後に控えているため、ビールはNGだが、なぜか、逆に攻めてしまったwww

さらに海老って、プリン体多めなので絶対アカンやろうが~!

帰り際に看板が出ているのに気づいたのでパシャリ

全然やる気は感じられないが居心地は悪くなし

写真はないが、ここではビールの他にレモンサワーなど数杯のんだと記憶している

このあとは、シュガーパイセンの家での宅飲み~、からの~締めはこちらで

ニュータンタンメンは知っている気がするが、お店に入るのは初めて

辛さは程よい感じだが、にんにくがガツンと入っている感じ

翌日、家内に部屋がもの凄い匂いだったと言われたので、食べるときは注意が必要のようだ

ここではお酒を飲んだのかを思い出すことはできないが撮影時刻を見ると午後10時ちょっと過ぎ

ということは、なんと、移動時間を除くと、約11時間飲み続けていたようだ!

かなりの体力を使ったが、やはり、昼飲み✕はしご酒は、心ゆくまでおしゃべりし、飲んだくれるといった最高の時間を過ごすことができるので、今後もできる限り続けていきたい、、、

以上、PPK渡辺でした~

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

ゴールデンウィークの真っ只中、東京都大田区蒲田在住のシュガーパイセンと久しぶりに、昼飲みはしご酒を敢行してきました。

京急蒲田駅に、正午に待ち合わせ、そのあと、パイセンについていくと、まさかのご自宅。いきなり宅飲みなのかと思ったら、なぜか、自転車置き場に。

そこから、目的地を知らされないまま、二人でのサイクリングツアーとなりました。多摩川沿いの土手を走ること約30分。

そして、到着したのが羽田空港第3ターミナルから直結「羽田エアポートガーデン」。

羽田空港の敷地内に、昨年、全面オープンしたそうです。全然、知らなかった~

ショッピングをしたり、食事をしたりすることができるショッピングセンターですね。

ゴールデンウィークのためか、旅行客というより、買い物や食事を目的とした日本人の方がたくさんいました。外国人を意識した和のオブジェなどが至るところにあるが、外国の方はあまりいなかったかも。

ということで、まずは腹ごしらえ。パイセンが行ってみたいお店があるというので、そちらに向かいました。

1、金粂(きんくめ)羽田エアポートガーデン店

到着したのは、12:50とちょうどお昼時だったため、大行列、というか、それほどでもないが、店内がカウンター8席のみなので、なかなか進まず。結果的に、食事にありつけるまでは、1時間20分ほど待ちましたが、GWだからしかたないよね~

こちらの「金粂 羽田エアポートガーデン店」は、魚料理のお店で、しかもメニューは以下の3つのみ。

「生アジフライ定食」「鮭親子丼」「鯖の味噌煮定食」

どれにしようか悩みますが、生アジ?に反応し、「生アジフライ定食」に決定。

カラシ、塩、わさび、大根おろし、タルタル、いぶりがっこ等、色々な薬味で生アジフライが楽しめちゃうんです~

個人的には、大根おろしがとっても美味しかった。わさびもGOOD!

って、ここでは、何と、ビールが売り切れ?ランチタイムは提供なし?のため、食事だけで終了。

逆にビールがあったら、2杯はいけちゃうので、回転悪くなりますよね~

美味しい定食を堪能したあとは、なんと、飛行機を見ながらのルービーです。

場所は、たしか、第3ターミナルの5階にある展望デッキだったと思う。ひとつ下くらいの階にセブイレブンがあるため、そちらでパイセンに購入してもらいました。

隣では、有料望遠鏡で楽しむ家族の横で、グビグビ飲んじゃいました。ごめんなさーい笑

値段は100円ですが、なんと、電子マネーが使えるらしい。時代やな~。

それにしても日差しが暑いのなんのって。夏だね~

2、かぶら屋 糀谷店

新宿での仕事の際に、よく行っていたかぶら屋。どうやらパイセンの行きつけのお店らしい。

たしかに、安くて美味いのに加えて、こちらの「かぶら屋 糀谷店」は、定員さんの対応が素晴らしい。

常連さん、特に、おひとりで来ている方々への声掛けがいい感じで、これは、ひとりでも来やすい、というか、来たくなるなと思いました。

やはり飲食店って、美味しいのは当たり前になってきているので、そういう、人の部分って大事だなと感じる。

何か特別なサービスをして欲しいのではなく、さりげない対応やトーク力があると嬉しくなり、再来店しちゃうんじゃないかなあ。

暑い日には、当然、生ビール、、、そして、、、

そして、きゅうり!冷えてて激ウマウマ~!

他の料理も美味い!

ランチしたばかりでしたが、結構、食べられるものですね笑

ここでは、約90分の滞在で、おそらく、生ビール3杯に、ハイボール1杯ほど飲んだと思う。

お会計は、、、、いくらでしたでしょう、、、って、パイセンのおごりだったので、知りましぇーん!

ごちそうさまでした~

時刻は午後5時を過ぎた頃で、一旦、パイセン宅に戻り、小休止と思いきや、宅飲み~。ここから勢いづきというか、前日に続いての宴にも関わらず絶好調モードに突入!

こちらでは、焼酎のロング缶を3缶ほどペロリーん!!!

時計を見ると、まもなく、午後10時。

そろそろ、帰宅する時間。

ということで、もう一軒行って、締めとすることに、、、って、まだ飲むんかーい笑

京急やJR蒲田駅周辺を散歩しながら、入ったのはこちらのお店。

3、つけめん専門店 三田製麺所 蒲田東口店

京急蒲田駅とJR蒲田駅の間にある「三田製麺所 蒲田東口店

前から入ってみたかったので良かったです。

注文したのは、一番人気と記載のある「特濃つけ麺」

豚骨魚介スープがとっても濃厚で、ウマウマ。

しかもビールが進む~、って、また飲んでんのかーい!

とは言え、限界が近づいていたため、瓶ビール1本を二人でシェアで終了。

ここもパイセンのおごり。ありがとうございまーす!!!

これにて、はしご酒は終了。時刻は、午後11時少し前。

それにしても大田区、なかなか楽しいところです。次回は秋頃の訪問になると思います。

それではまた!

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

1

2024年3月25日(月)

昨日の振り返り回です

朝9時くらいからウォーキングフットボールの会を市川市内で開催した後、そのままWFメンバーの武さんと車で味の素フィールド西が丘へWEリーグ観戦へ

アウェイチームとして、我らのサンフレッチェ広島レジーナが来ていたので、スタジアムグルメは、もちろん、広島風お好み焼きをチョイス!

車でしたが、武さんが運転してくれているため、飲んでいいよと言われていたが、このあと行徳に戻って飲みに行くプランだったので、グッとガマン

ただし、ビールや焼酎の売り子さんたちが来るたびに、喉が鳴っていたのは内緒にしておいてください笑

それにしても市川市から西が丘サッカー場(北区)って近い

首都高使うと、30~40分で着いちゃうんですよ~

しかしながら、近隣のコインパーキングは満車でなかなか止められないので注意が必要

次回は、特Pなどで予約しておくことにしようっと

試合終了後は、市川市へトンボ返り

そして、計画通り、行徳のみ

以前からなかなかタイミングが合わずに行けなかった「うまいや石田

いつも混雑しているおでん屋さんですが、日曜日の午後5時過ぎでしたが、運良く空いていました~

勝手にイメージで、狭くて、ごちゃごちゃしているのかと思っていたら、全くの逆

スペースがゆったり空いていて、むしろ、テーブルやカウンター席が少ない感じでした

店内は大相撲中継で、常連客のみなさんが盛り上がっていたが、雰囲気は悪くない

これはリピ確定

気に入りました~

もちろん、おでんはウマウマです!

このあとは、もう2軒ほどはしごしましたが、長くなるので、このへんで終了

はしご酒の様子は、別の機会に詳しく紹介したいと思いまーす

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(7,936歩)
  • ブログ投稿2件
  • オンラインサロン記事投稿
  • 読書

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。