【自己啓発の源流「アドラー」の教えⅡ「幸せになる勇気」を読む】
こんにちは。千葉県市川市にてウォーキングサッカーの普及活動をしている渡辺敏弘です。
以前のブログに書いたとおり、あの超ベストセラー「嫌われる勇気」の続編である「幸せになる勇気」を早速、読了いたしました。
まずは、心理学者アルフレッド・アドラーの教えⅠである「嫌われる勇気」のおさらいから始めますね。
この本では、幸福とは貢献度であるということを学びました。
「嫌われる勇気」についてのブログはこちら→【室長ブログ|生きることに迷ったら読むべし!】
☆他者貢献って実際にどんなこと?
おそらく、他者に対して貢献すればするほど、幸せを実感することができるということですが、実際に貢献するって具体的にどういうことかわかりませんでした。
そして、この本「幸せになる勇気」を読むことによって、まだ理解度はそれほど深くはないかもしれませんが、現時点での意見を述べたいと思います。
それは予想していたのと全く違う内容でした。
「わたし」だけでもなくて、「あなた」だけに向けられたものでもありません。
誰かに向けて貢献することではないということです。
「わたし」ひとりだけが良いのはもちろんダメですが、「あなた」ひとりだけが良いというのもダメだよと。
どちらかだけでは、幸せにはなれないということですね。
重要なのは、「わたしたち」という共同体感覚を持って「わたしたちの幸せ」を築き上げるということだったのです。
最初の「わたしたち」はふたりからですが、これが、より多くの「わたしたち」になっていくことによって、幸せになる人を増やすことが出来るのではないかと感じました。
そうすることによって、より貢献度が増して、より幸せになるということなのではないでしょうか。
☆☆具体的な行動を考えてみる
なので、今後、私が行動するときは以下の点を常に意識していきます。
- 「わたし」や「あなた」ではなく、「わたしたち」が幸せになるように考えて行動すること
- より多くの「わたしたち」という共同体を作って、より多くの人と一緒に幸せを分かち合うこと
例えば、現在、私は千葉県市川市にてウォーキングサッカーの普及活動をおこなっていますが、このJWSという共同体で「わたしたちの幸せ」を築き上げるようにしていきたいと強く思いました。
また、こちらはイメージレベルですが、2022年には、会社のようなものを作って、より多くのみなさんに「わたしたちの幸せ」を実感できるようにしていきたいと考えています。
著者の岸見一郎さんがあとがきでおっしゃているように、「嫌われる勇気」はアドラー心理学の存在を知り、概要を理解するための地図のようなもの、そして「幸せになる勇気」はアドラーの思想を実践し、幸福なる生を歩んでいくための「コンパス」となる一冊であると。
「人生をどうすれば幸せに生きていくことが出来るのか」という問いに対して、この地図とコンパスを手に入れて力強く歩いていきましょう。
私は、今後の人生のバイブルとして、フル活用していきたいと思います。
以上、千葉県市川市にてウォーキングサッカーの普及活動をしているJWS代表の渡辺敏弘でした。
ウォーキングサッカーについてはこちらをどうぞ
Thank you for your time today.
★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓
よかったら、シェア・拡散おねがいします!