コンテンツへスキップ

1

2024年2月20日(火)

NPO法人設立に向けて色々と準備が必要です

起業したことはないので、全くのゼロからのスタートのため、わからないことだらけ

立ち上げに関わってくれる方々も手探り状態www

いずれにしろ、私の思いだけを実行しても社会は変えられないし、そんな器じゃないことは分かっている

だから、株式会社や一般社団法人も考えたけど、上手く行かない気がした

でも仲間となら大きなことを成し遂げられるとなぜか確信している

(なぜならば、自分のもっとも強い特性が「着想」であるため)

それと、PPKWFを立ち上げたときと同じ感覚がしている、、、

なので、みんなの意見、やりたいこと、をたくさん引き出して、チャレンジしていきたい

たぶん、その方が上手くいく

そして、社会を、みんなの人生を、より豊かなものに変えていく

きっと出来る

そして、いよいよ「設立発起人会」の日程も決定!

ここまでオンラインで進めてきたが、3月上旬、実際に集まって、リアルに話し合いを行う予定

NPO法人の立ち上げに関われるチャンスは今だけ!

ぜひ、オンラインサロンに入会して、一緒に作っていきましょう!

ということで、考えること、やることがたくさんあるので、こちらの「PPK日記」の更新頻度は減るかもしれないが、NPO法人設立までの道のりはできるかぎり、お伝えするようにしていきたい

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング&サイクリング(7,873歩&2.8km)
  • オンラインサロンへ投稿
  • ブログを投稿 
  • アマプラでアニメ「進撃の巨人」を視聴
  • 読書

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2024年2月7日(水)

いよいよオンラインサロンでの重大発表を経て、議論などがものすごいペースで増えてきました!

私のひとつの投稿に対して、コメントが20件以上とかなりのレスポンス

サロンメンバーのみなさんの意識の高さが伺えます

この閉塞感の強い日本の中で、それを打破していけるのは、NPO法人のような仲間の集まりが必要なのではないかと確信しているのは私だけなのでしょうか?

自民党や多くの会社のような自分の利益しか考えないような集団では、これからの社会を変えていくことは不可能だと思っています

とある素敵な団体の理事長がおっしゃっていた「自分ごととして考える(sense of ownership)」という言葉がすべて

自分は関係ないとか、誰かがやってくれる、と思っている人がいる集まりは弱い

みんなが自分ごととして捉えて、行動する集団は圧倒的に強いし、社会をより良い方向にしていけるのではないだろうか

ということで益々議論が活発になってきているオンラインサロンに是非ご参加ください!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング&サイクリング(7,987歩&2.5km)
  • スーパーでお買い物
  • ブログ投稿
  • 録り溜めていたテレビ番組を視聴
  • 読書

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2024年2月5日(月)

雪、かなり降りましたね~

職場が早上がりさせてくれたおかげで、混雑すること無く帰宅

さすが大学は安全第一で素晴らしい判断です!

おかげで時間ができたのと雪で外出できないので、自宅で思いっきり読書しようということで、用意していた本「自分たちでつくろう NPO法人!」を熟読してみました~

株式会社、合同会社、一般社団法人と、色々な会社形態をこれまで勉強してきましたが、NPO法人は、なかなか複雑で難しいです

こちらの本でNPO法人の本は3冊目となるのですが、ようやく、うっすらと理解してきました~

これまで、55年も生きてるけど、世の中、まだまだ、知らないことだらけ~

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 読書
  • ブログ投稿

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

>>翌日の【PPK日記】はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。