コンテンツへスキップ

PPK渡辺について

こんにちは。当サイト運営者の【渡辺敏弘】です。 千葉県市川市にて、ウォーキングフットボールの普及活動をしています。 よろしくお願いいたします。

3

【第24回】ウォーキングサッカー体験会を千葉県市川市にて開催します!

こちらの体験会は終了しました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

>>令和3年7月31日のウォーキングサッカー体験会報告はこちら

>>最新のウォーキングサッカー(ウォーキングフットボール)体験会の日程はこちら

こんにちは。元気な中高年を増やす活動をしている渡辺です。

現在、私の主催する「JWSウォーキングサッカー」では、特に、40歳(四捨五入可)以上の大人の方を大募集しています。

今までの実績で言うとサッカーやフットサル未経験者の参加率は約30%。

また、男女比は、だいたいですが、7:3程度です。

ですので、経験がなかったり、女性でも大丈夫ですので、お気軽に参加してくださいね。

年会費などはありませんので、一度だけの参加で全く構いません。 

【非接触型球技】

走らない、ぶつからないので安全です。

更に、ボールを奪わない、奪われない、ソーシャルディスタンスルールを採用しているので、飛沫感染の気になる方も安心して参加して頂けます。

日時:2021年7月31日(土)15:00-17:00

場所:千葉県市川市青葉少年スポーツ広場フットサルコート(屋外・人工芝)

参加費:500円(初回クーポンサービスあり) 同伴の小中学生は無料

LINE公式お友だち追加で初回限定クーポンはコチラ

持ち物:シューズ、飲み物、タオル、着替え、必要に応じて、帽子やサングラス

主催:JWS代表 渡辺

また、当日お出かけ前の検温(受付時も非接触機器にて実施します)・マスクの着用・手指の消毒などへのご協力をお願いしております。

ウォーキングサッカーのルール等について、もっと詳しく知りたい方はこちらです。

その他の日程はこちらをどうぞ⇒ウォーキングサッカー体験会の日程

お問い合わせ・お申し込みは、下記のフォームよりお願い致します。

以上、JWSの渡辺でした。

1

2021年7月16日(金)赤口

関東甲信越地方が梅雨明けしましたー

昨日の空を見て、梅雨明けしたことを確信して、家内に言ってましたところ、やっぱり合っていました!

何年も土手を歩いていると季節の変わり目などが分かるようになったのかもしれません。

特に、梅雨の時と梅雨明けでは、雲の色が全く違って見えたのです。

梅雨明けが近づけば近づくほど、真っ白になっていくイメージですね。

夕飯は、オイシックスで決まり!

ということで、今日の夕飯は、オイシックスの【ヴィーガン】シリーズ。

メニューは『ねっとり山芋照り焼き』✕『じゃがいものカレー&ハーブソテー』でしたー。

ぱっと見、チキンに見えますが、ヴィーガン料理なので、もちろんお肉は使っていません。

そうです。山芋の照り焼きなのです。

しっかりと焼き揚げて、たれが絡んでいるので、食感も程良い感じでお肉を食べているような満足度。

そして、じゃがいもの方は、いい感じの硬さで仕上がっており、ビールがあっという間に無くなってしまいました。

昼間は、ラーメンばかり食べているので、夜のオイシックスは、食生活を整えるのに最適ですね。

#週5は食べ過ぎやろ

☆本日の主な活動☆

  • 職業訓練校でお勉強(作品制作&発表)
  • 土手散歩
  • 読書
  • 翌日のウォーキングサッカー体験会準備

時刻は、1:00

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

翌日の日記はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2021年7月15日(木)大安

先輩からのオススメで、こちらの本を読むことになりました。

【サッカー⚽止める蹴る 解剖図鑑】 風間八宏

「止める蹴る」ということがサッカーの基本であることは知っていましたが、具体的に説明するとなると難しいです。

それを「解剖図鑑」という切り口で、図解を入れて、誰にでも分かりやすく教えてくれています。

さすが、風間さん!

先日、コーチのコーチをやられている大先輩が「若いコーチは勉強不足なので、こういう本を読んで勉強するように促してます」とおっしゃってました。

若さは別として、自分の経験のみで、他の人に教えてしまうサッカー経験者って多いんじゃないかな。

私の周りにも間違っているかもしれない考えを押し付けている人が少なくない。

#割と迷惑

たぶん、経験があるので、熱くなってしまうのは分かるんだけど、もう少し勉強しましょうと言いたい。

せめて、指導者のライセンスは取ってからにして欲しいかなと。

でも、そういう人って、圧が強いのと人の話を聴かない傾向にあるので、なかなか難しいですよねー

#今後の課題

結果、私がしっかりと勉強して、徐々に伝えていくことにしまーす。

☆本日の主な活動☆

  • 職業訓練校でお勉強(作品制作)
  • 土手散歩
  • 接骨院で骨格矯正
  • ウォーキングサッカーの情報発信
  • 読書

時刻は、00:30

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

翌日の日記はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。