コンテンツへスキップ

PPK渡辺について

こんにちは。当サイト運営者の【渡辺敏弘】です。 千葉県市川市にて、ウォーキングフットボールの普及活動をしています。 よろしくお願いいたします。

1

2021年6月22日(火)大安

学校帰りに「骨格矯正」施術体験会なるものに行ってみました。

今日までの3日間限定で、何と1,000円でやってくれるんです。

骨盤など部分的には、別の接骨院で、軽くやって頂いたことはありましたが、本格的なのは初めてです。

ドキドキしながらも施術を受けると予想通り、「バキバキッ!」「ボキボキッ!」のアレでした。

#ふたりがかりはビビった

が、恐怖感はあったものの、痛さはまったくなくて、施術後は、首や腰の痛みが軽減していたのは明らか。

背骨というか、肩甲骨あたりが開いている感じで、姿勢も良くなったかも。

ということで、しばらく、通ってみることにしましたー

☆本日の主な活動☆

時刻は、0:15

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

翌日の日記はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2

【第21回】ウォーキングサッカー体験会を千葉県市川市にて開催しました!

約一ヶ月ぶりとなってしまいましたが、ウォーキングサッカー体験会を市川市塩浜体育館にて開催することが出来ました。

今回は、開催1週間前の時点での参加申込は2名のみ。

このままだと、当日は、私を含めた3名で、ひたすら、2対1の猛特訓かと真剣に考えました。

#むしろ2名でもやる覚悟w

#いや、そうじゃなくて、何とかしろ!

しかしながら、あきらめの悪い私は、SNSでの発信を強化、特にジモティーでの有料広告が功を奏して、結果的には、18名の参加に繋がりました。

加えて、これまで何度も参加している方々も来てくれたうえに、何とご紹介までしてくださったおかげで、初参加者が9名もいらっしゃいました。

#ありがとうございます!

☆ウォーキングサッカー体験会メニュー☆

そして、当日、行った内容は以下の通り。

  1. ラジオ体操第一(全員で)
  2. ウォーキング練習(全員で)
  3. ふたりで密集鬼ごっこ(ハーフコート)
  4. タッチ数限定・ボール回し(チーム別・円になって)
  5. 動きながらのローテーションパス(チーム別・ハーフコート)
  6. 2対1(チーム別・ハーフコート)
  7. 3対2(チーム別・ハーフコート)
  8. 9対9(チーム対抗・フルコート)
  9. シュートゲーム!(優勝者にはハッピーターン進呈)
  10. 記念撮影
  11. 後片付け&清掃

9対9の試合の様子はこちらをご覧ください(ダイジェスト版)。

今回も、前回の「キャベツ太郎杯」に続いて、『ハッピーターン杯』と名付けて、シュートゲームを行いました。

簡単に内容を説明しますと、右側のポストと設置したパイロンの間(ボール1.5個分)をひとりづつPKスポットから蹴って、ボールを通すゲームです。

結果的には、今回も初参加の方が優勝されました。

そして、体験会の振り返りです。

GOODポイント、、、メニューにて取り組んでいる、タッチ数限定(ワンタッチ~スリータッチ)でのパス回し効果が随所に出ておりました。

BADポイント、、、小さい子供や妊婦の方がいることをしっかりと皆さまに伝えるのと、特別ルールなどを設けて、安心・安全への配慮をするべきでした。また、これは、私のうっかりミスですが、終了後のクールダウンストレッチとゴールを低くすることを忘れてしまいました。

#いいかげんにしろ!

NEXTポイント、、、BADポイントを書いたメモを持っていき、忘れないようにする。未経験者の方に向けて、ある程度、しっかりと蹴れるようになるためのメニューも取り入れてみる(シュート含む)。

今後の体験会の日程はこちらです:https://jerry-w.com/walkingsoccer-3/

お近くの方は、ぜひ、一度お越しくださいませ。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み頂いてありがとうございます。良かったらシェアしてくれると嬉しいです!

1

2021年6月21日(月)仏滅 夏至

二十四節気の10番目である「夏至」の季節がやって来ました!

読み方は、「げし」で、もっとも昼間が長い時期とことを指すそうです。

ようやく、都内の緊急事態宣言が解除されましたね。

千葉県は、引き続き、まん防が継続ですが、酒類の提供は、午前11時~午後7時までで、さらに、2名までの人数制限と90分の時間制限があるようです。

できれば、今週中にでも調査してまいります!

☆本日の主な活動☆

  • 職業訓練校でお勉強(コーディングと作品制作)
  • そのまま、学校にて居残り特訓
  • ウォーキングサッカーの動画編集
  • 読書

時刻は、0:04

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

翌日の日記はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。