コンテンツへスキップ

PPK渡辺について

こんにちは。当サイト運営者の【渡辺敏弘】です。 千葉県市川市にて、ウォーキングフットボールの普及活動をしています。 よろしくお願いいたします。

2

【第20回】ウォーキングサッカー体験会を千葉県市川市にて開催しました!

新型コロナウィルスと共に歩んできたJWSウォーキングサッカーの体験会も20回目を無事開催することが出来ました。

約一年のあいだ、緊急事態宣言など様々な困難の中、多くの方々のご協力のおかげで何とかここまでやってこれたと思います。

#感謝しかない

そして、今回(2021年5月22日)は、ホームと言っても良い「塩浜市民体育館」にて、久しぶりにウォーキングサッカーを行いました。

当日は、初参加の方を含めた11名が集まって下さいました。

☆ウォーキングサッカー体験会メニュー☆

  1. ラジオ体操第一
  2. ウォーキング練習
  3. ふたりで密集鬼ごっこ
  4. タッチ数限定・ボール回し(チーム別)
  5. 輪になって、ローテーションパス(チーム別)
  6. 歩きながら、ローテーションパス(チーム別)
  7. 2対1(チーム別・ハーフコート)
  8. 3対2(チーム別・ハーフコート)
  9. 6対6(チーム対抗戦・フルコート)
  10. シュートゲーム!(個人戦)
  11. ストレッチ
ウォーキングサッカー千葉

今回は、20回目の記念回ということで、『キャベツ太郎杯』と名付けて、ゲームを行いました。

簡単に内容を説明しますと、右側のポストと設置したパイロンの間(ボール2個分)をひとりづつPKスポットから蹴って、ボールを通すゲームです。

結果的には、なんと、初参加の親子が優勝でした。

#忖度一切なし

優勝賞品として、用意しておいたキャベツ太郎を進呈するも、子供には「ハッピーターンのほうが好き」というアドバイスを頂戴致しました。

#次回用意します

そして、振り返りです。

GOODポイント、、、少ないタッチ数での練習メニューを増やしたことで、随所に素早いパスワークが見られた。

BADポイント、、、試合形式の際、ポジションを決めることにより、動きが少なくなってしまうケースがある。

NEXTポイント、、、センターフォワードとセンターバックの動きを出すために、ゼロトップやゼロバックのフォーメーションを取り入れてみて、より全員が常に攻守に関わらなければならない状況を作り出すようしたいですね。

最後に、動画として体験会の試合をダイジェスト版を作りましたので、良かったらご覧ください(3分程度)。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

今後の体験会の日程はこちら:https://jerry-w.com/walkingsoccer-3/

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み頂いてありがとうございます。良かったらシェアしてくれると嬉しいです!

1

2021年5月22日(土)友引

今日は、午後からウォーキングサッカーの体験会を千葉県市川市にある塩浜体育館にて開催しました。

ウォーキングサッカー体験会

ほぼコロナ禍のなかで活動してきたJWSウォーキングサッカーですが、様々な出会いもあり、本日、無事に20回目を開催することが出来ました。

このあとも体育館は、ワクチン接種やオリンピックの練習会場として使用するため、なかなか予約が取れませんが、今まで通り、無理をせず、着実に取り組んでいきたいと思います。

ウォーキングサッカーの詳細はこちら:https://jerry-w.com/

☆本日の主な活動☆

  • ウォーキングサッカー体験会の企画・運営
  • PhotoshopとPremiere Proで画像加工&動画編集作業
  • 英単語アプリで学習
  • 読書

ということで、時刻は、0:00

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

続きの【寝るまえ◯行日記】♯81はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2021年5月21日(金)先勝 小満

またまた、初めて見る「二十四節気」がやってきましたー

「小満」、、、読み方は、こみつ ではなくて、、、しょうまん が正解です。

意味は、立夏から数えて15日目ごろ。陽気が良くなって、万物がすくすく成長していく季節のこと。

ふむふむ、日本って、やはり季節に対して、きめ細かい部分をよく見て、表現している丁寧な国なんですね。

☆本日の主な活動☆

今日の夕飯もオイシックスでした!

写真左は、メインの『ごはんがすすむ!鶏のマヨ照り焼き』、右はサイドメニューの『香ばしい!くるみとお揚げのひじき煮』です。

この他にもサラダ・ごはん、そして毎日食べている納豆でした。

ということで、時刻は、23:58

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

続きの【寝るまえ◯行日記】♯80はこちら:https://jerry-w.com/diary-79/

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。