コンテンツへスキップ

PPK渡辺について

こんにちは。当サイト運営者の【渡辺敏弘】です。 千葉県市川市にて、ウォーキングフットボールの普及活動をしています。 よろしくお願いいたします。

1

先日の日記でも触れた内容ですが、はしご酒研究家として、詳細を書き残しておきたいと思います。

※先日の日記はこちら→『寝るまえ○行日記#4

長年勤めた会社の退職に伴い、会社OBといいますか、先に卒業された方々が私の卒業パーティーを開催してくださいました。

緊急事態宣言発出中のため、4名での開催と致しました。

もともとは、もっと多くの参加者を集っていたのですが、新型コロナウィルスの収束が見えないので、安全策を講じて、このような形に決定した次第です。

1、THE BBQ BEACH TOYOSU

私にピッタリなラグジュアリー感あふれる 『ザ・バーベキュー・ビーチ・豊洲』

見晴らしの良いゆりかもめ線の電車にゆられて「市場前」駅下車。豊洲市場を見ながら徒歩10分ほどで到着。

おっ、エントランスからすでにオシャレ感あり。インスタ映えしますね。

手ぶらでも大丈夫な施設ですが今回はみんなでスーパーでの買い出し&本格的な食材を事前に用意してくれていたりと充実のラインナップで楽しみました。

 また、座り心地の良いソファで、くつろぎながらの、バーベキューって、最高ですよ! 今までのBBQの概念を変えてくれるかも。

※ラグジュアリー・デラックス・カジュアルの各ゾーンにより、椅子や設備が一部異なります

お皿、箸、アルミホイル、お手拭きやソースなども備え付けられているのでとっても便利。

こちらの施設は、友人との集いにはもちろん、ご家族でのご利用にもおすすめです! 

ちなみに、当日、私たちの周りは、日本人以外の方が多数いらっしゃって、まるで異国にいるような感覚に陥りました。

最初は、私達くらいしかいなかったので、少し閑散として寂しい感じでしたが、徐々に周りに人が増えると何だかそれに応じて気分も上がってきますね。

この感覚は、オンラインではなかなか味わえません。

もちろん砂浜もあってテンション上がります。

あっ、そういえば、飲食しているだけで何もしなくてもごめんなさい。

#肉くらい焼けるだろう

次回は戦力外通告を受けないようにお役立ちしますので宜しくお願い致します。

最後には卒業記念品まで頂いて、至れり尽くせり。

雨が降るとテンションだだ下がりの私にとって、屋根があるのは安心この上なし。

そもそも屋根がなかったらバーベキューって中止ですよね。

それにしても本当に良い施設だわ!

そして、参加したメンバーも全員、こちらの施設はお気に入りにブックマーク。

これだけ楽しんで、一人あたり約5,000円(施設使用料、買い出しなど含む)。

早速来月の4月、遅くても5月中には、第二回目を開催したいと思います。

大人数での開催を想像したら、さらに楽しそうなので、その頃までに、感染者数が減ることを祈るばかりです。

THE BBQ BEACH TOYOSUのホームページを見る

2、養老乃瀧 豊洲駅前店

その勢いのままタクシーに飛び乗り、豊洲駅へ直行!

当然のごとく?以心伝心?暗黙の了解で二次会へ。

誰も何も言わずに、こちらのお店に吸い込まれるように入っていきましたw

あんまりこの手の大衆酒場は行ったことないけど悪くないですね。 

嘘です。大好きです。

池袋勤務の時はいつも部下に「ちょっとだけ、ようろうか?」と言っては「養老乃瀧 池袋南口店」へ飲みに行っておりました。

メニューを見て気になったので「養老ビール」注文してみました。

どうやら調べてみると中身は黒ラベルのようですが、値段を税込484円とサービスで安く提供してくれているのです。

さすが養老乃瀧!

また、4名席は目の前には大きくて透明なパーテーションが設置されていたので、安心です。

お酒を飲むと(特に2軒め)は声が大きくなりがちなので、飛沫の防止策として有効だと思います。

(この辺りから記憶なし。おつまみは全く覚えていないのであしからず。いや、思い出そう、、、枝豆、、、唐揚げ、、、ビールの追加!良かった!思い出すことが出来ました!)

こちらでは、閉店の20時まで目一杯楽しませて頂きました♪ 

最高に楽しい、はしご酒でした。

今後は「THE BBQ BEACH」→「養老乃瀧」の流れは鉄板になりそうな予感。

【養老乃瀧 豊洲駅前店をぐるなびで見る】

最後に我が青春の「卒業」テーマソングをご紹介して終わりにしたいと思います。

以上、はしご酒研究家およびウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

シェア・拡散していただけると嬉しいです!

2

2021年3月6日(土)大安

今日は、昼から男4人でバーベキューへ。

場所は、あの豊洲市場のすぐそばにある、

THE BBQ BEACH TOYOSU

こんなオシャレなバーベキュー場があったんですね。

全然知らなかった。

手ぶらでも出来るプランもあるそうですが、今回は、豊洲駅近くにあるビバホーム内のスーパーで、飲み物と食べ物を買い出してからの利用。

こちらの「THE BBQ BEAH」は、嬉しいことに屋根付きに加えて、風よけのカーテンも完備されているので、雨でも大丈夫のようです。

当日は、数日前まで雨予報でしたが、大外れ。

気温が20℃近くまであがる絶好のバーベキュー日和でした。

また、今までのバーベキューのイメージを払拭してくれるようなラグジュアリー感がとても気に入りました!

この年齢になると、座れない飲食はかなり辛いので、めっちゃ快適でした。

まだまだ、大人数での飲食は難しい状況ですが、安全を確保しながら、徐々に人数を増やしての次回開催を目指していきたいと思います。

只今の時刻は、1:28

明日は、お昼からウォーキングサッカーの体験会に参加します。

それでは、おやすみなさい。

続きはこちらです→【寝るまえ○行日記】#5

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

シェア・拡散していただけると嬉しいです!

2

2021年3月5日(金)仏滅 啓蟄

月めくりカレンダーを見ながら、今日が仏滅であることを確認した際に、その下に何か文字が書いてあることに気が付きました。

大安や先勝などの「六曜」ではなさそうだし。

こんなところにメモった記憶もないのですが、、、

しかも、何と書いてあるのか、老眼のため、よく見えません。

仕方なく、メガネを外して何とかピントを合わせてみると、ギリギリで見えました!

啓蟄

これなんと読むか分かりますか?

私は見るのも初めてだったので、「けい」までしかわかりません。

即、調べてみると、「けいちつ」と読むのだそうです。

「二十四節季」のひとつでした。

そうです。立春、春分、夏至とかの仲間なのでした。

確かに、春分とか立夏は見たことあるけど、「啓蟄」が記載されているカレンダーは初めてです。

めくってみると、二十四節気の全てが示されておりました。

さすが、高橋手帳で有名な高橋書店さんが出しているカレンダー。

やっぱり高級品は違いますね!


あ、そうそう、「啓蟄」とは、啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃。

春分までの期間です。今年だと3月19日までのようです。

今後も六曜や二十四節気についても折を見て、触れてみたいと思います。

☆本日の主な活動☆

  • メルカリ出荷
  • 読書
  • ウォーキング
  • ブログ投稿
  • 筋トレ
  • 楽天スーパーセールでお買い物

昨日の日記にて宣言したとおり、今日はしっかりとウォーキングをすることが出来ました。

8,000歩をはるかに超えて、結果、11,018歩。

やっぱりこのくらい歩くと気持ちがいいですね。

5月には、サッカーシニアリーグも開幕するので、それに合わせて、徐々にペースアップしていきたいと思います。

明日は、昼から気のおけない友人たちと豊洲でバーベキューの予定です。

まだまだ大人数でのイベントは、なかなか出来ないので、下見を兼ねて、ひとまず、最少人数にて楽しんでまいりまーす!

ただいまの時刻は、1:28

そろそろ寝ます。

Sweet dreams. おやすみなさい。

続きはこちらです→【寝るまえ○行日記】#4

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

シェア・拡散していただけると嬉しいです!