コンテンツへスキップ

PPK渡辺について

こんにちは。当サイト運営者の【渡辺敏弘】です。 千葉県市川市にて、ウォーキングフットボールの普及活動をしています。 よろしくお願いいたします。

こんにちは。千葉県市川市でウォーキングサッカーの普及活動をしている敏わたなべです。

先日の9月13日(日)に7回目となる体験会を無事開催することが出来ましたので、その内容をご報告いたします。

→【トップページ|メニュー】ウォーキングサッカーとは はこちら←

今回は、東京・埼玉・千葉から12名にお集まりいただけました。

実施したプログラムは以下の通りです。

  • ラジオ体操第一
  • ウォーキング練習&チーム対抗戦
  • 3人組ダイレクトパス
  • 逆取りコントロール
  • エリアフリーで2対1
  • ネームパス
  • 6対6のマッチ
  • クールダウンストレッチ

体験会の様子を動画でまとめてみましたのでご覧ください。

動画の最初にあるトレーニング【逆取りコントロール】はサッカー未経験者にとっては少し難しいかもしれません。

始めは戸惑う方が多いですが徐々に皆さん上達するので見ていてとても頼もしいです。

やはり、出来ないことに取り組むトレーニングも必要だと思いますので、今後も少しだけハードルの高い内容を組み込んでいきたいと思います。

合わせて、私も含めて参加者の方々には出来ないことにチャレンジする意欲や姿勢をいくつになっても忘れないようにお伝えしていきたいと考えております。

次回のウォーキングサッカー体験会は9月26日(土)を予定しておりますので是非お気軽にご参加ください。

→【トップページ|メニュー】体験会の日程 はこちらから←

今シーズンは、サバイバルリーグのレベル2での戦いでしたが、何とか1位を死守することが出来ました。

6つの引き分けが物語る通り、接戦が多くてなかなか勝ち切ることが出来なかったのが要因です。

センターバック陣の衰えが目立ってしまったのかなと思います。

そんな中でも攻撃陣は好調。

ご覧のように、得点王はルカク、アシスト王はマラドーナとわがチームが独占。

また、上位に現在交代要員ながらバティステュータやルリッチたちが活躍してくれたのが大きい。

サバイバルリーグはその名の通り総力戦なのでスタメンだけでは乗り越えることが出来ない戦いなのです。

そんな頑張ってくれた選手の中から今回はこちらの選手をピックアップいたします。

セナド・ルリッチ(ボスニアヘルツェゴビナ)

リアルでは、イタリアリーグ(セリエA)のラツィオで何とキャプテンを務める中心的な選手。

ポジションは、主に、3-5-2にシステムにおいて左のウィングバック。そんなルリッチ選手の画像はこちら。

https://youtu.be/9FE5CDatcS0

この画像で見る通り、左サイドを主戦場としており、ドリブル・パス・クロスそしてシュートとどれをとっても一流の選手ですね。

ウイクラにおいても聞き足は右足にもかかわらず、左足から繰り出されるクロスの精度は高く何度もピンポイントでアシストしてくれます。

かと思えば、中央に切り返しての右足での強烈なシュートも決めてくれるのです。

また、左のサイドバックやボランチも高いレベルで出来るため、チーム状況に応じて攻守に常に活躍してくれるとても貴重な選手なのです。

次のシーズンはいよいよサバイバルリーグのレベル3。気を引き締めて臨みたいと思います。

1

YouTube動画のトップページ『サムネイル』制作の勉強を始めました

それにしても退職&失業まであと半年を切っているにも関わらず、その後のことがなかなか決まりません。

そんな中、私の好きなYouTuberのイケハヤさんの動画を参考にあることを始めてみました。

https://youtu.be/nqlDb_AWUKo

そうです。サムネイル制作です!

YouTubeをご覧の方なら知っていると思いますがサムネイル重要ですよね。そこで視聴者の興味をどう引くかが再生回数に大きく影響を及ぼすのは間違いありません。

私もYouTubeを観るときはサムネイルの画像の文字の内容で判断して再生することが多いです、というかほぼそれしかありません。

その動画の中身をわかりやすく伝えるのはもちろん、いかに視聴者の興味を掻き立てるかがカギになってくるのかなと思います。

以前のブログの記事でも書いた内容ですが、実は動画編集を勉強しております。

→【第3話】50歳からのキャリアチェンジ~YouTuber?編 はこちら←

その動画をYouTubeにアップロードするときにサムネイルを選べるようになっていたので、ちょっと気になっていました。

ので、早速はじめることに決定!

動画編集の学びでとてもとてもお世話になっているかふたろう先生に今回も教えて頂くことに致しました。

かふたろう先生のYouTubeでPhotoshopによるサムネイルの作り方を学ぶ

上から目線ではないですが、やっぱり教わる側の性質にあった先生との出会いってとても大切です。

実は、数年前にすでに「photoshop」「プログラミング」はオンライン講座や本などでお金をかけて取り組んでみたもののいずれも途中で挫折する始末。

私の能力不足ももちろんありますが全く理解不能だったのです(やる気もそこまでなかったのかもしれませんが、、、)。

先に結論から申し上げますと今回もかふたろう先生のYouTube動画は最高にわかりやすいということです。

動画編集ではのPremiere Pro(プレミアプロ)というソフトを使用しているのですが今回も同じ会社であるアドビ社のPhotoshop(フォトショップ)のため、結構操作した感じが近い感じがしてとても理解しやすかったこともありかもしれません。

数年前に同じように動画で勉強した際は、正直一ミリも理解できずに終了いたしました 恥

やっぱり愛称というものもあるかと思いますので今後はかふたろう先生に勝手についていくことにいたします。

動画は30分ほどの内容ですが、観ながら何度も止めたり巻き戻したりしながら作業を行うため実際にかかった時間は2~3時間くらいかな。って集中しすぎて正直覚えていません。すいません。

で、完成したサムネイルがコチラ!

人数が多いので切り取りが汚くなってしまいましたが最初ですのでご容赦くださいませ。

クオリティは別としてとりあえずインパクト、アイキャッチにはなりそうですよね。

実際にこの画像を使ってあるサイトでウォーキングサッカー体験会の募集をしたところページビュー数が上がってお申込みにつながりました!

YouTubeのサムネイルだけではなくて広告画像、インスタやツイッターなどでも使えそうですよね。

ということで、今後も動画編集と合わせてこちらのPhotoshopのスキルを磨いて退職後の活動に使えればと考えているしだいでございます。

→【第6話】50歳からのキャリアチェンジ~退職や転職に悩んでいるあなたへのオススメ本←

★とっても便利。わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れます。お気軽にメールアドレスのご登録をお願いします(無料)↓