7月26日(日)にウォーキングサッカー体験会を千葉県市川市にて開催しました!
こんにちは。ウォーキングサッカー普及リーダーの敏わたなべです。
今回も千葉県市川市の塩浜市民体育館を使用させて頂きました。
当日は、雨が降ったり止んだりの不安定な天気でしたがやはり安定の室内での開催。
室外でやった方が気持ち良いのはありますが、天候に左右されない体育館を中心に今後も運営していきたいと思ってます。
参加者は、全部で17名。小学生から50代後半まで幅広い年齢の方々に来ていただくことが出来ました。

上の写真にあるように、マスクの着用、そしてアルコール消毒、事前の検温などのご協力のもと、安全・安心を第一に取り組んでおります。
集合写真も密にならないようにして撮影。クールに見えますが、決して盛り上がらなかったということではございません 笑
ウォーキングサッカー健康プログラム
皆さんで設営して頂きましてから受付のあと実施した内容は以下の通りです。
- あいさつ
 - ラジオ体操第一
 - ウォーキング練習
 - 2人1組鬼ごっこ
 - ネームパス
 - ドリブル競争
 - 2チームに分かれての試合(ポジションローテーション制)
 - クールダウン(静的ストレッチ)
 - 記念撮影
 - 終わりのあいさつ
 - あと片付け
 
全体的には楽しんで頂けたと思いますが、ここで課題を挙げてみます。
- 7〜8名とひとチームの人数が多すぎた?→5〜6名で良いかも!
 - そのため運動量が少ない?→モニターの歩数計は5,500歩ともう少し上げたいところ!
 - サッカートレーニング不足?→パス精度アップへのと取り組みが必要!
 
ということで、上記を考慮したプログラムを計画して次回は実践するようにいたします。
それでは次のウォーキングサッカー体験会は、8月9日(日)17時から塩浜体験会を予定しておりますので、どうぞお気軽に参加してみて下さいね。
特に、50代、60代の男女大歓迎です!一度参加してつまらなかったら、止めちゃいましょう。
また、体験会の日程はこちらをご覧くださいね
			
		
		
		
	
	
	
	