コンテンツへスキップ

PPK渡辺について

こんにちは。当サイト運営者の【渡辺敏弘】です。 千葉県市川市にて、ウォーキングフットボールの普及活動をしています。 よろしくお願いいたします。

1

ウイニングイレブンクラブマネージャー スーパースターDiv.20での実績

リーグ戦は7位で降格を免れるのがやっと。本当に厳しいシーズンでした。

そんな中でも下の画像にある通り得点王とアシスト王はわがチームのツートップで独占。

この結果からもわかるようにディフェンスラインの不安定さが露呈してしまったのです。

そこは次のシーズンで改善をすることとして、今回は得点王に輝いたST(セカンドトップ)のこの選手に注目してみたいと思います。

ホアキン・コレアってサッカー選手知ってますか?

正直言って私は知りませんでした。

しかしながら、星6にもかかわらず、スピードあり、切れあり、決定力ありと素晴らしい活躍でしたので、興味を持ち調べてみました。

ウィキペディアによると以下の通りです。

  • 国籍 アルゼンチン
  • 年齢 25歳
  • 身長 188㎝ 体重 75㎏
  • 在籍チーム セリエAのラツィオ
  • ポジション MF 背番号 11

地元アルゼンチンのチームから、サンプドリア→セビージャ、そしてラツィオといった経歴の持ち主です。

ウィキには、ポジションMF(ミッドフィールダー)との記載でしたが、現在ラツィオではインモービレとツートップを組んでいるようですね。

ウイイレでも前線はどこでもこなせるユーティリティなプレイヤーなのかなと思っています。特に中盤で左右ともに高いレベルでプレーできるのは非常に貴重です。

ちなみに以前のブログ(「ウイクラで1番欲しかった・・・」)で書いたとおり、アルゼンチン人で殿堂入りチームを作るにあたって貴重な人材であるのは間違いありません。

今の私のチームではコレア27歳、バティはレンタルから戻ってきたばかりの22歳。

バティへのトレーニングを急ピッチで行って、早くツートップを組ませてみたいものです。

それに向けて、ひとまず、限界突破して、更に能力を上げることに注力していきます!

ということで、ここで実際のコレア選手の画像を見てみましょう。

https://youtu.be/j1z6a2JpknM

いかがでしたか?

長身で足が速い上に姿勢がとてもいいので、視野が広くてクレバーなプレイヤーですよね。何となくですが、元ブラジル代表のライーに雰囲気が似てるかな。

最後にお知らせです。私は千葉県市川市にてウォーキングサッカーというスポーツの普及活動をして敏わたなべと申します。

走らない、ぶつからないので、安心・安全な新しいスポーツです。もし、少しでもご興味があればこちらを見て頂けたら幸いです→「ウォーキングサッカーとは」

また、当サイトにご意見・ご質問等ある場合は下記よりお知らせくださいませ。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告。

こんにちは。千葉県市川市でウォーキングフットボール(または、ウォーキングサッカー)というスポーツの普及活動をしているPPK Walking Football(以下、PPKWF) 代表の渡辺です。

まだまだ知らない方が多いので、再度書かせていただきます。

ウォーキングフットボールに興味があるけどルールなど今一つピンと来ないですよね?そんなあなたのために、初心者でもわかるようにウォーキングフットボールのルールを解説していきます。

この記事を読めばウォーキングフットボールのルールがわかるので、恥ずかしい思いをすることもなくなりますし、初回から楽しくプレイすることができますよ。

ウォーキングフットボールの基本的なルール 

1.ウォーキングフットボール <全体>

  • コートの大きさは、フットサルやバスケと同じです(屋外でも屋内でも可)
  • 6人対6人(ゴールキーパー含む)で対戦。1チーム9名で交代回数は無制限
  • ボールはフットサル用の4号球
  • 相手ゴールにボールを蹴り入れたら得点1点で多く入れたチームに勝利
  • 歩いてプレー(早歩きはOK)
  • ヘディング禁止
  • 接触禁止
  • ボールを高く蹴り上げない(腰くらいまで)

2.ウォーキングフットボール <フィールドプレイヤー>

  • 相手が持っているボールを取らない
  • スライディング禁止
  • コートの外に出た場合はキックインまたはアンダースローイン
  • 攻撃側も守備側もゴールエリアには入れない

3.ウォーキングフットボール <ゴールキーパー>

  • スローはすべてアンダースロー
  • ゴールエリアを出ても良いが手が使えるのはエリア内のみ
  • バックパスを受けられる

いかがでしたか?

特に、サッカーやバスケなどの他の球技と大きく違う点は、ボールを奪えない(奪われない)ことです。これはやってみると結構ムズイです。

要するに守備側はボールを持っているプレイヤーの前を塞いでパスミスやドリブルミスするのを誘発するのです。

そのため、接触することがほぼ無いので安心してプレイできます。

但し、ボールを奪われないからといってむやみにボールをキープしている場合、私たちPPKWFでは反則としております。

また、サッカーやフットサル経験者の方が反則が多いです (笑)

走ったり、ボールを高く蹴り上げたりさらにはゴールエリアに入ることが圧倒的に多いので経験者の優位性はほとんどありませんのでご安心ください。

それでは、実際にプレイしながら上達目指していきましょう。

もっと詳しくウォーキングフットボールについて知りたい方は当サイトのこちらのページを見てくださいね→ウォーキングフットボールとは

また、ウォーキングフットボールについてのご質問などは下のフォームよりお気軽にどうぞ。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告

警告。

以上、千葉県市川市中心に、ウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

ウイニングイレブンクラブマネージャー第421シーズン目にしてようやくあのレジェンド選手を手に入れることが出来ました!

こんにちは。千葉県市川市にてウォーキングサッカーの普及活動をしている敏わたなべです。

※ウォーキングサッカーとは

ウイクラで本日アップデートがあり、その後の無料イベント、

フリーバースデースカウト

今回は何となく来そうな雰囲気を感じたので、近くに誰もいないことを確認してから、その選手の名前を5度ほど結構強めにつぶやきました。

その念仏?が通じたのか、やはり出ちゃいました!

その名は、、、アルゼンチン、、、メッシではなく、マラドーナでもなくて、、、

ガブリエル・バティステュータ

そうです!バティです!

私はセリエAのフィオレンティーナに所属していた時にテレビ観戦してそのゴール、バティゴールに魅了されていました。

また、チームメイトのルイコスタも大好きだったので本当にフィオレンティーナの試合はとても魅力的でした。

年齢も21歳とまずまずだし、よく見たら「バティゴル」と何ともかわいらしい特性まで付いているではありませんか。

この時点で我らが殿堂入りチームのエースストライカーに確定。

さらに、今後の目標としてアルゼンチン縛りで最強の殿堂入りチームを作っていくことに決めました。

ここで現在の殿堂入りチームにアルゼンチンの選手がいるのか確認してみます。

ディバラ、マスチェラーノ、ディマリア、パレデス、おっ、テベスもいました!

でも、まだ5名しかいませんね。

しかもディフェンスが誰もいないし、メッシもマラドーナもいない。

これは前途多難だけど何だかワクワクしてきました。

運よく、引退後の素敵に年齢を重ねているバティを見つけたのでご覧ください!

最後にお知らせです。

私は、千葉県市川市にてウォーキングサッカーというスポーツの普及活動をしています。

走らない、ぶつからないので、サッカー未経験者でも楽しめる新しいスポーツです。

少しでもご興味をお持ちの方は是非こちらの当サイトのこちらのページを見てくださいね→「ウォーキングサッカーとは」

月2回程度、イベントを開催していますので宜しくお願い致します⚽