コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年10月30日(日)先負

先週に続いて、「味の素フィールド西が丘」に、女子プロサッカーの「WEリーグ」を観戦しに行ってきました!

ということで、赤羽に10時入り。

待ち合わせの12時まで2時間あったので、しばらく探索していると、信号待ちの足元に偶然にも私の大好きな漫画家の清野とおる先生の「ハッピーラッキーマンホール」を発見!

めっちゃテンション上がるわー

場所は、つたない記憶によると、赤羽駅北口と南口の間にあるガードしたの信号付き横断歩道手前(南口寄り)だったと思います。

ただし、踏み忘れてしまったので、次回、赤羽を訪れたときは確実に踏みつけようと思います。

そのあと、ひざサポーターを忘れてしまったので、スポーツオーソリティーにて「MCDAVID」のショートニーラップを購入&装着。

それから「昔ながらの喫茶店 友路有(トゥモロー) 赤羽本店」でモーニングをしようと思ったら、まさかの満席&2名待ち状態だったので、すかさず、2号店へ。

カウンターが1席だけ空いていて滑り込みセーフ!

やっぱり昭和レトロな喫茶店は落ち着くわー。

その後の流れは以下のとおり。

  • 12時に友人と合流し、「桜商店」で立ち呑み
  • バスでスタジアムへ移動しWEリーグ観戦
  • 徒歩赤羽に戻り「からあげ番長」→「山家」とはしご

WEリーグは、「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」対「三菱重工浦和レッズレディース」の強豪同士の対戦。

快晴で暖かいのを通り越して、むしろ暑いくらいのいい天気でした。

試合は、予想とおり、激しい撃ち合いの末、3-5でアウェイの浦和が勝利しました。

また、物販コーナーには、J2ヴェルディの選手が手伝いにきていたので、一緒に記念撮影をしてもらいました。

友人はよく知っている選手らしく、めっちゃテンションあがって、話し込んでいました。

チリ出身ですが青森山田高校に通っていたそうです。

現在、日本に帰化申請をしているらしく、将来的に日本代表になれる逸材とのこと。

そして赤羽に戻っての「からあげ番長」では、テラス席で、トラックめいめい対決!

とにかく、この番長サイズが笑えるくらいデカい!

おそらく3杯分は入っているかと思われます。

重さも鉄アレイ級で女性では持てないんではないかというレベル。

さらに締めでおでんを食べようと入ったお店がまさかの焼き鳥屋(笑)

完全にふたりとも酔っ払っていましたー。

まあ、もつ煮が美味しかったので結果オーライ。

詳細は後日、報告しまーす。

いやー、それにしても赤羽ツアーは、毎回最高に楽しすぎる。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年10月29日(土)大安

昨日お伝えしたとおり、勤務先の学校で、本日より二日間、学祭を開催。

3年ぶりのリアル開催ということで、キッチンカーが10台も来てくれて、とても楽しい雰囲気でした。

イベントの冊子を見ながらどれにするか悩んでいたら、どこかで聞いた名前のお店が出店。

その名は、「ミノアカ」

、、、知り合いというか、一緒に働いたことのある仲間でした!

私が大学で働いているのは伝えていたが、どこの大学かは言っていなかったみたいで、話しかけると驚いていました。

もちろん、そちらのお店で、アサイードリンクとチュロスを購入(めっちゃサービスしてくれました)。

その流れで、タイ料理のキッチンカーにて、FC東京のガチファンのお姉さんからマッサマンカレーをゲット。

結果、めっちゃテンションの上がるランチとなりました。

構内は、常にステージで、歌や踊りのパフォーマンスをおこなっているため、にぎやかな雰囲気。

いやー、学祭って楽しいですね!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(8,805歩)
  • サイゼでカフェ
  • ウォーキングフットボールを開催
  • 読書

帰宅してしばらくすると以前勤めていた職場の先輩たち(シュガーパイセンとダッチ)がドライブがてらわざわざ市川まで遊びに来てくれたので、近所のサイゼでカフェりました。

車とバイクだったので、ノンアル、そしてドリンクバーで久しぶりの再会を喜び合いました!

プチ情報ですが、ノンアルビールを飲んだあとに、ドリンバーを注文すると、単品ではなくて、セットのドリンクバーにしてくれました。

なので、300円⇒200円とちょっぴりお得に。

結局、ダッチパイセンが全部おごってくれましたー。

ごちそうさまでした。

ドサクサに紛れて、ケーキのテイクアウトもしようとしたら、さすがに怒られました(笑)

それから、夜は、8時から、お隣の江戸川区にある「水辺のスポーツガーデン」にて、69回目のウォーキングフットボールを開催。

スタート時はやや肌寒かったですが、少し動くとすぐに身体は暖まり、そして気持ちよく、ウォーキングフットボール出来ました。

今月、実のところ3回も開催した夜8時からの「サタデーナイター・ウォーキングフットボール」は、皆さんの日頃の行いが良いため、いずれも天気に恵まれました。

屋外開催は、本当に天気、重要です。

ただし、これからの冬場はさすがに厳しいので、一旦、屋外ナイターはお休みにして、再び、春くらいから開催しようかなと考えています。

それにしても、夜10時終了という遅い時間にも関わらず、集まってくれるメンバーの方々には感謝したい。

ということで、感謝祭、、、という名の忘年会を早急に企画します。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年10月28日(金)先勝

ようやく花金でしたね。

長いようで短い平日が終わり、楽しい週末がやってきました!

何度も言ってますが、平日と週末のバランス悪くないですか?

やはり、月~木の4日間が平日で、金土日の3日間が週末というか休日になったら、世の中もっと楽しくなりそうですよねー。

4対3の法則ですよねー、って、なんのこっちゃ!

ということで、明日は、勤務先で学祭があり、キッチンカーが来たりするので、休憩時間は、物色する予定。

しかも10台も来るので、何を食べようかと前日からかなり頭を悩ませております。

#いいから仕事しろ #結局カレーになりそう

私の大学時代の学祭は、かれこれ30年以上前ですが、記憶を辿ってみると、唯一、関根勤さんのトークショーを学内の講堂のようなところで聞いて爆笑したことだけ鮮明に覚えています。

コロナ禍で大学生活を満喫出来ていない学生が多いのではないかと思うので、今回は、1つではなくて、できるだけ多くの楽しい思い出に残るイベントになることを願っています。

☆本日の主な活動☆

そして、明日は、サタデーナイター・ウォーキングフットボールを開催します。

すでに10名を超えるお申込をいただいているので、楽しく試合をできそうです!

おそらく今年最後の屋外でのナイター開催になると思うので、気持ちよく、楽しく出来るようにしていきまーす。

なんて言っているうちに10月も終わりですね。

そろそろ忘年会の日程を決めましょう、という声がメンバーから挙がっているので検討していこうと思いまーす。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。