コンテンツへスキップ

ブログ一覧

2021年12月2日(木)先勝

突然ですが、仮想通貨って何か持っていますか?

現在、正式には、暗号資産と呼ぶことになっているようです。

私は、2年ほど前に試しに、ビットコインを1,000円ほど購入して、それが6万円に値上がりした程度から初めて、現在は儲かっているとかのレベルではないですが、リップルやイーサなど、いくつかの暗号資産を保有しています。

感覚としては、銀行口座に入れておいても全く増えないので、預けておく場所を変えてみたようなことです。

いまのところ、あまり増えていないので、当面は利益を確定する(以下、利確)予定はないのですが、来年以降、大きく価値が上昇して、1億円くらいまで儲けが出たらどうしようかと考えたときに、税金って、どのくらい支払わなければならないのだろうかという疑問が湧いてきました。

持っているだけでは、税金は取られないことは知っているくらいですかね。

本当に1億円儲かって、翌年に税金5,000万円って、怖くないですか?

調子に乗って、1億円を全部使ってしまったら、翌年の爆死間違いなし。

ということで、利確した翌年の確定申告で半分くらい持っていかれるのかなというくらいのイメージでしたが、正解は全く違っていました。

ここで、そんな私の間違った知識を払拭してくれた素晴らしいYou Tubeチャンネル見つけたのでシェアさせて頂きます。

税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士

ごらんのように現役の税理士先生が教えてくれるので、信頼感半端ないです!

簡単に言うとこちらの動画では、以下の3つの内容について分かりやすく説明してくれています。

  1. 仮想通貨の投資をしたら確定申告は必要なのか?
  2. どのくらいの税金がかかるのか?
  3. 節税策はあるのか?

これ本当にめっちゃわかりやすいんです。

あと、先生が思いっきり関西人のため、話のテンポが良くて、ちょいちょい面白いので、観ていて飽きないのもポイント。

難しい話を真面目にされると厳しいですよね。

確定申告が不要のケースや税金がほとんどかからないケースなどもあり、目からウロコの内容でした。

これで無料って、まるもうけや!

ヒロ先生!ありがとうございました!

☆本日の主な活動☆

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

それではおやすみなさい。

Thank you for your time today.

>>翌日の日記はこちら

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

※当サイトはエックスサーバーを利用しています

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2

JWSウォーキングサッカーでは、大人から子供まで、世代を超えて楽しめる体験会を開催しています!

こちらの体験会は終了しました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

>>『令和3年12月26日』だれでもウォーキングサッカーの活動報告はこちら

>>ウォーキングサッカー(ウォーキングフットボール)体験会の日程はこちら

こんにちは。

JWSウォーキングサッカーでは、「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに千葉県市川市にて、元気な中高年を増やす活動をしています。

【非接触型スポーツ】

ウォーキングサッカーとは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、親子三世代での参加もできちゃうんです。

年内最後のチャンス!

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

日時:2021年12月26日(日)13:00-15:00

場所:千葉県市川市塩浜体育館2階(室内・床)

   更衣室、トイレ、自販機あり 無料駐車場あり

参加費:500円 同伴の小中学生は無料

持ち物:室内用シューズ、飲み物、タオル、着替え

主催:JWS代表 渡辺

また、事前の検温、マスク着用やアルコールによる手指消毒などのご協力をお願いしております。

下記フォームより、お気軽に、お問い合わせ・お申し込みしてみてください。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告。

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

伊勢丹松戸店の跡地にできた商業施設『KITE MITE MATSUDO(キテミテマツド』に初めて行ってみました!

2021年12月1日(水)赤口

2018年に伊勢丹が閉店して、翌年の2019年の4月にオープンしているので、すでに2年以上経っているんですね。

家内の買い物に付き合いがてら、10階のフードコートでランチをしてみました。

地下2階の駐車場に車をとめて、エレベーターで到着するとマーライオン的なキャラクターがお出迎え。

ライティングや内装に凝っていて、ふつうのフードコートのイメージとは違い、シックで落ち着いた印象。

フロアをぐるっと一周して全体をチェック。

アジアンフードガーデン】の名前の通り、タイ、ベトナム、シンガポールなどのアジア系料理を中心に、うどん、ラーメン、ちゃんぽんや和食などバラエティ感が楽しい。

ふつうのフードコートに飽きた大人の方には最適かと思います。

ざっと見て目が止まったのは、「バインミー」

ご存じの方も多いと思いますが、私はまだ食べたことがなくて、、、

ちなみに、「バインミー」とは、ベトナムのサンドイッチのこと。

どうしても流行りに乗りたくて、、、でもこれだけだと足りないというか、他にも何か食べたいなと悩んでいると家内が半分食べるという提案がありました。

その手があったか!

ひとまず、「バインミー」シェア大作戦が決まったので、あとはメインの料理を決めるだけ。

結果的に、辛いのが食べたいよねー、ということで、【らーめん森田屋】の「スパイシーラーメン」と【タイ屋台ガッチキ】の「トムヤンクンヌードル」との一騎打ちが始まり、4対6の僅差で「トムヤムクンヌードル」の勝利!

ちなみに、家内は、【シンガポールフードガーデン】の「フィッシュボールヌードル」を決め打ちしていました。

何度か来たことがあるそうで、とてもこのメニューが気に入っているようです。

フードコートの難点は、呼び出しベルで呼ばれて取りに行くのが面倒ですよね。

いや、面倒というより、運んでいる途中で落としてしまうんじゃないかという恐怖感。

そう、私は若い頃に、湘南の方のマクドナルドで、トレーの物をすべて床にぶちまけてしまった苦い過去があるんです。

完全に、トラウマです。

さらに、喫茶店のウェイターをしていたときにも、コーヒーとミルクを、、、あろうことか、、、お客様にかけてしまったこともありまして、、、

トレー恐怖症とでもいうんですかね?

さらに、もっと歳を重ねると自信も無くなりそうだし。

なので、出来れば、配膳スタッフとかかがフロアにいてくれると助かると思いませんか?

高齢者の方も喜ぶこと間違いなし。

もちろん、タダとは言いません!

有料やチップ制でも構わないんですけどねー。

ただし、今回は、絶妙なバランス感覚で、無事に運び込むことが出来ました!

こちらは、【CHAO VIETNAM】の「豚焼肉とハムのスペシャルバインミー」税込780円

この大きさ以外にもラージサイズがありましたが、ひとりならこれだけで十分なボリュームです。

フランスパンが固いので、差し歯の人は要注意ですが、それを差し引いてもかなりの美味しさ。

このチリソースだと思われる味付けが絶妙でした。

ウマい!

そして、メインディッシュは、【タイ屋台ガッチキ】の「トムヤンクンヌードル」税込900円。

それとライスを無料で付けてくれました。

辛さにビビりながら食べてみると程よい感じ。

ただし、時折来る大波には、ライスを流し込み対抗。

最後は、ライスを残ったスープに入れて締めくくり。

これがめっちゃウマウマでした!

そしてセットで注文した「アイスコーヒー」税込150円を飲み終えてランチ終了。

とても満足感のあるランチタイムでした。

このアジアンフードガーデンには、他にも気になる料理やメニューがまだまだ沢山あるのでまた来ようと心に誓いました。

ちなみに駐車場を利用している方は、10階のフードコートは最後に【シンガポールフードガーデン】にレシートと駐車券を持っていくと無料サービスを付けてくれる仕組みになっています。

※合計2,680円で60分無料でした(金額により変動あり)

このことから、たぶん、10階のお店はひとつの会社が経営しているのかもしれません。

そうそう、普通のフードコートのように、各店ごとに返却口はなくて、まとめて置いておくスペースがあったので間違いないかな。

いちいちお店ごとの返却ではない、このシステムはとても快適でした。

あくまで推測ですが、食べ終わって返却コーナーに返された物をフロアスタッフが秘密の洗い場コーナーに持ち込む→洗い場くんが洗う&乾かす→きれいになった皿やトレーを各店に戻す、といった流れではないかと思います。

これは、各店スタッフの負担が減るのと私のようなトレー運びが苦手な人がうろうろする回数が減る画期的なシステムですね。

やっぱりいいぞ!アジアンフードガーデン!

そんなこんなで食べ終わった時点で、すでに60分経過。

これでは駐車代を払わなければならないので、ついでに地下1階のスーパーで買物をして帰ることに決定(2,000円以上で90分無料)。

合わせれば、150分無料だぜ!

こちらのスーパー【ロピア】は、船橋のららぽーとに行くといつも利用していますが、かなりの安さ。

特に野菜類が充実しているようです(家内談)。

あれこれ買って、結局、【ロピア】では、勢いよく購入したおかげで、お会計が6,000円弱と余裕でノルマの2,000円を達成し、無事に駐車料金を無料にすることが出来ました!

☆本日の主な活動☆

  • 読書
  • キテミテマツドでランチ、お買い物など
  • アニメ版ワンピースをAmazonプライムビデオで視聴

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

それではおやすみなさい。

Thank you for your time today.

>>翌日の日記はこちら

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

※当サイトはエックスサーバーを利用しています

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。