コンテンツへスキップ

ブログ一覧

2

WEリーグ第5節「大宮アルディージャVENTUS」対「サンフレッチェ広島レジーナ」を観るために、NACK5スタジアム大宮に行ってきました!

WEリーグ観戦は、3度目、NACK5スタジアム大宮は2度目の観戦となりました。

スタジアム観戦も2度めとなると何となくではありますが、どこの席に座ると良いかとか、スタジアムグルメ(以下、スタグル)なども把握してくるので、さらに楽しむことが出来ました。

前回の反省点は、座席の位置が今一つで全体が見えづらかったことと、ノンアルコールビールが売り切れで手に入らなかったことでした。

まずは、この2点を抑えるべく、席の確保とビールの確保に全力を注ぎました。

当日は、前回と比べて、お客さんが少なかったので、とてもスムーズに席の確保をすることが出来ました。

位置は、バックスタンド側のややビジターよりの前から5列目を確保。

引き続き、席の間隔を1席づつ空けての着席でした。

そのポジショニングの狙いとしては、左サイドの仲田歩夢選手のプレイ(特に攻撃時)を間近で観るためです。

私同様に、そのエリアには仲田選手のユニフォームやタオルを掲げている人がおりましたので、間違いないポジショニングでした。

1、サッカー観戦の楽しみであるスタジアムグルメツアー ~NACK5スタジアム大宮編~

次に、ビールを確保するために、友人といっしょにスタジアムグルメ(以下、スタグル)めぐりへ。

ふたりとも昼食を食べていなかったので、食事もここで取ることになり、いくつか見比べて、こちらの「宮木牧場」に決定。

ゲート1から入って右手に行くとすぐに見つかりますよー

前回はめちゃめちゃ並んでいたのですが、今回はやはり空いている。

ということで、こちらでは、「ローストビーフ丼(800円)」と「アサヒドライゼロ(500円)」をゲット!

それと友人は、牛タンなどの肉の串などを2つ食べてましたが、「スタグル最高っす!」と3回ほど言っていたので、美味しかったと想像されます。

たしかに、ノンアルも家で飲むのと比べて、3倍は美味しかったですね。

ちなみに、緊急事態宣言は解除されていましたが、まだノンアルコールビールのみの販売となっておりました。

友人とは、アルコールを飲んじゃうと飲みすぎて、帰るのが面倒くさいから、ノンアルで十分だよね、ということで話がまとまりました。

ので、逆に、ノンアルの種類を増やすのが良いのかなと思いました。

10月だというのに天気がとても良かったので、当然ながら、2杯飲んだのは言うまでもありません。

ただし、2杯目は、座席から近いゲート3、アウェー側スタンド付近にある「さいたま市公園緑地協会」で購入。

中身と値段はいっしょでしたが、普通の紙コップだったので、前出の写真にあるアルディージャ仕様のコップで飲みたい方は、「宮木牧場」さんが良いかもですね。

>>NACK5スタジアム大宮のスタグル情報の詳細はこちら

2、われらが、大宮アルディージャVENTUSは、WEリーグ初勝利をすることが出来たのか!?

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。

ホーム「大宮アルディージャVENTUS(以下、大宮)」は4試合終えて、0勝2敗2分といまだに勝ち星がない状況でした。

一方、アウェイ「サンフレッチェ広島レジーナ(以下、広島)」は、1勝1分2敗。

いずれにせよ、ホームチームである大宮は、ここで絶対に勝ちたいところでした。

結果を言うと、前半3-1、後半1-0で合計4-1で、、、何と、大宮が初勝利することが出来ました!

いやー、それにしても4得点と圧勝でした。

こんなに点数が取れるとは思っていなかったので、ビックリ。

しかも背番号9番の井上選手が3得点、ハットトリックの大活躍。

凄い!

それに加えて、キャプテンの有吉選手が得点を取ったのも盛り上がりました!

また、一番良かった点は、元日本代表の鮫島選手が出場したことだと思います。

特に、前半は、攻守に大活躍で、左サイドバックとして左サイドを完全に支配されていました。

さすがです。

後半は、久しぶりの公式戦だったので疲れていましたが、ピッチに立っているだけで絵になるので、全然OKです。

もちろん、われらが仲田歩夢選手も大活躍。

左ハーフとして、攻守に上下動を繰り返し、さらに、ここしかない!というところに左足からの正確な裏へのパスを繰り出し、4点目をみごとにアシストしました!

そして、試合後には、選手が全員でスタジアムを一周して挨拶に来てくれるのですが、一番前の席に仲田歩夢選手のネーム入りのタオルを掲げているサポーターがいたおかげで、仲田選手がそれに気づいて、手をふるシーンを写真に収めることが出来ました。

3、試合内容などの総評

それにしてもNACK5スタジアムって、選手を身近に感じられる素晴らしいスタジアムだと思います。

一方の広島は、負けましたが、点差ほど、試合内容で負けていたわけではありません。

どちらかというと、広島が攻めて、大宮が守るという時間が多く、そこからのカウンターで大宮が得点を取れた、という流れでした。

フォーメーションでいうと、大宮4-4-2、広島4-3-3という布陣からも、大宮はカウンター型、広島はポゼッション型とも言えるのかもしれません。

広島は、カウンター対策と得点パターンを増やすことが今後の課題だと思います。

でも4-3-3で繰り広げる攻撃はとても魅力的ですし、特に、左ウィングの中嶋選手はビジュアルもプレイも素晴らしい。

特に、ドリブルのテンポが独特でなかなか取られませんでした。

また、中盤インサイドハーフの川島選手と柳瀬選手は運動量とテクニックがあって、とても良い選手でした。

広島は、元日本代表の増矢選手が戻ってくれば、決定力が上がり、もっと上位に食い込める実力はあると感じました。

最後に、当日の入場者数は、1,526名と前回は約3,500人だたことを考えるとかなり少なかったですが、逆にゆったり楽しめるチャンスです。

WEリーグが盛り上がってくるのには時間がかかると思いますが、それまでは、出来る限りスタジアムに足を運んで、スタグルを楽しんで、応援していきたいと思います。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

シェア・拡散していただけると嬉しいです!

1

2021年10月10日(日)先勝

午前中は、サッカーシニアリーグ(45歳以上)の公式戦を荒川北グランドで開催。

午後からは、WEリーグ観戦とサッカー三昧な一日でした。

シニアリーグの試合は、2対0の完勝。

今日のプランは、2014年度のマンチェスター・ユナイテッドのイメージで、前半は4-4-2でボールを奪ってからの素早い攻撃、後半は4-2-3-1でショーツパスでつなぐ戦術でしたが、ほぼほぼイメージ通り!?の出来に満足です。

ちなみに自分はキャリックになったつもりでプレーしました。

これで、3勝2敗1分と悪くない成績。

今日は、久しぶりにアシストを決めることが出来たので、次回は得点を狙いたい。

そして、NACK5スタジアムに移動。

WEリーグの方は応援している大宮アルディージャVENTUSが、ようやく初勝利!

序盤から得点をとってくれたので、ビールを味わいながら、楽しく観戦することが出来ました!

#ノンアルですが

☆本日の主な活動☆

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

それではおやすみなさい。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

シェア・拡散していただけると嬉しいです!

1

2021年10月9日(土)赤口

急に翌日の日曜日に行われるシニアサッカー(45歳以上)公式戦のキャプテンを命じられました。

キャプテンのミッションは、主に3つ。

  1. 先発メンバーや交代メンバーを決める
  2. フォーメーションと戦術を決める
  3. コイントスに勝つ

以上が当クラブのキャプテンの役割となっています。

特に、13名の参加予定なので、控えや交代するメンバーなどをバランス良く配置するのが一苦労。

初めてだったので、エクセルで簡単な表を作成し、アプリでフォーメーションを決めてからIllustratorにまとめてレイアウト。

最後は、PDF化してプリントアウトして出来上がり。

メンバーには、グループラインで、PING画像にて、戦術コメントと合わせて配信しました。

※戦術はナイショ

やってみると結構楽しかったのですが、みんなが満足して、試合に勝つのが一番なので、結果につながると嬉しいかなと。

☆本日の主な活動☆

  • サッカーシニアリーグのメンバーおよびフォーメーションを決定
  • 歯医者の定期検診
  • 午後散歩
  • 読書
  • DAZNでWEリーグ観戦「マイナビ仙台レディース」対「ジェフ市ユナイテッド市原」

現在、時間があるのにも関わらず、家の中の整理がなかなか進まないので、ノウハウを仕入れることにしました。

「片付け」といえば、やはり「こんまり」さんこと、近藤麻理恵さんのこちらの著書『人生がときめく片づけの魔法』を読むことにします。

#実はあまり知らない


今月は、とにかく片付け月間と位置づけて頑張ることにします!

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

それではおやすみなさい。

Thank you for your time today.

>>翌日の日記はこちら

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

シェア・拡散していただけると嬉しいです!