コンテンツへスキップ

ブログ一覧

今年の忘年会は、有楽町にて少人数での開催になりました

こんにちは。千葉県市川市にてウォーキングサッカーの普及活動をしている渡辺です。2021年春までは都内でサラリーマンもしています。

早速ですが、今年の忘年会はなさいましたか?

昨年は何回くらいあったかなとグーグルカレンダーを確認してみると5回ほど参加していました。

今年2020年は、何と1回のみの開催。前年比20%と大苦戦ですね。

でも、コロナ禍においては仕方ないのかもしれません。

私も正直言って、5人以上の忘年会は他にあったのですが断ってしまいました。

特に、おじさん、おばさんが多数集まるのがいちばん危険な気がしています。どうしても(若干耳も遠くなってきているので)人が多いと声が大きくなって、飛沫が飛びやすくなってしまうのは避けられないんじゃないかと思います。

やはり、これからは、リスクを考えて行動しないといけませんよね。

ということで、今回の忘年会は2人で決行することにしました。

当日、私は仕事がお休みだったので、当然ながら、早めに到着してのフライング de ひとり忘年会スタート。

七転びからのー

1、八起(やおき) 有楽町店

時刻は、17:30

この時間になると、有楽町の高架下の飲み屋はほぼオープンしていました。屋台風のお店が立ち並ぶ中、やっぱり昭和の大衆酒場のムード漂うこちらのお店に吸い込まれるように入店。

店内がとても広いので、三密を避けながら、安心・安全に飲むことができるのが良いです。

時間が早かったせいか、店内は1割程度の客入りでゆったりとひとり忘年会を立ち上げることができました。

まずは、瓶ビール&枝豆でキックオフ!

そして、こちらのお店の名物「チャーメン」を当然ながらオーダーしました。

チャーメンとは、何かと言いますと、特製肉入りもやし炒めのこと。

このボリューム感がまるでチャーハンみたいだから、このネーミングなのかなと。あくまで推測なので、次回は店員さんに確認してみますね。

18:30から2軒めは予約していたので、ここでひとり忘年会は終了。徒歩約1分ほどのこちらのお店へ移動です。

【八起 有楽町店をRettyで詳しく見てみる】

2、XI'AN(シーアン) 有楽町店

こちらのお店は、居酒屋ではなくて、中国の西安(シーアン)料理の食べれる料理店で、特に火鍋がおすすめです。

事前にぐるなびで席だけ予約しておきました。やはり予約すると良い席をキープしてくれるので、行くときは予約するようにしましょうね。

今回も2階の窓側の特等席をご用意して頂きました。

おじさんふたりでガッツリ飲んでしまいそうだったので、飲み放題付きの「麻辣(マーラー)火鍋コース」を注文。ひとり税込5,000円也。

前菜・火鍋やデザートなど全5品で5,000円ジャストなので安心のプライスですね。確か、初めてこちらのお店を利用した時は、飲み過ぎて、ひとり8,000円ほどお支払いした記憶が二人の脳裏によみがえりました。

麻辣(マーラー)火鍋は、ほどよい辛さで、ビールが進みます。ちなみにこちらの飲み放題は生ビールはもちろんチューハイや紹興酒も飲めるんです。

そして、締めは、刀削麺(とうしょうめん)。

刀削麺は、粉による表面のコーティングがされていないため、もちもちな上にスープに絡みやすいんだそうです。

たしかに、うどんなどとは全く違った食感を楽しむことができますね。

単品でも、こちらの刀削麵を楽しめるようなので、次回は、ランチタイムにお邪魔して担々麺などを食してみたいと思います。

このあとデザートが出てきて、あっという間に100分経過で残り20分。最後に店員さんおすすめの紹興酒をロックで楽しみ終了。

中国料理って、色々楽しめるのが良いですよね。このほかにもさらにお得な3,500円で11品のお得なコースも気になりました。

こちらのお店は、4人のテーブル席メインで、さらにソーシャルディスタンスも取られているので安心に会食できます。

みなさんも感染が拡大している状況なので、いましばらくは、大人数での利用は避けて、2~4名程度の少人数で大きな声での会話をしないようにして、楽しんでいきましょう。

【シーアン有楽町店をぐるなびで予約する】

と、これで大人しく帰ればいいものを勢いづいて行ってしまいました 泣

3、菊池家 本八幡店

今年の春ごろ出店されたばかりのお店で、ずっと気になっていたのを急に思い出してしまいました。

店頭の券売機で「ラーメン並」と「缶ビール」を購入。合わせて1,000円ジャスト。

店内はカウンターのみ。時刻は23時頃でしたが8割ほどの客入り。けっこうな人気店なのかもしれません。

そしてカウンターに座ると、中から店員さんが「ライスいりますか?」との質問が。そうです、無料なんです。券売機に大きく記載されていたのは見ていましたが、敢えて見ないふりをしていたのに、もう!

ということで「じゃあ、お願いします」と反射的に答えてしまいました。この選択が大きく間違っていました。

菊池家という店名から家系ラーメンであることは間違いなく、味も濃厚とんこつ醤油でした。

しかも私の大好きな「壱六家」を彷彿されるクオリティー。完全に油断していました。美味い!

やっぱり家系って海苔にあうし、ごはんにも合いますね!

と思ったのもつかの間。く、くるしい、、、逆流性食道炎のため、逆流が、、、

久しぶりに腹十分目まで食べてしまったのです。

最後のひとくちはしばらくの間、のどの奥に留まっておりました 笑

そのため、今後、夜のラーメンとライスのコラボは禁止とします。

いや、むしろ、ビールも要らなかったのかもしれない。ラーメンだけを楽しみましょう。

【菊池家を食べログでもっとくわしく見る】

令和2年の忘年会は以上で終了です。1回きりの開催でしたが、感染が拡大している状況なので引き続き、気を引き締めて飲み歩きたいと思います。
みなさんもしっかりと対策をされて楽しんでいきましょう!

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

よかったら、シェアしていただけると嬉しいです!

2

「嫌われる勇気」岸見一郎、古賀史健 

こんにちは。千葉県市川市にて、ウォーキングサッカーの普及活動をしている渡辺です。2021年春までは、都内でサラリーマンもしています。

ということで、私事ですが、残り約2ヵ月で28年間勤めていた会社を退職することになり、その後、何をしていいのか迷っているところに、またまた、私の人生に多大な影響を及ぼすであろう良本に巡り合えました!

200万部を超える大ベストセラーなので、タイトルを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

私もその存在には薄々気づいておりましたが、その時は、手にする勇気がなかったのかもしれません。

で、ネタバレにならない程度にざっくりと説明していきますね。

内容としては、心理学の三大巨頭のひとりである、アルフレッド・アドラーのアドラー心理学について、対話形式で非常にわかりやすく展開されています。

アドラー心理学を研究している教授とそれについてなかなか理解することが出来ない生徒との問答の形のため、読書している方が疑問に思っていることを生徒が質問してくれるので、とても理解しやすいのです。

きっと、心理学を直球で説明されてもなかなかスムーズに頭に入ってこない方へは特にお勧めします。

そして、何を目指している心理学なのかをひとことで言うと、

どうすれば、人は幸せに生きることができるのか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な答えを提示するのがアドラー心理学です。

1、トラウマを否定せよ

アドラー心理学では、トラウマなるものは存在しない。それは、トラウマではなくて、そうしたくないために、感情を自ら作り出しているのだという考え。

2、すべての悩みは対人関係

たしかに、たしかに。よく考えてみると、会社なら従業員同士、家庭なら親子、兄弟、親戚、またはご近所との人間関係での悩みがほとんどかもしれません。

そこで、アドラーは、対人関係において悩まないようにするために下記を説いています。

  • 劣等感は主観的な思い込み
  • 人生は他者との競争ではない
  • われわれは同じではないけれど対等
  • いまの自分よりも前に進もうとすることにこそ価値がある
  • 非を認めることは負けじゃない

興味深い言葉の数々ですよね。

具体的な行動面の目標として二つ挙げられています。

①自立すること→わたしは能力があると意識する

②社会と調和して暮らせること→人々は私の仲間であると意識する

アドラー心理学は、他者を変えるための心理学ではなく、自分が変わるための心理学であるという点がとても重要に思えます。

きっと、他人を変えるとこは出来ないけど、自分を変えることは出来るし、自分が変われば他人も変わるかもしれないということだと考えます。

3、他者の課題を切り捨てる

対人関係の悩みを解消するには、その悩んでいる課題を自分と他者に分離して考えることが大切だと説かれています。

そして、他者の課題には介入せず、自分の課題には誰ひとりとして介入させないことが大切であると。

4、世界の中心はどこにあるか

対人関係のゴールは、他者を仲間だをみなし、そこに自分の居場所があると感じられること。

これは、幸福なる対人関係の在り方を考える、もっとも重要な指標。

そして、その在り方(行動や考え)とは、こちらになります。

  • より大きな共同体の声を聴け
  • 叱ってはいけない、ほめてもいけない
  • ここに存在しているだけで価値がある
  • 人は「わたし」を使い分けられない

5、「いま、ここ」を真剣に生きる

いよいよアドラー心理学の神髄(勝手に私が思っているだけかもしれませんが)である「いま、ここ」。

それは、人はいま、この瞬間から幸せになることが出来るということです。

幸福とは、貢献度であるということを強く説いています。

そのためには以下の三つが重要です。

①自己受容

→肯定的なあきらめ、、、「変えられるもの」を「変えられないもの」を見極める

②他者信頼

→他者を信じるにあたって、いっさいの条件をつけない

③他者貢献

→「わたし」を捨てて誰かに尽くすことではなく、むしろ「わたし」の価値を実感するためにこそなされるもの

さらに、「いま、ここ」に強烈なスポットを当てよ!と言っています。

→いまできることを真剣かつ丁寧にやっていくとこが何より重要なことだと。

そして、人生における最大の噓、それは「いま、ここ」を生きないことだとも。

最後に、一般的な人生の意味はないとも言っており、「人生の意味は、あなたが自分自身にあたえるものだ」と締めくくっています。

☆まとめ☆

あくまで私の解釈になりますが、アドラー心理学とは、「どうすれば、人は幸せに生きることができるのか」という問いに対して、勇気を持って「いま、ここ」を真剣に生きて他者に貢献することであると考えます。

これから、私自身、退職後、転職するのか起業もしくは個人事業を展開するのかは別として、このアドラー心理学の教えを忘れない、そして体に染み込むほどに読み込んで、今後の人生の指針として活用していきたいと思います。

加えて、この心理学のことをまだ知らない方に届けられたらどれだけ楽しい社会になるんだろうとワクワク致します。

また、続編の「幸せになる勇気」もこのあと読む予定ですので、そちらもご紹介しますね。

※後日、幸せになる勇気を読みました!→【室長ブログ|幸福な人生を歩んでいくためのコンパスを手に入れた!?】

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

よかったら、シェアしていただけると嬉しいです!

こちらの体験会は終了しました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

>>【2020年最終】JWS主催のウォーキングサッカー体験会報告

>>ウォーキングサッカー(ウォーキングフットボール)体験会の日程

こんにちは。千葉県市川市にてウォーキングサッカーの普及活動をしている渡辺敏弘です。

ウォーキングサッカーとは、走らない、ぶつからない、ボールを奪わない、奪われない、思いやりのスポーツですので、だれでも一緒にすることが出来ます。

ルールなどの詳細はこちらをどうぞ→【メニュー|ウォーキングサッカーとは】

ということで、令和2年最後の体験会のお知らせです。

日時:2020年12月26日(土)17:00-19:00

場所:市川市国府台市民体育館 第二体育館

参加費:おとな 500円 (LINE公式への登録で初回無料クーポンあり)こども無料

【メニュー|LINE公式友だち追加はこちらから】

持ち物:室内用シューズ、飲み物(自販機あり)、タオル、着替え

お願い:ご自宅での検温、アルコールによる手指の消毒、マスク着用(体育館内では常に着用)

※参加のお申し込みは、前日までにお願いいたします。

以前の体験会の様子はこちらをご覧ください↓(2分程度)。

それでは、お問い合わせ・お申し込みはLINEまたは下記のフォームよりお願い致します。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

良かったら、シェアお願いいします↓↓↓