コンテンツへスキップ

ブログ一覧

2

前回の【第12話】では、職業訓練校へ申込みをして、面接に行ってくるよ、ということでしたが、新型コロナウィルスの影響を受けて、まさかの面接が中止⇒書類選考となりました。

ある方からは、WEB系の訓練コースは、年齢的に合格しづらいと反対を受けながらも無理やり受験したので、面接では、熱い気持ちをアピールして合格を勝ち取ろうとしていました。

しかしながら、書類選考では、どうすることも出来ませんでしたが、事前にハローワーク(以下、ハロワ)の担当の方に、「書類をいいかげんに書く人が多いので、しっかり書いたほうが良いですよ。」というアドバイス通り、ぎっしりと熱い気持ちを込めて提出はいたしました。

すると、先日、帰宅すると自分が合否のお知らせの返信用に提出した封筒ではなくて、分厚い書類入りの封筒が職業訓練校から届いておりました。

こ、これは、、、、、もしかして、、、、、

と、その瞬間、合格を確信。

何とか、合格することが出来ました!

いやー、何歳になっても、嬉しいものですね。

まさか、52歳から学校に通うことになるとは、大学の卒業以来、今まで考えたこと無いので、正直、自分でも驚いています。

でも、この年齢になって、人生は自由だし、自分で決めた道を歩いていこうと決めたので、とても楽しみです。

今まで学んできた尊敬する人たちの言葉のおかげです。

「楽しい方を選べ」「ワクワクする道を行け」「危険を感じたらそっちへ」と実践するときが来たようです。

ということで、こちらの選考結果通知書をもって、早速、ハロワに「受講指示」なるものをもらいに行ってきました。

担当の方が、やさしい声で「おめでとうございます。がんばってくださいね。」とのお言葉を頂いて、嬉しかった。

いつも通り、親切丁寧に案内してくれて、受講指示書を頂いて帰宅。

あとは、頂いた「受講指示書」の他、「受講届」「受給資格者証のコピー」の3点セットを訓練校へ送付すれば受講手続完了です。

通常だと訓練校まで行っての手続きでしたが、コロナ禍のため、郵送に変更されました。

この変更のおかげで、時間、電車賃と感染リスクを削減することが出来ました。ラッキー!

ハロワにおける職業相談などは、直接じゃないと難しいと思いますが、書類の手続き関係は、なるべくオンラインで出来るようになると良いですね。

今回は、コロナのおかげで、直接の手続き(オフライン)⇒郵送へは進化しているので、オンラインまでは、もう一歩のところですかね。

面接試験は中止になりましたが、それも就職活動として数えて良いとのことだったので、今回の受講指示も含めて、求職活動で必要な2回の実績を達成。

これで、来週の失業認定日を無事、迎えることが出来ます。

次回は、その認定日と訓練校の入校式の様子をお話したいと思います。

以上ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺でした。

続きの【第14話】はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで、お読み頂いてありがとうございます。シェアしてくださると嬉しいです。

1

2021年4月22日(木)先勝

まずは、4/21にYou TubeでアップされましたTwiceの新曲「Kura Kura」のMVをご覧ください。

特にダヒョンさんの衣装が素敵過ぎる点に注目です!

そして、[A8.net] 4月22日(木)開催アフィリエイト初心者セミナー(オンライン)を13時から17時までがっつり受講しました。

予習をしっかりとしてから臨んだので、ほぼ内容を理解することは出来ました。

しかし、頭でわかることと実際に、自分でやるのは全く別物。

なので、学んだ内容を一つでも取り入れて、実行することが大切です。

講師の河井大志さんの著書はこちらです。

「10年稼ぎ続けるブログを創る アフィリエイト 成功の仕組み」河井大志

ASP大手のA8は、無料で有料級のオンラインセミナーを開催してくれるので、今後もできる限り活用させていただきたいと思います。

☆本日の主な活動☆

  • A8netオンラインセミナーを受講
  • 英単語アプリで学習
  • ブログ投稿
  • Twiceの新曲MV鑑賞
  • 読書

時刻は、23:31

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

続きの【寝るまえ◯行日記】♯51はこちら。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

1

お昼の12時から17時まで、駅チカ居酒屋「三代目 鳥メロ 西船橋南口店」にて飲み続けてきた!

久しぶりに再会する元同僚とこちらの「三代目 鳥メロ 西船橋南口店」にて待ち合わせ。

JR西船橋駅南口から徒歩1分なので、すぐ分かるだろうと勝手な思い込みで歩いていたら、道に迷ってしまい、結局、5分ほどかかってしまった。

ようやく見つけて、写真を撮っていると、そこに丁度、同僚がやってきて、彼も迷ってとのこと。

類友とはよく言ったもんですね。

今回お邪魔した「三代目 鳥メロ」は、あのワタミグループが手掛ける、鳥料理をメインメニューとした低価格居酒屋チェーンのお店。

ちょっと調べてみたら、2016年に「和民」「わたみん家」から、「三代目 鳥メロ」と「ミライザカ」へと屋号を変更していたのですね。

ワタミという名前を表に出さないようにしたら、業績が上がったそうです。

確かに、ワタミという名前で、拒否反応する人もいるので、何となく分からないでもないですね。

っていうか、「ミライザカ」がワタミグループだったのは知りませんでした。

低価格が魅力で、大阪や五反田でめっちゃ行ってましたw

「三代目 鳥メロ」については、名前は知っていたのですが、まだ一度も行ったことがなかったので、とても楽しみにしていました。

元同僚が、事前に、「ランチ飲み放題16時まで1,200円」の破格のコースで予約していてくれました。

ということは、1時間あたり、300円というとんでもない価格設定。

しかも、飲み放題メニューの中には、何と、瓶ビールも含まれているのです。

さすがワタミ、太っ腹!

入り口(検温あり)で予約していた旨を伝えると店内のテーブル席を通り抜けて、店奥の掘りごたつ席を案内してくれました。

何度も言っていますが、予約すると良い席を用意してくれるのが嬉しいですね。

店内はお昼時のため、ランチ客で6割ほどの入り。

同僚も私もビール大好き人間なので、ひたすらビール三昧(酔い過ぎてお酒の写真撮り忘れ)。

おつまみは、ヘルシーな「オーガニック野菜のシーザーサラダ」でスターティン!

女子だと3~4人分はあるかと思われるほどのボリューム。

男二人だと十分な量。

しかもドレッシング(オーガニックキャロット)がメチャウマです。

そして、もちろん、焼き鳥を注文。

今回は、塩の「焼鳥5種盛」をチョイス。

美味くて、ポンポン口の中に入っていきます。

その他にも、出汁巻玉子焼、串揚5種盛など色々と楽しませて頂きました。

そして、16時で飲み放題タイム終了ですが、もうどうにもこうにも止まらない状態に。

そのまま、飲み続けて、気がつけば、まさかの19時。

何と、7時間も同じお店で飲んでしまいました。

店長さんらしい男性を含めて、こちらの「三代目 鳥メロ 西船橋南口店」のスタッフさんが皆さん、感じが良いので、つい、長居してしまいました。

【三代目 鳥メロ 西船橋南口店】の確認・予約はこちらから

【お会計報告】

  • お通し×2 600円
  • 飲み放題×2 2,400円
  • 焼きおにぎり 299円
  • 焼鳥5種盛 599円
  • シーザーサラダ 599円
  • 出汁巻玉子焼 499円
  • 串揚5種盛 749円
  • よだれ鶏 499円
  • 焼鳥5種盛 599円
  • 瓶ビール×2 998円(16時以降の注文)
  • 黒ホッピーセット×2 998円(16時以降の注文)

税込み合計 9,722円なので、一人あたり、4,861円。

7時間飲んでこの値段は安いですよね。

1時間あたりにすると、694円でございます。

しかしながら、昼飲み×はしご酒研究家として、いくつか反省点があるので、メモを残しておきたいと思います。

  1. 飲み放題コースの時間枠(16時まで)で、終了させるべきだった
  2. 19時まで飲むなら、2軒めに行くべきだった
  3. ランチタイムだったので、まずはランチメニューを食べるべきだった

ひとつずつ理由を言うと、1.については、せっかくのお得なコースにも関わらず、結果的に、単価を上げてしまっていたことです。

時間きっかりで止めていれば、ひとり3,000円で済んでいたと思います。

2.では、やっぱり研究家として、ひとつのお店で7時間はあるまじき行為。

色々なお店にチェレンジして、皆さんにお伝えすることが重要です。

3時間あれば、もう一軒、新しい西船橋の飲み屋さんを紹介できたと思うと残念な行動でした。

最後の3.に関しては、途中で、焼きおにぎりを食べたりをしたものの、やっぱり、最初に、しっかりと食べないと、酔いが回るのが早いのと、その後の体へのダメージが顕著に出てしまいます。

特に、今回は、翌日はもちろん、翌々日まで体調不良に陥ってしまいました。

これらの反省を活かして、今後は、より楽しく、昼飲み×はしご酒の研究を続けて行く所存でございます。

以上、hirunomihashigozake研究家およびウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み頂いてありがとうございます。良かったらシェアしてくれると嬉しいです!