コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2021年4月10日(土)赤口

久しぶりのゴルフのラウンドが迫ってきたので、打ちっぱなしに行ってきました。

いつもお世話になってる市川市塩浜にある『エーススポーツプラザ市川』での調整です。

こちらでは、平日の打ち放題しかやったことがなかったのですが、土日の打ち放題は夜だけなので、通常でのチャレンジとなりました。

土曜日の午後4時半に到着したら、満席で30分待ち。

しまった!

午前中とお昼にホームページでチェックした時に空いていたので、完全に油断してました。

私のあとに来た人がほとんどいなかったので、たぶん、この時間がピークかな。

土曜日は、午前中から昼頃までか、5時頃のほうが良さそうですね。

ということで土日バージョンの入場料420円と3階1球16円(1・2階は18円)で申し込み。

今日は、初めてACE CARDなるプリペイドカードを作り、まずは、専用の機械にて2,000円を入金。

入場料の420円を引かれて、99球打てるとのこと。

うん、丁度いいかな。足りなかったら、チャージすれば良いだけだしね。

そして、3階に上がると、やっぱりここは気持ちいいです。

右手には、東京湾というロケーション。風はちょっと冷たいけど気持ちいー!

本当に、ドライバーがジャストミートするとスカッと爽快、ストレス解消ですよー!

今回のテーマは、右に打たない。要するに、スライスしないということです。

結果的には、大きく改善できたのではないだろうか。

先日、ティーチングプロに教わった3つのポイントをもう一度確認。

  • クラブの握り方
  • 体の回し方
  • 手首の使い方

これだけを意識して丁寧に打ち込みました。

特に、7番アイアンの飛距離が大きく伸びたので、手応えありです。

また、テーマに関しては、右に行ったのは、全体の2割程度まで抑えられたのではないかと。

ただし、ドライバーに関しては、まだまだ、改善が必要なので、ラウンドまでに再度こちらで打ち込みたいと思います。

本日の所要時間は約60分で99球。

☆本日の主な活動☆

  • 英単語アプリで学習
  • タイピング練習
  • 初心者ブロガーステップアップ講座を受講
  • voicyを聴きながら、午後散歩
  • ゴルフの打ちっぱなし(99球)
  • 翌日のウォーキングサッカー体験会準備
  • 読書

さて、明日は、第17回目のウォーキングサッカー体験会。

天気も良さそうなので最高です!、、、って、室内ですけどねw

終了後は、近くの公園で、フットゴルフ&モルックです。

時刻は、0:07

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

続きの【寝るまえ○行日記】#40はこちらです。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み頂いてありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

1

2021年4月9日(金)大安

午前中は、昨日の昼飲み✕はしご酒で使い切った体力の回復に当て、午後から、いつもの土手をウォーキング。

まだ、少しだけ風が冷たい。

そして、江戸川水門を見てみると大きな変化が。

ついこの間まで、あれだけ咲き誇っていた桜は、全て散ってしまっておりました。

本当に、桜って、不思議で儚い生き物なんですね。

ちなみに、10日前の画像はこちらです。

そういえば、花の方ではなく、桜の木の方の寿命って、どのくらいなのか木だけに、キになったので調べてみました。

すると、種類にもよるそうですが、50~60年。長いものになると、何と100年以上も生きている木もあるそうです。

何だか、人間のように思えてきました。

桜のように、1年に一度、大きく花開くような人生を目指して行きたいものですね。

と思ったり、思わなかったり。

☆本日の主な活動☆

  • ブログ投稿
  • 英単語アプリで学習
  • Voicyを聴きながら午後散歩
  • Adobeのオンライン講座でPhotoshopのお勉強
  • 読書

時刻は、0:15

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

続きの【寝るまえ○行日記】#39はこちらです。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み頂いてありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

『昼飲みの聖地・上野に一度いってみたいという友人を連れて行きました』

先月の3月24日に続いて、またしても昼飲みの聖地である東京・上野に行ってまいりました。

前回の模様をインスタにアップしたところ、それを見た友人より「俺もホッピー飲みに行きたい」とのリクエストがあったので実現させたのです。

午後1時の集合だったのですが、友人ふたりは、やる気満々で、30分前には上野に到着していたとのこと。

私も15分前には駅に到着していましたが、夕方以降、天気が崩れる予報だったので、エキュートのユニクロで傘をかったりしていたら、時間ピッタリの到着になってしまいました。

やるきに満ち溢れた友人からは「遅いですよ!」と叱られる始末w

まずは、ランチを食べにいくことに。

私の方で、焼き肉屋とすし屋の2択を用意。

友人に決めてもらったところ、焼き肉に決定。

1、陽山道(やんさんどう)上駅前店

アメ横とガード下をくぐり抜けて、大統領などの昼飲みメインストリートを通過し、国道手前の道を右に曲がるとまもなく見えてきました。

めちゃめちゃ、立派な店構えです。さすが、上野で60年の歴史がある名店。

ちょっとビビりました。

この雰囲気で、本当に、ランチが1,000円で食べれるのかと不安になり、店頭に置いてあるメニューをみんなで食い入るように確認タイム。

確認が取れたところで安心して入店。

ということで、私と友人Aは、焼き肉ランチ(塩ダレ)をチョイス。

これで、税込1,000円って、お得ですよね。

もちろん、瓶ビールでスターティン!

ビールは、ラガーの中瓶(税込748円)でした。最高!

いつも生ビールを飲んでいる友人Bも「ランチの時は、瓶のが良いですね」との共感を頂けました。

ちなみに、友人Bはコロナ限定の特別メニューの日替わりランチを注文。

冷麺にライスとかなりのボリューム。これで990円(税込)とは、大サービスですね。

【陽山道 上野駅前店】ホットペッパーグルメでの予約はこちら

お腹を満たされたところで、次のお店へ向かうことに。

2軒目は、決めていなかったので、上野・昼飲みのメインストリートあたりを物色することにしました。

時刻は、午後2時を過ぎたあたりでしたが、「大統領」などの有名店は、すでにお客さんが割と入っている状況。

なるべく、密にならないお店がいいなということで、こちらに決定。

2、居酒屋 かのや 

あとから考えたら、前回来たお店「海将」の並びだったかも。

店頭で、「2階もあります」という看板をみていたら、タイミングよく、店員さんが声をかけてくれたので、ここにすることを告げると、2階席を案内してくれました。ラッキー。

予想通り、2階はまだ、他のお客さんが2組しかいない上に、かなりの広さで、とても良かった。

まずは、というか、ラッキー、ホッピーでスタート(というより、ずーっとホッピーだけどね)。

おつまみは、友人の熱望していた牛もつ煮込み。

この他には、枝豆やエイヒレなどを注文。

食べ物はどれもこれも、安定の上手さ。

ホッピーも、白・黒のどちらも揃っているので、飲み比べも出来るのが嬉しいかぎり。

今回は、白1杯、黒3杯で、黒に軍配があがりました(なんのこっちゃ)。

楽しい宴もあっという間に終了。

気付くと午後6時。

何度もこれまで言っていますが、やっぱり昼飲みは最高ですね!

☆2軒めの戦績☆

  • ホッピー黒セット ✕4
  • ハイボール 
  • 牛もつ煮込み 
  • 枝豆
  • ポテトサラダ
  • ホッピー 中
  • レモンサワー ✕5
  • イカゲソ唐揚げ
  • エイヒレ
  • ホッピー白セット

合計6,860円で、1人あたり、約2286円。

こちらのお店は、安いのに、席の間も広くて密にならずに済むし、メニューも豊富なので、また来てみたいですね。

【かのや 上野店】を食べログで詳しく見る方はこちら

そして、帰りの電車に揺られていると、小腹が空いていることに気付いたので、ラーメンでも食べて帰ろうかなと思って、本八幡駅周辺をふらつきながら探してみました。

しかしながら、途中で、ラーメンは少し重いかなということで、急遽、そばに変更。

3、おらが蕎麦 シャポー本八幡店

締めは、ざるそばとレモンサワーで決まり!美味い!

これで止めておけばよいのに、やっちゃいました。

この「やみつき唐揚げ棒」は、絶対に余計でしたよね。

美味しかったけど。

いや、違う。

レモンサワーが要らなかったのかもしれない。

そうです。締めのときの酒は不要と何度も確認しているので、完全に忘れておりました。

これをしてしまうと、ダメージが残るんですよねー

反省します。

実際に、帰宅後、しばらく、床上で、3時間ほど、動けませんでした 泣

【おらが蕎麦 シャポー本八幡店】を食べログで詳しく見る方はこちら

いやー、それにしても、昼飲みって、とっても楽しいです。

次回も、昼飲み2大聖地の上野、または、赤羽で飲むことにしようかなと。

以上、はしご酒研究家およびウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

昼飲み×はしご酒の【第12弾】はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み頂いてありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。