コンテンツへスキップ

ブログ一覧

今日は、埼玉県大宮シニアリーグ第2戦がありました。

東京外環自動車道が千葉県まで開通したおかげで、本当に埼玉が近くなって、快適さを実感している今日この頃です。

交通状況にもよりますが、これまでは、90分から120分かかっていたのが、何と60分に。

ということで、あっと言う間にサッカーグランドに到着。

朝、家を出るときは、肌寒かったのに、日差しが強く、とても暖かい。というか、むしろ暑いくらいでした。

最高のサッカー日和でした。

実は、今日は、試合に向けて、武器を一つ用意しました。

それが、これです ↓↓↓

【CR7 バイ クリスティアーノ・ロナウド オードトワレ】

この日の為に、先日、ドン・キホーテで購入しました。

試合直前に、香水をつけるのは、人生初。確かに得点のにおいが、、、

それを見ていた後輩「何やってんすか」

私「これをつけると点取れそうじゃん」

後輩「俺にもつけさせてください!」

と言うことで、2人でクリロナの香水をつけて、同じ匂いでピッチに (笑)

オチは、もちろん、その通りです!!!

試合は、1-0で2連勝

後輩の得点で勝利、、、しかもポジションはセンターバックですよ。

ひとまず、CR7の効果は確認できたので、次回は、香水の量を倍増して、必ず私が得点することを誓いました。

得点を決めたら、もちろん、、、このポーズで喜びます!

帰りの車の中で、後輩はやれば良かったと後悔しておりました。

ちなみに、香水は、ドン・キホーテで4,309円で購入しましたが、ネットサイトで後から見たら、もっと安く購入できそうでした。

全部で、3種類発売されているので、気分に合わせて使い分けれるよう、他のも買おうか検討中です。

先日、先輩と飲みに行った時にたまにはゴルフ行こうよと言う話が出て、その場の勢いで日程決めちゃいました。

最後にゴルフやったのいつか冷静に記憶をたどった結果、何と10年もご無沙汰でした。

いやあ、時の流れは早いものですね!何て、悠長なことを言っている暇はないのです。

本番まで、すでに1ヶ月を切っていることに気づき、まずは、練習に行かなくては。

確か、昔良く行っていた練習場あったなと思い、「打ち放題 市川市」で検索

すると、1ページ目にありました!

エーススポーツプラザ市川

90分1450円、、、やっぱり安い!

10年前と値段変わってないんじゃないかな!?

と言うことで、クローゼットの奥に眠っていたゴルフバッグ(正確にはキャディバッグ)を車に押し込み出発!

まもなく、到着!

おおおっ、そんなに古びてないし、平日なのに駐車場結構混んでる。

写真の階段を上がって、中に入って少し歩くと受付が。左がテニス、右がゴルフ。テニス場があったのは全く記憶にない。

早速受付の方に「3階の打ち放題」と伝えると画面で空いているところを説明してくれます。

久しぶりで当たるか不安だし、恥ずかしいので、1番左端の49番をセレクト。

お会計は、現金のみなので、1500円渡すと50円のお釣り。や、安い!安心の価格設定です。ありがたい。

実は、財布には2500円しか入っていなかったので、ややドキドキでした。

そして、階段を上がって、3階へ

 

やはり、左端で正解。隣の人に見られることなく、ストレスレスで出来るぜ!良かった!

ゴルフって、メンタルスポーツなので、緊張するとミスが多くなるので、まずは、出来る限りプレッシャーのない中でやることが大切かな。

まあ、その前に、誰も他の人など気にしている様子もないし、皆さんそれぞれ楽しんでいるムードがいい感じでした。

始める前に、上の画像のマシーンにプレートとカードを挿入します。

ここでの注意点はそれぞれの挿入方向を間違えるといつまで経っても始められません。

実際に、私は、プレートを逆に入れてしまっていて、エラー音を響かせてしまいました。

壊れているのかと思って、受付まで聞きに行く始末  (*ノωノ)

必ず矢印を確認しましょう!!!(下の画像参照)

めっちゃ、わかりやすいやん!   ハイ、すみません!

無事スタートに漕ぎつけました。あとは、一球打つと下から自動で球がティーアップされて出てくるので、パンパン楽しく打てますよ!

ということで、今回は、90分打ち放題を満喫してきました。

10年ぶりの割には、まずまずの出来栄えでしたが、さすがにドライバーは全くミートできずに終了。というか、今日は慌てず、ひたすら、アイアンで感触を取り戻すことに重点を置くことにしました。

アイアンの8番、9番とピッチングウェッジはなかなかいい感じでしたが、10年ぶりのため、グローブが劣化しており、途中でビリビリに (笑)

帰りに、アディダスのカッコいいのを購入しました。

次回は、他のアイアンとウッド中心に練習しに、また、ここに来ようと思います。

今年(平成31年)は、本100冊読むぞ!

ということで、まずは、2か月間で何冊読んでいるのかを確認です。

ずばり、、、10冊、、、このペースだと単純計算で行くと、10×6=60、、、

60冊ペースです。

昨年が約50冊でしたので、前年越えペースだからいっか、、、いや、ダメダメ!

残り、10か月なので、90÷10=9 1カ月当たり、9冊にペースアップしていきます!

と決意を新たにしたところで、既読本を確認していきましょう。

私の勝手なオススメ度も記載しました(★10個が満点)

また、各書籍の画像をクリックすると詳細が見れますので、活用してみてください。

1、お金2.0 ★★★★★★★★☆☆ 

2、お客様が殺到する飲食店の始め方と運営 ★★★★★★☆☆☆☆ 


お客が殺到する飲食店の始め方と運営 '22~'23年版 (’22~’23年版)

3、個人事業の教科書 1年生 ★★★★★★☆☆☆☆

4、破天荒フェニックス ★★★★★★★★★★

5、ブランド人になれ ★★★★★★★★★☆

6、新世界  ★★★★★★★★★☆


7、99%の会社はいらない ★★★★★★★☆☆☆

8、なんでお店が儲からないのかを僕が解決する ★★★★★★★☆☆☆

9、健康の結論 ★★★★★★★★★★

10、僕の仕事は You Tube ★★★★★★☆☆☆☆

全部読み終わってみて、やっぱり、個人でお店を出すのは非常にハードルが高いなと言うことを学びました。

なので、お店の開業関連本は、オススメ度が低くなっていますが、開業を決めている方にはとても分かりやすくて良い本ですよ。

そして、これから、自分で何か始めたいと考えている方には、「ブランド人になれ!」「新世界」や「99%の会社はいらない」などを読むとヤル気とイメージが出来るんじゃないかと思います。

「破天荒フェニックス」は、ノンフィクションですが、本当に素晴らしく楽しい内容です。本で、こんなにワクワク、ドキドキしたのは久しぶりでした。仕事を頑張る勇気を頂きました。

また、この中では、異端に見える「健康の結論」は、お医者さんではない堀江さんが書いているので、より患者目線と言うか、50歳の自分にとってはとても参考になりました。

早速、4月5月あたりに人生初の脳検査をしてみます。

今後は、また違った路線の本を探してペースアップしていきます。

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

シェア・拡散していただけると嬉しいです!