コンテンツへスキップ

1

2022年12月18日(日)大安

PPKWFのアート部始動!

ということで上野にある『国立西洋美術館』に行ってきました!

常設展のほか、ベルリン国立ベルクグリューン美術館展として、ピカソとその時代を開催していました。

それにしてもピカソの描いた絵の存在感たるや凄まじいです。

唯一無二

この言葉がぴったりな作家ですね。

おとなになってからの美術館。

自分の意思で行動できるので、学生のときとは全く違った気持ちで楽しめました。

今後も継続的に活動していきたいと思います。

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年12月17日(土)仏滅

昨晩は、ウォーキングフットボールの会から帰宅後でしたが、メンバーに誘っていただいたので、飲みに行ってきました!

もちろん、自宅に車を置いてから夜の街へと繰り出しました。

お店は、JR本八幡駅南口徒歩1分の「シロマル 本八幡店」へ。

串焼きがメインの居酒屋さんでしたが、串焼きは頼まず、馬肉や焼きそばなどを注文。

#串焼き屋なのはあとで知った

ウォーキングフットボールやワールドカップについて3人で熱く語りました。

いやー、ラストオーダーが23時で良かったです。

何も言われなかったら、ひたすら飲んで、翌日の仕事に支障が出るところでした。

締めはもちろん、ハッピー、ホッピー!

ホッピーの白も黒もあるし、瓶ビールあるし、なかなか良いお店でした。

花金ということで、8割~9割程度の客入りでしたが、おっさんは私達だけで、周りは若者ばかり。

まだまだ若いもんには負けられねえぜ~!

ということで、元気な中高年を増やす活動は続くのでした、、、

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年12月15日(木)友引

日本時間早朝4時キックオフのカタールワールドカップサッカー準決勝『フランス』と『モロッコ』戦を早起きしてABEMATVでライブ観戦しました。

実のところ、数分だけ寝坊してテレビをつけるとまさかの得点がすでに入っちゃっていたのです(笑)

あとから(と言っても16時間後ですが、、、)冷静に考えたら、ABEMAプレミアム会員なので、途中からでも最初から観られる追っかけ再生機能を使えばよかったと気づきました(泣)

まあ、そんなことはさておき、フランス強かった!

でもモロッコも強かった!

結果は、2-0でフランスの圧勝でしたが、モロッコがちょっとツキがなかった部分もあった。

あとは的確な交代策に加えて、控えのメンバーと言っても、フランスは誰が出てもレベルが高いので、流れを変えられるのが凄い。

具体的に言うと、モロッコに押されていて、これは同点に追いつかれるかなと思っていたら、トップのジルーをベンチに下げて、守備をあまり上手くないエムパペを左ウイングからワントップへとポジション変更して攻撃に専念させる。

さらに、右ウィングのデンベレも下げて、両ウィングにフレッシュな若手を投入して、攻守にハードワークさせたため、守りが安定。

そこから、モロッコが攻撃をしっかりと受け止めてつつもフランスが押し返して追加点を上げました。

これで、決勝戦は、フランス対アルゼンチンと最高に盛り上がるカードとなりましたね。

フランスの大会連覇になるのか、それとも、メッシのアルゼンチンが優勝して、マラドーナを超えて神となるのか?

いや、すでにメッシはサッカー界の神様の領域に入っています。

特に、今回のワールドカップでのプレーは、誰にも真似ができない、まさに神レベルです。

しかもめっちゃ楽しそう。

ということで、今週の日曜日24:00キックオフの決勝戦は、心ゆくまで堪能したい。

☆本日の主な活動☆

  • カタールワールドカップ準決勝をABEMAで生観戦
  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(7,432歩)
  • 翌日のウォーキングフットボールの会準備
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。