コンテンツへスキップ

2022年10月22日(土)大安

待ちに待った女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」が本日開幕しました!

ウォーキングフットボールの仲間たちと5人で味の素フィールド西が丘で楽しく観戦。

しかも東京ドームを彷彿させるビールの売り子さんがいらっしゃいましたー

これは嬉しい!

次回からは確実に2杯確定です。

ホーム「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」対「アルビレックス新潟レディース」の試合でしたが、結果は、1-0でベレーザの勝利でした。

その後は歩いて赤羽に移動。

3軒のはしご予定もあえなく断念。

今回は2軒で許してやりました(笑)

いやー、それにしても赤羽って、やっぱり最高に楽しい街ですね!

今日はめっちゃ眠いので、スタジアム観戦と赤羽ツアーに関しては、後日、くわしく報告したいと思いまーす。

☆本日の主な活動☆

  • 味の素フィールド西が丘でWEリーグ観戦
  • 赤羽ではしご酒
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年10月21日(金)仏滅

ようやく金曜日。

今週は二日酔いというよりも三日酔いから始まり、一滴もお酒を飲んでいません!

5休肝日を経て、味の素フィールド西が丘で最高のビールを飲むために、、、

そうです!

明日、女子プロサッカーリーグ「2022-2023 YogiboWEリーグ」が開幕します!

ということで、先日、行われた各チームの代表選手が集まって開催されたキックオフカンファレンスをYou Tubeで視聴しました。

今シーズンの意気込みや選手のキャラなども見れるので是非チェックしてみてください。

それにしてもベレーザの植木選手のリフティングボケは秀逸でした(笑)

なかなかあの雰囲気で出来ることじゃないので、感心しました。

さすが、利き足は「頭」だけありますね。

マジでヘディングの技術すごいですよー。

そんな植木選手が所属する「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」の試合を明日観に行きまーす。

天気も晴れで、ちょうどキックオフの14時ぐらいが23~24℃と日中でもっとも暖かい時間帯のようです。 

さあ、みんなでスタジアムへWEリーグを観に行こう!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(6,588歩)
  • ウォーキングフットボール情報を発信
  • You TubeでWEリーグの開幕前のカンファレンスを視聴
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年10月20日(木)先負

いよいよ明後日の10月22日に女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」が開幕します!

ここで簡単におさらいをしておくと、WEリーグに所属しているのは全部で11チーム。

シーズンは、10月から来年6月までの秋春というか秋初夏制です。

11チームなので、ホーム&アウェイで各チーム20試合。

WEリーグ全体では110試合が行われる予定です。

前のシーズンに続いて、もちろん全試合をDAZN視聴しますが、何試合をスタジアム観戦しにいけるのか!?

前シーズンは、確か10試合くらいだったので、今シーズンは、倍の20試合を目標にスケジューリングしていきます。

今のところ、土日宿泊付きでの連日観戦も計画しており、あわよくば、WEリーグ専属のライターにでもなろうかなと密かに目論んでいます(笑)

まずは開幕戦は、初めて訪れる【味の素フィールド西が丘】での「日テレ・東京ヴェルディベレーザ」VS「アルビレックス新潟レディース」の一戦。

すでにスタジアムグルメ情報と観戦後の赤羽ツアーのイメージはできているので、あとはその場で考えて行動するのみ。

>>スタジアムグルメ情報:10/22(土)アルビレックス新潟レディース戦 『BELEZA FOOD COURT』開催のお知らせはこちらから

そうそう、スタジアムから赤羽までバスで行く予定ですが、念のため、歩くとどのくらいなのかと思い調査してみると、徒歩21分とそれほど遠くなかったのです(Google Map調べ)。

距離も1.6kmなのでバスや道路が混んでいるようなら歩きもありかなと。

その場の流れで決めましょう!

いやー、それにしても楽しみー

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(7,693歩)
  • 各種SNSでウォーキングフットボール情報を発信
  • MZDAO活
  • 読書

それと本日MZDAOコミュニティでの記事が一部カットされているものの無料公開されました。

有料級な内容なので読んでみてください:https://www.mzdao.jp/articles/44.html

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。