コンテンツへスキップ

2022年8月1日(月)仏滅

帰宅すると家族が発熱&せきのため寝込んでおりました。

あくまで状況判断ですが高確率で新型コロナウィルスに感染していると考えられます。

これだけ時間がありながらも実際に自分や家族が罹患するとどうしたらよいのかわからないものですね。

そんなことを言っていても仕方ないので一家の大黒柱としてはこんなときこそしっかりしなければなりません。

するとまさに望んでいたものを千葉県のホームページ内で探し当てました!

ここからの内容は千葉県在住者限定の情報になりますので、他府県の方はあくまで参考までにお読みください。

「熱があるときは」のページです→https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/hatsunetsu.html

このページ内に以下の内容が記載されているので、ご自身やご家族が発熱して困ったら電話してみましょう!

  • 千葉県発熱相談コールセンター(土・日曜日、祝日含む24時間対応)

   電話番号 0570-200-139

24時間対応してくれるって神様みたいな仕組みですよね。

しかも割りとすぐに繋がり、まずはほっとひと安心。

そして、単刀直入にどうしたら良いかわからない旨をお伝えすると親切丁寧にご説明いただきました。

以下の3つが取るべき選択肢としてありました。

  1. 発熱外来に行く
  2. 抗原検査キットで検査する
  3. オンラインで受診する

考えた結果、陽性と診断された後の対処もしてくれそうな、1の「発熱外来に行く」を選びました。

すると自宅から近くの対応してくれる医療機関をすぐさま調べて、3つの医療機関の名称・受付時間・電話番号と必要な情報をしっかりと正確に教えて下さいました。

素晴らしい対応力にめっちゃ感動&感謝です。

しかもどの医療機関も徒歩圏内なので助かります!

それと濃厚接触者になった場合はどうしたら良いのかを調べていたら、東京都福祉保健局のホームページに参考になる記事がありましたのでシェアします。

身近な人が新型コロナウイルス感染症になった方へ~自分が濃厚接触者だと思ったら~

ということで、おそらく家族は陽性反応がでることが濃厚なため、明日の出勤は取りやめにして自宅待機して様子をみたいと思います。

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • Voicyを聞きながら通勤ウォーキング(13,489歩)
  • 新型コロナウィルス対応
  • コルトンプラザでお買い物
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年7月31日(日)先負

サッカーシニアリーグ(45歳以上)第5節は、午後1時15分キックオフ。

場所は、埼玉県さいたま市にある「宝来運動公園」内のサッカー場。

とにかくヤバい!

何がヤバいかというと、写真からも分かるように、気温40℃以上あるのではないかと思うくらいの厳しい暑さ。

なので、マネージャー兼選手としては、とにかく全力で走るのを禁止という戦術を打ち出しました!

この環境の中、走るサッカーは年齢的に無理なのと熱中症リスクを避けたいなと思いました。

これが功を奏したのか、全員がコンパクトな距離感となり、パスが繋がりやすくなり、終始ゲームを支配。

前後半で1点づつの計2得点を決めることが出来ました。

終盤に運動量がガクッと落ちたところで、1点返されるも何とかみんなで守りきり、2-1での勝利!

これで3連勝となりました。

また、この暑さの中、19名のおじさんたちが集まってくれたのも大きい。

おかげでほとんどのメンバーが半分の出場時間で済んだので、何とか頑張れたのかなと。

ただし、自分は、後半ラスト十分で息苦しくなったので途中交代。

完全に熱中症一歩手前でしたー、危なかった!

途中、コンビニでポカリと「ガツンとみかん」を食べて体を冷却&回復してから帰宅しましたー

夏の運動は本当に危険なので気をつけましょう!

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年7月30日(土)

いつも当ブログを読んでくれてありがとうございます!

おかげさまで何と驚きの500回目を迎えることが出来ましたー

ありがとうございます!

調べてみたら、2021年3月3日の「桃の節句」に1回目を投稿しておりました。

全然おぼえてなかったが何だかおめでたいスタートだったのです。

当時は、無職だったので、虹プロジェクトやワンピースなどをパソコンで視聴三昧してました(笑)

スタートした当初は「【寝るまえ○行日記】」という名称でしたが、途中から現在の「PPK日記」に変更。

名前のとおり、ピンピンコロリとなるまで続けていけたらなと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

☆本日の主な活動☆

ただいま、You Tubeや動画に関する本を色々と読んで勉強中です。

『企業動画担当になったらこれだけは知りたいマーケティング&プロデュースの基本』押切孝雄

現在、チェンネル登録者数23名(笑)なので、ここからコツコツと増やせるようにしていきます!

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

■翌日の日記はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。