コンテンツへスキップ

1

2022年7月30日(土)

いつも当ブログを読んでくれてありがとうございます!

おかげさまで何と驚きの500回目を迎えることが出来ましたー

ありがとうございます!

調べてみたら、2021年3月3日の「桃の節句」に1回目を投稿しておりました。

全然おぼえてなかったが何だかおめでたいスタートだったのです。

当時は、無職だったので、虹プロジェクトやワンピースなどをパソコンで視聴三昧してました(笑)

スタートした当初は「【寝るまえ○行日記】」という名称でしたが、途中から現在の「PPK日記」に変更。

名前のとおり、ピンピンコロリとなるまで続けていけたらなと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

☆本日の主な活動☆

ただいま、You Tubeや動画に関する本を色々と読んで勉強中です。

『企業動画担当になったらこれだけは知りたいマーケティング&プロデュースの基本』押切孝雄

現在、チェンネル登録者数23名(笑)なので、ここからコツコツと増やせるようにしていきます!

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

■翌日の日記はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年7月29日(金)先勝

おかげさまで、56回目のPPK Walking Footballのオフ会を開催することが出来ましたー

今回も平日の夜にも関わらず、14名もの方々にお集まりいただけました。

そして、最近、ハマっているウォーキングフットボール後のルーティーンは以下のとおり。

  1. WFで汗をかく
  2. スーパー銭湯のサウナーで整える
  3. そばを食らう
  4. 自宅でビールを飲む

この4工程?の中でどれがもっとも良いかというと、、、、、

どれも最高に気持ち良いのです!

強いて言えば、スーパー銭湯でそばを食べながら、ビールを飲めたら極上かもしれません。

しつこいですが、早期の自動運転車の普及を切に願います。

イメージとしては、スーパー銭湯までは、自分で運転していって、帰りは、自動運転モードで帰宅する感じですかね。

そうしたら、一気に日本中のお酒の消費量が増えそうですね。

昔、地方によくあった駐車場完備の居酒屋も増えそう。

そんな楽しい時代を誰か早く創ってくださーい!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 56回目のPPK Walking Footballを開催
  • スーパー銭湯「法典の湯」で整う
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

■翌日の日記はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年7月28日(木)大安

この日記ブログもまもなく500回目を迎えます。

思えば遠くに来たもんです。

しかしながら、最近、ネタ切れがひどくてひねり出すのが大変になってきましたー(笑)

特に平日は9時5時で働いているので単調な1日になりがち。

これからは、(話せる範囲で)仕事中に学んだことやアフターファイブ(死語?)に面白い活動をみつけるべきかなー

それこそ、まさに、アフターファイ部ですね!

明日の夜はウォーキングフットボールからのサウナーのため、ネタには困らないので、来週から、まずは、曜日ごとに活動内容を決めて、取り組んでみようと思いまーす。

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。