コンテンツへスキップ

1

2022年7月29日(金)先勝

おかげさまで、56回目のPPK Walking Footballのオフ会を開催することが出来ましたー

今回も平日の夜にも関わらず、14名もの方々にお集まりいただけました。

そして、最近、ハマっているウォーキングフットボール後のルーティーンは以下のとおり。

  1. WFで汗をかく
  2. スーパー銭湯のサウナーで整える
  3. そばを食らう
  4. 自宅でビールを飲む

この4工程?の中でどれがもっとも良いかというと、、、、、

どれも最高に気持ち良いのです!

強いて言えば、スーパー銭湯でそばを食べながら、ビールを飲めたら極上かもしれません。

しつこいですが、早期の自動運転車の普及を切に願います。

イメージとしては、スーパー銭湯までは、自分で運転していって、帰りは、自動運転モードで帰宅する感じですかね。

そうしたら、一気に日本中のお酒の消費量が増えそうですね。

昔、地方によくあった駐車場完備の居酒屋も増えそう。

そんな楽しい時代を誰か早く創ってくださーい!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 56回目のPPK Walking Footballを開催
  • スーパー銭湯「法典の湯」で整う
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

■翌日の日記はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年7月28日(木)大安

この日記ブログもまもなく500回目を迎えます。

思えば遠くに来たもんです。

しかしながら、最近、ネタ切れがひどくてひねり出すのが大変になってきましたー(笑)

特に平日は9時5時で働いているので単調な1日になりがち。

これからは、(話せる範囲で)仕事中に学んだことやアフターファイブ(死語?)に面白い活動をみつけるべきかなー

それこそ、まさに、アフターファイ部ですね!

明日の夜はウォーキングフットボールからのサウナーのため、ネタには困らないので、来週から、まずは、曜日ごとに活動内容を決めて、取り組んでみようと思いまーす。

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年7月27日(水)仏滅

サッカー東アジア選手権で男女揃っての優勝を決めました!

おめでとうございます。

女子の試合は観れてないのですが、SNSで優勝したことを知りました。

男子は、嬉しいことにTVerで中継してくれたおかげで、リアルタイム観戦できました。

ゴールデンタイムは、我が家のテレビの主導権を持っていないので、パソコンで観れる媒体で放送してくれると助かります。

最終戦は、日本対韓国で、日本は勝たないと優勝できない状況でしたが、後半に3点決めて、終わってみれば、3-0の完勝でした。

今回の大会は、代表とは言え、Jリーガー主体のチームのため、半分くらい知らない選手でしたが、さすが森保監督。

良い選手を揃えていました。

ざっと名前を上げると、町野選手、チマ選手、そして、相馬選手が大活躍。

相馬選手は、以前から知っていますが、久しぶりにプレーを見たら、コーナーキックも含めてレベルアップされてました。

また、全体的に、選手のモチベーションの高さとチームワークの良さが画面越しにも伝わってきたので、やはり監督のチーム作りの素晴らしさが優勝につながったを思います。

この選手権で活躍したメンバーから、海外組の牙城を崩して、どのくらい割り込んでいけるのかが楽しみですね。

ワールドカップまで、あと約4ヶ月。

国際試合は、残り3試合のみ。

ここから生き残りをかけた本当の戦いが始まります!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DEが勤務
  • Voicyを聴きながら通勤ウォーキング(8,431歩)
  • HPの終了したイベントページの再利用作業
  • Photoshop&Illustratorで画像制作
  • 男子サッカーE-1東アジア選手権「日本」対「韓国」戦をTVerで視聴
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。