コンテンツへスキップ

1

皇后杯 JFA 第43回全日本女子サッカー選手権大会 準決勝の2試合を観戦

2022年1月5日晴れ、気温は5℃

自宅の千葉県市川市からは車で約3時間(高速道路不使用)、みんみん江曽島店からは10分弱でした。

当日は、スタジアムから近い北第一と北第二駐車場は関係者専用のため、北第三にチャレンジしたら、あっけないほどスムーズに入れました。

他の駐車場は地図で見る限りかなり離れているのでラッキーでした。

明るいうちは良いですが、暗くなったら何も見えなくなりそうで怖いですよね。

こちらの駐車場は2~6時間で200円なのでOK牧場。

外から観ると屋根付きドームのようで立派な建築物です。

しかも調べてみると2020年の7月に開場したばかりの出来たてホヤホヤ。

まずは、外階段で2階に上がって、総合案内所探し。

案内板によるとメインスタンドが駐車場とは真反対側だったので、ぐるっと半周。

当日の入場券はおとな1,500円ですが、JFAの指導者や審判員などのライセンスホルダーはこちらの案内所で証明書を掲示すると無料で招待券を頂けました。

JFA様いつもありがとうございます!

しかも2試合とも観させて頂いて0円。

今期も指導者と審判員のライセンスをしっかり更新料をお支払い致しますw

そのあと、検温やアルコール消毒及びアンケートなどの新型コロナの感染対策を終えて中に入ると、そこには素晴らしい客席が広がっておりました。

そうそう、栃木と言ったら、いちごだよねー

これでサッカー専用スタジアムだったら更に最高なのになあといつも思ってしまうのは私だけでしょうか?

高校サッカーと重なって使えないのかもしれないが、NACK5やフクアリの方が新たなファンが増えると思います。

まあ、お金払っていないので大きな声では言えないので、このくらいにしておきます。

ちなみに「カンセキスタジアムとちぎ」の収容人数は25,000人ですが、今回は10,000人までとして、バックスタンドと2階席は不使用でした。

天気は晴れでしたが夜にかけて気温は氷点下まで下がるかもしれないとのことでしたので、防寒対策を出来る限り実施。

背中と靴下に貼ったホカロンがかなりの威力を発揮してくれましたが、座った時のおしりの寒さを防げず、前半早々に、着席による応援は断念して、後ろの通路で立ち見で観戦しました。

ベンチコートを着ている人が暖かそうで羨ましかったです。

私は普通の人と比べて、寒さに弱いのであくまで参考にしてください。

当日の防寒着は以下のとおりです。

  • ニット帽
  • ネックウォーマー
  • 手袋
  • ダウンジャケット
  • 裏起毛スタジャン
  • 裏起毛トレーナー
  • 極暖長袖
  • 裏起毛スウェットパンツ
  • 屋外作業用ロングタイツ
  • 屋外作業用靴下

1、第一試合「三菱重工浦和レッズレディース」対「セレッソ大阪堺レディーズ」

現在は、浦和がWEリーグ、セレッソがなでしこリーグと分かれていますが2020年シーズンは両者とも同じ「なでしこリーグ一部」で戦っていたチーム。

その時の戦績は、1勝1分でセレッソが勝ち越していましたが、WEリーグが発足して両チームともにメンバーがかなり変わっているので参考までに。

試合序盤は相性の良さからか、セレッソが4-3-3のスリートップとインサイドハーフでテクニカルなパスワークからボールポゼッションでやや攻勢。

それに対して、浦和は、4-4-2で、菅澤、猶本のツートップから、ベンチからの指示なのか、選手間でのコミュニケーションなのかは不明だが、臨機応変に4-2-3-1に変更して、2列めの猶本、水谷、塩越が激しくポジションを替えて対抗すると徐々に地力に勝る浦和が主導権を取り返す展開。

浦和のディフェンスラインと中盤のプレッシングとフィジカルの強さに途中からセレッソは思うようにボールを回せずに圧倒的な浦和ペースに。

後半、これに我慢しきれずに、柴田選手をペナルティエリア内で倒してしまいPK献上。

しかし、菅澤選手のPKをセレッソのゴールキーパーが好セーブで止めたのです。

1点を取るために、さらに激しくなる浦和の攻撃に絶えきれず、またもやペナルティエリア内でのハンドリングによるPKに。

次は誰が蹴るのかなと思ったら、まさかの菅澤選手。

この展開は予想していなかったので観てるこちらの方がドキドキしちゃいましたw

外したら菅澤選手立ち直れないんじゃないのかなと思っちゃいました。

が、余計なお世話でした。

2度めのPKを難なく決めて浦和が77分に先制。

菅澤選手の強心臓とチームメイトからの厚い信頼を感じることが出来て、とても素敵なシーンでした。

その後もほとんどセレッソにチャンスらしいチャンスを作らせずに、1-0で浦和の勝利。

決勝進出が決まりました。

それにしても皇后杯の浦和は何か雰囲気が違います。

それは、菅澤選手がヒーローインタビューで言ってたのですが、昨年の決勝で日テレ・東京ヴェルディベレーザに負けての準優勝だったのです。

そうなんです!

チーム一丸となってリベンジに燃えていたのです。

この試合の入場者数は、783名。

平日の午後4時キックオフにしては結構入った方ではないでしょうか。

2、第二試合「ジェフユナイテッド市原・千葉レディース」対「日テレ・東京ヴェルディメニーナ」

第二試合は、午後7時キックオフ。

徐々にですが気温が下がってまいりました。

か、風が冷たい!

冷気が突き刺さってくるー

試合開始まで1時間と少しあったので温かい物をゲットしにいくことに。

事前にネットで調べたときはスタジアム内や周辺に飲み物の販売が無いとの情報でしたので熱いしょうが紅茶を水筒に入れていきました。

しかしながらラッキーなことに、スタジアム内にお店が2つとエントランスを出てすぐのところにキッチンカーが5台も来ていてかなりの充実ぶりでした。

美味しそうなスタグルがありましたが何も無い前提で、直前に、みんみんで餃子をたらふく食べてきていたので食べ物は胃袋が欲していませんでした。

そして選んだのがこちらの「ふわふわたまごの自家製スープ」税込300円。

冷めないように蓋をしてくれたおかげで、アッツアツのウマウマ状態で美味しく頂くことが出来ました。

たまごもたっぷり入っていて最高!

やっぱり専門店はクオリティが違いますな。

次回はオムライスが食べたいです!

そんあこんなでキックオフ!

試合開始時の気温は2℃。寒い!

2試合目も最初から気合の立ち見。

体を少しでも冷やさないように足踏みや左右にステップを踏みながらの観戦。

長時間の着席は腰に悪いので一石二鳥ですね。

むしろ立ち見席を用意してほしいくらい。

加えて、立って観ていると監督になった気分も味わえるので一石三鳥でしたw

とくだらない事を言っているのもつかの間。

何とキックオフしてから8分後にペナルティエリア内での混戦から千葉の鴨川選手がゴール!

中盤の選手ですが本当にシュートが上手い。

WEリーガーの中でもシュートスキルは一番じゃないかな。

そのゴールに繋がったのは、千葉の前線からの猛烈なプレッシング。

メニーナは中高生のチームだが個人のテクニックは抜きん出ているチーム。

キーパーからのビルドアップをしっかりしてパスを回していくポゼッションスタイル。

準々決勝でも圧倒的なテクニックとスピードで主導権を握り、WEリーグの大宮に4-0と圧勝している凄いチーム。

スピードとテクニック、そしてチームワークは今大会間違いなくトップレベル。

キックオフ直前の円陣でのパフォーマンスが、カワイイので要チェックです。

ただ、そんなメニーナをしっかりと分析して戦術に落とし込んでくるのが千葉の猿澤監督。

両サイドバックを高い位置に置くメニーナに対して、千葉のワントップとツーシャドーの3人がメニーナのキーパーとセンターバック2人に襲いかかったのです。そ

そして、サイドバックには、千葉のウィングバックがしっかり行くのです。

これにはさすがのメニーナもなかなか効果的なパスをつなぐことが出来ずに苦戦。

バックパスで逃げるしかありませんでした。

そそこを千葉が狙い通りの先制点を決めたのです。

その後は先制点を取った千葉はややプレスを弱めたので、いつも通りメニーナが一方的に攻め続けて惜しいチャンスを何度もつくるものの、5-4-1の守備ブロックを作った千葉の牙城を崩せずにタイムアップ。

これで決勝戦は、千葉と浦和に決定。

両チームともに皇后杯は無失点とお互いに守備が強固になってきている印象。

ちなみに昨年10月に行われたWEリーグ第7節の両チームによる試 対決は、ホームの千葉が2-1で勝利しています。

勢いに乗っている千葉と昨年の雪辱に燃える浦和。

決勝戦は、2月27日の日曜日にに京都にある「サンガスタジアム by KYOCERA」にて午後2時キックオフ予定。

これは何としてでも観に行きたい!

しかしながら、まだチケット情報などが発表されていないようなので後日検討したい。

オミクロン株の影響が出なければ良いのですが、、、

結果的にWEリーグのチーム同士の決勝戦になって内心ホッとしている。

万が一、準決勝で千葉と浦和が負けて、セレッソとメニーナの決勝になっていたらWEリーグの威信が揺らぐところだった。

WEリーグファンとしてはドキドキもんでした。

ただし、まだ昨年の9月に始まったばかりのため仕方ない部分はありますが、プロサッカーチームとして、試合内容では負けないようにレベルアップが望まれる部分はあると思うので、ぜひ改善して欲しい。

セレッソとメニーナはとても良いチームでしたし、特にメニーナの選手たちを見ていると今後の女子サッカーに明るい未来を感じることが出来ました。

そして、千葉と浦和にはWEリーガーとしてのプライドをヒシヒシと感じるプレーを随所に見せてくれました。

ファンタスティック!

決勝戦はどちらが勝つのか誰も予想できないので楽しみでしか無いです。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

皇后杯 JFA 第43回全日本女子サッカー選手権大会 4回戦の2試合を観戦

行ってきました!

茨城県にある「ケーズデンキスタジアム水戸」

水戸駅からは車で20分、最寄りのICからは10分程度で到着。

あっ、自宅からは、外環→常磐自動車道で2時間弱でした。

スタジアムの周りを走っていると駐車場(無料)を係員が誘導してくれたので助かりました。

初めてのところって駐車場の入り方が緊張するんですよねー

このスタジアムは、J2の水戸ホーリーホックがホームとして使用しています。

朝の雨が嘘のような良い天気。

当日の12月25日は、皇后杯4回戦の2試合がこちらのケーズデンキスタジアム水戸で行われました。

1、第一試合「大宮アルディージャVENTUS」対「スフィーダ世田谷FC」

午前11時より女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」で7位の大宮に対するのは、日本女子サッカーリーグ「なでしこリーグ」で2位の「スフィーダ」

大宮は今年出来たばかりのチームとは言え、プロとしては負けられない、負けたくない試合だろう。

大宮はちょうど一週間前にリーグ戦をフクダ電子アリーナで観戦してきたばかり。

スタメンは前回と全く同じでしたが、確かに千葉と引き分けたとは言え、内容は悪くなかったので納得のメンバー選択。

フォーメーションは、いつも通りの4-4-2

一方、スフィーダは、今年の春くらいになでしこリーグで試合を観たことがあって、強いチームだなという印象が記憶に残っていました。

フォーメーションは、4-3-3

試合開始とともにスフィーダが前線からプレッシャーを与えて大宮が受けて立つ時間が続いていたが、スフィーダのコーナーキックからの混戦で押し込まれて失点(記録はオウンゴール)。

但し、まだ始まってから10分ちょっとの時間帯のため、大宮に焦りは見られずに徐々に押し返していく。

しかしながら、両者、得点を奪えずに、前半は、0-1のまま終了。

後半開始から次から次に大宮の岡本監督が勝負を仕掛ける。

  • 源間 OUT 高橋 IN
  • 坂井 OUT 村社 IN
  • 杉澤 OUT 野口 IN

確かに、前節の源間選手は攻守に素晴らしい運動量で相手を圧倒していたが、この試合に関してはミスが多いのと球離れが遅くてチーム全体のリズムを悪くしていた。

空いたボランチのポジションにフォワードの上辻選手を下げて、上辻選手のいたところに高橋選手を配置。

左サイドバックの坂井選手は、特に悪くはなかったが、もう少し左サイドの攻撃の強化を狙った交代だと思う。

これにより監督の狙い通り完全に大宮ペースになったが、なかなか得点に結びつかない。

さらに岡本監督がポジションチェンジで仕掛ける!

  • 左サイドバックの村社→右サイドバックへ
  • 右サイドバックの野口→センターバックへ
  • センターバックの鮫島→左サイドバックへ

そうです!

鮫ちゃんを得意の左サイドバックにして、1つ前の仲田選手とふたりで左サイドからの仕掛けを強めたのです。

これが的中!

試合終了まで残りわずかの85分に待ちに待ったその瞬間が訪れました。

鮫島選手からのクロスを村上選手が得意の左足でネットを揺らすと、なんと、その5分後に、またもや左サイドからの攻撃が炸裂!

仲田選手からのパスを上辻選手が右利きだけど得意の左足でゴールを決めて逆転に成功!

監督の采配も良かったが、何よりも選手たちのプロ意識の高さを感じるプレーの数々に感動をせざるを得ませんでした。

そして、そのまま試合終了。

2-0で大宮が勝利して、準々決勝に駒を進めました。

【こちらはハイライト映像です】

いやー、水戸までわざわざ来た甲斐ありました。

#観戦は無料

劇的な逆転勝ちでした。

次の準々決勝は、12月29日の日テレ・東京ヴェルディメニーナ戦。

メニーナって、18歳以下の選手のようです、、、て、高校生?

日テレ・東京ヴェルディベレーザの下部組織です。

そのチームが現在、WEリーグ無敗で首位のINACに勝ったようです、、、アンビリーバブル!

これは侮れませんね。

2、第二試合「三菱重工浦和レッズレディース」対「伊賀FCくノ一三重」

続いて、午後2時からは、 「WEリーグ」で3位の浦和に対するのは、「なでしこリーグ」で首位の「伊賀」

突然ですが、試合50分前、浦和のウォーミングアップの様子を目の前で観ることが出来ました!

特に、キーパー練習をしている池田選手の足元の技術が凄くてびっくりしました。

また、各自の入念なストレッチも素敵です。

実は、両チームは、2020年、同じ「なでしこリーグ1部」で戦っていた者同士の対戦。

そのシーズンは、浦和が優勝、伊賀は9位という結果でした。

浦和は、4-4-2で、菅澤・島田のツートップ。

一方、伊賀は、相手陣地にボールがあるときは4-3-3、自陣のときは4-1-4-1に変わるようなフォーメーションだと思います。

浦和は、島田選手が右に流れて猶本選手とサイドを崩してからのクロスで決定機を作るも決められず。

そして、0-0のまま前半終了。

いつも思うのですが浦和って強いんだけど、決める形がないのが気になるんです。

各ポジションに良い選手がいてバランスも良くて相手を圧倒しているが点が入らない的な感じ。

しかしここで第一試合同様に、WEリーグの監督が思い切った選手交代をします。

エースストライカーの菅澤選手をあきらめたのです。

  • 菅澤 OUT 水谷 IN
  • 水谷選手が右サイドバックへ
  • 右サイドバックの清家選手が右サイドハーフへ
  • 右サイドハーフの猶本選手が左サイドハーフへ
  • 左サイドハーフの塩越選手がフォワードへ

確かに、菅澤選手は前半ほぼ消えていましたので仕方ないかなと。

そこからチャンスはやや作れる様になったが、なかなか得点を奪えない。

すると監督が更に勝負に出ます。

何と、右サイドハーフの清家選手をフォワードに上げて、島田選手とのツートップへ変更したのです。

そこからは、相手ディフェンスラインの裏へのロングボール蹴って、清家選手が走るという戦術を徹底してやっていました。

すると、これに清家選手が応えます。

って、そもそも清家選手って背番号11なのでフォワードの選手。

ただし、私は、サイドバックまたはハーフの清家選手しか見たことなかったので驚きました。

何に驚いたのかというと、足の速さと体の強さにです。

まさにフォワードや!

そこからは何度もチャンスを作り出して、得点に近づいているのが見ていて分かるほど。

そして、その瞬間はやってきました。

試合終了まで残り4分の86分。

裏への飛び出しから抜け出してキーパーとの1対1を冷静に右足で逆サイドへ転がしてゴールイン!

凄い!凄すぎる!清家貴子!

これこれ、この形!

これが浦和の形なんじゃないの?

試合はそのままタイムアップ。

1-0で浦和が勝利。

結局、WEリーグの2チームが勝利しましたが、今回は、格下のチームに負けたくないという気持ちが伝わってくる熱い戦いでした。

特に、監督の采配がいつもと違うのは、きっと、リーグ戦ではなくて、一発勝負のトーナメントだからですよね。

とても勉強になった一日でした。

【こちらはハイライト映像です】

浦和も4回戦を突破して、準々決勝の相手は、同じWEリーグのサンフレッチェ広島レッジーナ。

前回のリーグ戦では、浦和が1-2で負けているので、こちらも熱い戦いになりそうですね。

12月29日に行われる準々決勝はいずれも関西圏での開催のためスタジアム観戦はあきらめますが、NHK-BS1での放送があるようなので、そちらで自宅観戦いたします。

3ケーズデンキスタジアム水戸のスタジアムグルメ情報

メインスタンドの裏側のスペースにキッチンカーなどが5台ほど出店されていました。

スタジアム内には何もお店がなかったので嬉しいですね。

あっ、そうそう、入場口の手前に自販機が数台はありました。

そして、今回のスタグルは、こちらをチョイス。

写真だけ見ても分からないですよね。

これです。これ。

そうです!

「肉巻きおにぎり」500円。

美味しそうじゃないですか?

実際に美味しかったです!

名前のままですが、ご飯を肉で巻いて串に刺してあるのです。

なので、ワンハンドで食べられるのでお手軽でGOOD。

お肉はしっかり巻いてあるので大丈夫でしたが、中のごはんが少しだけ落ちるので気をつけてくださいね。

また、PayPayが使えたのも良かったです。

お金のやりとりって面倒くさいので、ちょっとしたことですが、取り扱っているお店に対しては、サービス精神が感じられます。

それにしても2試合続けて観戦できて大満足な一日でした。

しかも無料(笑)

ちなみに観客者数は、一試合目が701名で、二試合目が629名でした。

JFAって太っ腹ですね。

しかも皇后杯は準々決勝までは無料なのです。

そして、準決勝からは、有料ですが、JFAの審判員や指導者などは無料になる場合があるようなので対象の方はチェックしてみてくださいね。

準決勝は栃木県での開催なので出来る限りスタジアムに行けるよう頑張ります!

最後に大宮と浦和のチームバスのスペシャルショット!

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

※当サイトはエックスサーバーを利用しています

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

第11節「ジェフユナイテッド市原・千葉レディース」対「大宮アルディージャVENTUS」との試合を観るためにフクダ電子アリーナに行ってきました!

日本女子プロサッカーリーグ『WEリーグ』のスタジアム観戦は今回で6回目。

内訳は、NACK5スタジアム大宮が3回、そして今回のフクダ電子アリーナも3回目となりました。

そうなんです、よく観戦に行っている千葉と大宮の対戦のため、両チームの良いところを楽しむスタンスに致しました。

当日は気温が10℃を下回る予報だったので、防寒対策を万全にして臨んだところ、思いのほか、日差しが強くて、若干汗ばむ感じになりました。

寒いと観戦に集中できないのでばっちりでした。

チケットは友人がバックスタンド側の前から3番めの席を用意してくれたのでかなりの近さでプレーを見ることが出来ました。

チケットの値段は自由席の倍の3,000円ですが選手がもっとも近くで見える、ピッチの左右がバランス良く見渡せる、椅子自体が背もたれがあって座りやすくなっているなどに加えてドリンクホルダーまで設置されてました。

快適なのでお金に余裕があるときはこちらのSバック指定席にしようかなと。

試合結果は、1-1での引き分け。

大宮がツートップに起用した上辻選手の右足での素晴らしい巻きシュートで先制。

しかしながら大宮のディフェンスラインでのボール回しが乱れたところからのこぼれ球を千葉の鴨川選手が強烈なシュートを決めて同点。

その後、上辻選手の左足でのミドルシュートがバーを叩いて下に落下してゴールラインを越えたように見えたがノーゴールの判定。

現地ではまったく分からなかったが、DAZNで観たら思いっきりゴールしていました。

これは試合終了後、大宮の監督が抗議をしていた気持ちはわかります。

VARの導入までは必要ないかもしれませんが、ゴールラインテクノロジーは導入するべきですね。

あれがノーゴールだと選手がかわいそうだし、せっかくの得点が無効になることだけはWEリーグとしては絶対に避けて欲しいな。

やはりゴールはサッカーの醍醐味なので、WEリーグの観客を増やすためには必要なところ。

生でゴールを観る体験は大切だし超重要。

私のようなサッカーマニアはまだしも、一般の方がたまたま来たのに0-0のスコアレスドローはなかなか次の来場に結びつきづらいように思います。

3-2とか、、、逆転勝ちとかの方が盛り上がりますよね!

もちろん無理にゴールを増やす必要はないが、実際に入っているゴールが認められないのは大きなマイナス点。

ということでWEリーグチェアマンの岡島さん、何卒宜しくお願い致します。

戦前の予想は、正直、千葉がやや優勢な展開を予想してましたが、大宮がいつも以上に中盤からのカウンターのつなぎが素晴らしくレベルアップしていた。

中盤でつないでからのサイドへの展開がいい感じで、近くにいた千葉サポーターも唸ってましたw

前半は鴨川選手が孤軍奮闘したおかげで千葉がやや押していましたが、後半は完全に大宮が主導権を握っておりました。

ケガ人などの影響もありそうですが、大宮は鮫島選手をセンターバックに変更したのとボランチで出場することの多かった上辻選手をツートップにした点が良い方向に出ていました。

また、若いボランチの二人が運動量豊富に動き回っていたのが印象的でした。

それと左サイドバックの坂井選手は、1つ前のサイドハーフのうしろでバランスをとってオーバーラップをそれほどしなかったおかげで、仲田選手のまわりにスペースが出来て、余裕を持っての左足クロスのシーンを作ることが出来ていました。

仲田選手はスペシャルな左足があるので、出来る限りスペースを与えてあげて、ドリブル突破やアーリークロスなどなど自由なプレーをさせてあげたいです。

一方、千葉は中盤での戦いでやや劣勢だったため苦しい戦いとなっていました。

理由はわからないが、レギュラーの南野選手が先発出場していなかったのが影響しているように思えました。

大宮の中盤のプレッシングが良かったこともありますが、いつもよりもディフェンスラインからのビルドアップに苦労していたのとテンポの良いパス回しがあまり見られなかったかなと。

そんな中でも相手のミスを突き、ワンチャン決めちゃう鴨川選手は千葉の中でもスペシャルな存在。

技術の高さと勝利への執念は素晴らしいです。

大宮の上辻選手と同様に、上手い選手が前線にいると得点に結びやすいので重要なポイント。

ちなみに鴨川選手はツーシャドーのポジション。

どちらの選手も当初はボランチでの起用が多くて中盤は部分的に支配できるのですがチームとしてなかなか得点に結びつかずに苦戦していました。

点を取れる選手を前に置くことはマストですね。

話は変わって、 第11節は当試合のみの開催で他の4試合は新型コロナウィルスの影響で開催未定となっております。

今回の試合も12月4日の開催が場所も日程も変更されたおかげで観戦に行くことが出来ました、ラッキー!

他の4試合もいい感じでバラけた日程での開催になってくれることを切に願います。

自宅でWEリーグを観戦するならDAZNで決まり!

なかなかスタジアムまで行けないよという方に自宅で心ゆくまでWEリーグを楽しめる「DAZN(ダゾーン)」。

まだ利用したことない人はこの機会に是非使ってみて下さい!

DAZNのリンクをすぐ下に貼っておきますので良かったら使ってみて下さいね。

ちなみに「DAZN」はとっても安心設計。

途中解約や停止など、簡単にいつでも出来るので、お気軽に使ってみて下さい。

例えば、シーズンオフの月は、一度停止して、シーズンが始まったら、再開するなど、月単位にはなりますが、とっても使い勝手が良いのです。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。