2023年9月13日(水)
今日も開いている時間は全てウォーキングフットボールの発展にコミット
お昼休憩は、オンラインサロン記事の作成、スポーツ施設との交渉やウェブでの施設予約など、大忙し
帰宅後は、ようやく使用できることになった「和洋学園 国分キャンパス」内にある屋外グラウンドでのウォーキングフットボールの会の参加者募集記事を投稿
▼【参加者募集】10月29日(日)ウォーキングフットボールの会▼
何とか予約できたのでひと安心。ですが、何もない芝生のグラウンドなので、どうしたら良いのか全くわからな、、、くはなかった!
よく考えたら、以前、たまに利用していた道の駅いちかわの隣りにある国分川調整緑地のサッカーグラウンドでウォーキングフットボールやってたわー
ライン引きとかはしないで、コーンとかマーカーで代用して行っていたけど問題なかった印象
ただし、コートを広く設定しすぎて、みんな死にそうになっていた記憶はあり笑笑
でも今回も、諸事情(原状復帰しないといけないため)により、ラインマーカーはあまり使わないほうが良さそうなので、何らかの対策を考えて臨みたい
☆本日の主な活動☆
- 大学DE勤務
- 通勤ウォーキング&サイクリング(7,950歩&2.5km)
- You Tubeにアップロード
- ブログ投稿
- ウォーキングフットボールの情報を各種SNSで発信
- 読書
そして、ウォーキングフットボールの動画の方は、編集とサムネイルは出来ていたので、あとは、タイトルやコメントを入れるだけ、、、って、よく見たら、動画のテロップが「6人制ウォーキングフットボール」になってるやないかーい!
この回は、5人制だった事が判明、というか、思い出す
即、動画を修正して、アップロードをし直し、無事に完了いたしましたー
▼~久しぶりにキーパー出ても良いルールでやってみた~▼

以上、ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動をしているPPK Walking Football代表の渡辺でした
ウォーキングフットボールについての詳細はこちら
★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)★
>>翌日の【PPK日記】はこちらから
最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。
ピンバック: 【PPK日記】#893「トルコにも勝利!」 | ウォーキングフットボール⚽ぴんぴんころり健康寿命延伸室