コンテンツへスキップ

千葉県市川市中心に元気な中高年を増やす活動をしているPPKウォーキングフットボールクラブ(以下、PPKWFC)での報告記事です。不定期ではありますが、月に10回程度「ウォーキングフットボールの会」を開催しております。

1、5月21日 19:00~21:00 市川市市川駅南公民館

5月21日の火曜日、228回目となるウォーキングフットボールの会を午後7時より、市川駅南公民館3階レクリエーションホール(バスケコート)にて開催しました。

事前にキャンセルが数名出たため、再募集をかけたところ、結果、ドタサンありで満員の15名が集まっていただけました。

また、初参加の方が1名参加されました~。S並区から、わざわざ、ありがとうございまーす!

2、ウォーキングフットボールの会 トレーニングメニュー

当日おこなったメニューは以下の通りです。

1、ラジオ体操第一
2、足首トレーニング
3、ウォーキング&時速7㎞/h体感
4、しりとりウォーキング
5、2人で止める蹴る
6、ハーフコートで、3対1からの2対2
7、3チームに分かれて、ネームパス
8、3チームに分かれて、5人制DEゲーム

6、ハーフコートで、3対1からの2対2を実施。こちらのメニューの詳細は、前回(227回ウォーキングフットボールの会)の活動報告を下に貼るので、そちらで確認してみてください。

初めて取り組む方が多かったため、最初のうちは戸惑っていましたが徐々に対応。攻撃側、守備側ともに素早い判断が求められるメニューです。

現在、PPKWFCでは、風間八広師匠のスローガン?「ボールは友達」「ゴールへ最速・最短」をTTPして、トレーニングメニュー作りをしています。

そのため、世界大会ルール時以外は、6秒ルールを採用していきます。

8のゲームは、5人制、3チームで5分間のローテーションで実施。

【写真】左から、チームイエロー、パープル、ブルー

6秒ルールのためか、よく見られるサイドやコーナーでパスコースが無くなって囲まれてしまうシーンが皆無に。

早速、6秒ルールを意識したプレーが随所に見られ、確実に成果につながっていました。

特に、シュートまでのタッチ数が減り、素早くシュートを打ってのゴールシーンが多く見れました。

3、PPKウォーキングフットボールクラブのご案内

最後に、PPKWFCのお知らせをさせてください。

繰り返しになりますが、PPKWFCでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いよという方は、1度だけの参加でも構いませんので、是非お気軽に来てみてください。

気になったら、まずは試してみることが大切です!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らないサッカー『ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年11月17日(木)先負

午後6時半より、市川市文化会館にておこなわれた『2022健康講演会』を受講していってきました。

題目は『健康寿命の延伸のための口腔健康管理の重要性』で、日本医科歯科大学東京短期大学の小林隆太郎学長のお話を聴くことが出来ました。

さらに、市川市長の田中甲氏との対談もあり。

濃厚な90分でした。

しかも無料。

口の中の健康に関する内容に加えて、食べ物やがんについての最新の情報も得ることができました。

本で学ぶのも大切ですが、第一線で活躍されている方の最新の情報を直接ライブで聴くのはやはり伝わり方が違いますね。

私は『元気な中高年を増やす』『健康寿命の延伸』をテーマに活動しているので、このような講演会やセミナーには、今後も積極的に参加して知見を増やしていこうと思いました。

また、文化会館の小ホールに入ったのは初めてでした。

おそらく400名程度のキャパだと思いますが、このような講演会には最適な大きさでした。

今後も市川市主催の講演会がこちらで行われるようなので積極的に参加していきたいと思いまーす。

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(11,659歩)
  • 健康講演会に参加
  • 翌日のウォーキングフットボールの準備
  • サッカー男子日本代表強化試合のカナダ戦を視聴
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2

11月3日の文化の日にウォーキングフットボールの会を松戸市で開催しましたー

日時:2022年11月3日(祝)11:00~13:00

場所:千葉県松戸市東部スポーツパーク体育館

今回は、初参加者3名を含む、総勢24名での開催となりましたー

ありがとうございますぅー

1、【PPK Walking Football】ウォーキングフットボールの会 当日のルール

いつもとおり、走らない、ぶつからないを基本に、添付の画像のルールで行いました。

今回もオンサイドルールを適用。

オンサイドルールとは、<フィードプレイヤー>【攻撃時】の部分に記載のある「シュートを打った時点で味方全員がセンターラインを超えていなければゴールは認められない」のこと。

主審以外にもラインズマンを参加メンバーに交代でやっていただき、ボールのないところで走ったりしていないかのチェックもしてもらいました。

そのおかげで、後ほどご紹介する動画では、ナイスシュートと思われたゴールが何度も取り消されることになりました(笑)

私の会心のゴールもあえなくノーゴール判定となりました(泣)

2、【PPK Walking Football】ウォーキングフットボールの会 当日のプログラム

ということで取り組んだメニューは以下のとおりです。

  1. ラジオ体操第一
  2. ウォーキング
  3. コグニサイズ(2人1組で歩きながらしりとり+回数も数える+遅いと失格)
  4. 3チームに分けて、パス&コントロール(コーンの間狭め)
  5. 4チームに分けて、ネームパス
  6. 6対6 オンサイドルールでの試合

ネームパスでは、まずは、いつもとおり、相手の名前を呼んでからパスを出す。

そして、慣れてきたら、次に出す人の名前を言って、パス先を指定するへとレベルアップ。

これには、かなり苦戦している方がいました。

名前を覚えるだけではなく、素早い判断力が求められるので、普段使っていない部分の脳が刺激されていたようです。

時間の関係で今回はやりませんでしたが、ウッシーのレベルアップバーションと合わせて、しばらく取り組んでいく予定です。

試合形式では、24名のため、4チームに分かれて、総当たり戦を実施。

5分の試合を12回行えたため、ちょうど各チーム2回ずつ対戦することができました。

始める前は、人数が多すぎるかなと思っていましたが、6,000~7,000歩と適度な運動量を確保できたのでなかなかいい感じ。

今後も体育館のコートはそれほど大きくないので、基本、1チーム6名をマックスに考えて、運営していきたいと思っています。

動画の方は、前回の反省を活かして、途中で何度か、iPhoneの動作状況を確認したので、たっぷり&しっかり撮ることが出来ましたー

3、【PPK Walking Football】ウォーキングフットボールの会のご案内です

最後に、ウォーキングフットボール未経験者やPPK Walking Football(以下、PPKWF)のウォーキングフットボールの会に参加したことのない方へのお知らせです。

PPKWFでは、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(現在、11名加入済み)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、千葉県市川市中心にウォーキングフットボールの普及活動をしているPPKWF代表の渡辺でした。

最後まで読んでくださってありがとうございます!

★とっても便利!PPK渡辺の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。