コンテンツへスキップ

2

ウェブ・デザイナー目指して、職業訓練校での「WEB デザイン」コースに入学しました!

ということで、GW明けより学校に通い始めました。

何の学校かと言うと、「WEB デザインコース」という職業訓練校です。

目指すは、もちろん、『WEB デザイナー』と思っていたら、この学校を受講し終わると頑張り次第ではありますが他の職種も狙えるそうです。

具体的に挙げておきますね。

  • ディレクター
  • フロントエンジニア
  • デザイナー
  • コーダー
  • プログラマ
  • 社内製作者

これは思っていなかったので、嬉しいかも。

そして、学んでいる(学ぶ予定)内容は、以下の通り。

  1. Illustrator
  2. Photoshop
  3. HTML
  4. CSS
  5. JavaScript

この内容なので、月曜から金曜までの週五日、朝から夕方まで、がっつりお勉強です。

もちろん、それだけでは、全然授業についていけないので、帰宅後、毎日、2時間~3時間程度の復習と予習は必須。

#やや落ちこぼれ気味

そして、週末は1日5時間の勉強漬けの日々でございます。

こんなに勉強したのは、受験以来、、、いや、、、長い人生を振り返ってみても、やまだかつてないテレビ状態。

#頭がパンクしそう

生徒は20代~30代の女性中心で、おっさんは自分だけ。

#よーく見たら、もうひとりいたw

始めは、腰が引けたり、一瞬あきらめかけたりしました。

しかしながら、先生が「渡辺さん、年齢なんて関係ないですよ。しっかりとスキルを身につければ大丈夫です。」と力強いお言葉で励ましてくれるんです。

#感謝しかない #ただし、復習してこないと叱られる

そうなんです。年功序列の世界ではないんです。

イマココで、あなたは何が出来るんですかということですね。

まさに実力がモノを言う世界。

ワクワクしますね。

それと、こんな50過ぎのおっさんを1人だけ合格させてくれた学校への感謝を忘れずに最後まで何が何でも喰らいついていきたいと思います。

#気持ちの強さだけがとりえ

今後は、実際にウェブ制作に取り掛かっていくようなので、徐々にではありますが、制作物もこちらのブログにてアップしていこうかなと考えております。

最後に、授業で使用している教科書はこちらになります。


以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

続きの第16話はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

前回は、「職業訓練校の合格」⇒「ハローワークで受講指示」⇒「職業訓練校への受講手続きの書類の送付」、の流れでお話しました。

⇒前回の【第13話】はこちら

1、指定された認定日にハロワへ行く

そして、4月末の指定された失業認定日にハローワーク(以下、ハロワ)に行き、通常のとおり、失業認定申告書と雇用保険受給資格者証を提出。

今回は、職業訓練校の面接(書類選考に変更)とハロワでの受講指示で、求職活動を2回として頂けて、無事、失業手当の受給申請が認められました。

※2日後に入金

2、5月6日開校式(離職者支援訓練オリエンテーション)

月が変わって、5月6日が職業訓練校の開校式でした。

生徒は、私を含めて20名。

予想通り、若い女性が多くて、オジサンは私だけといったところでしょうか。

まあでも、キャラがかぶらなくて良いかなと。

しかもこのコロナ禍なので、恐らく、受講の申込みは多かったんじゃないかな。

本当によく受かったなあ。

合格させて頂いたことに感謝ですね。

そして、先生が年齢なんか関係ない的な方だったので、とても良かった。

とにかく、52歳での通学はワクワクするし、楽しみでしかない。

出来ないことに挑戦して乗り越えていく、って素晴らしいことではないでしょうか。

ここだけの話、JYPエンターテイメントのNizi Project(NiziU)やSixteen(Twice)の影響というか、それらに勇気をもらっているのは間違いないですね。

開校式は、自宅に届いていた書類(通所届)と定期のコピーを提出や訓練受講についてのルールの確認など、約2時間で終了。

3、開校式終了後、訓練校入校の手続きにハロワへ

午後からは、ハロワへ入校初日の手続きに。

その日は、様々な訓練校が始まり、同じ手続きをする人が多いためか、約1時間待ちの混雑。

そこでの提出書類は、以下の4点。

  • 雇用保険受給資格者証
  • 受講指示書
  • 失業認定申告書
  • 公共職業訓練等受講届

これで、訓練校が終わるまで、ハロワに行かなくて良くなりました。

ちなみに、失業手当の支給は、前日の5月5日までの分が数日後に振り込まれる予定。

そのあとは、月末締めで計算して翌月の20日前後に振り込まれるのだそうです。

また、これとは他に、交通費と受講手当(1日500円で最大40日)が支給されます。

なので、500円×40日=20,000円ゲットです。

実際には、テキスト代などで10,000円かかっているので、10,000円プラスといったところでしょうか。

使用するテキストはこちらです。


ここからは、卒業の8月末までの約4ヶ月間。

WEBデザイナーまたはWEB関連で生きていくために、死にものぐるいで、勉強していきます!

今後もキャリアチェンジに関して、何か動きがあればお伝えしていきますので、宜しくお願い致します。

以上ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺でした。

続きの【第15話】50歳からのキャリアチェンジ『4ヶ月集中講座を受講、ウェブ・クリエイターへの道を歩き始めました』はこちら。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで、お読み頂いてありがとうございます。よかったら、シェアしてくださると嬉しいです。

2

1、初めての失業認定日のため、ハローワーク(以下、ハロワ)に行ってきた

指定された日時がやってきましたので、「失業認定申告書」の提出をするために、ハロワに行ってきました。

千葉県市川のハロワだと、2階に上がったら、右に曲がって突き当たりにある、受付箱に直接投函すればよいだけです。

「初回の認定の方はこちら」的な表示があるので、すぐに分かると思います。

しばらく待っていると、係の方から名前を呼ばれて、「雇用保険受給資格者証」と「失業認定申告書」を渡していただけました。

「雇用保険受給者証」の裏面には、今回、支給される失業手当の日数と支給金額が記載されておりました。

初回は、待機期間の7日間があるので、21日分の支給です。

1週間以内には、銀行口座に振り込んでもらえるとのこと。

やったー!

次回のハロワは、約1ヶ月後の指定された認定日。

それまでに、なんと原則2回以上の求職活動をしなければならないのです。

しかしながら、現在、私は、離職者等再就職訓練の申込みをしているので、その面接で1回になります。

もしも、面接で落とされたら、即、別の訓練の申込みをする予定なので、それで計2回の求職活動ということで、第2回めは、いきたいと思います。

もちろん、面接で合格すれば、そのあとに受講手続きをハロワですれば良いということのようです。

うわさによると、不合格になる人が多いそうなので、気合を入れて?いや、普通に、自分らしく、面接に臨みたいと思っています。

でも、正直言って、就職目指して勉強したいと考えて申し込んでるのに、不合格と言われたら、困る人って多いんじゃないかな。

失業するは、訓練校は落ちるわって、落ち込んじゃうかも。

どのような選考基準なのか、気になりますが、それは、ハロワの方も全くわからないとお聞きしているので、仕方ないですね。

WEB系の訓練コースで、人気で倍率高いだろうけど、とても受けたい内容なので、出来る限りの思いは伝えたいですね。

画像加工の「Photoshopy」や動画編集の「Premier Pro」を独学で学んでいますが、仕事につなげるイメージが沸かないので、学校でしっかり学んでから、自信をもって、役に立ちたいなと考えています。

2、国民健康保険料を軽減するための書類を提出する

以前のブログでもお伝えした通り、市役所で国民健康保険に加入した際、保険料の軽減するための書類を頂いておりました。

そちらは、「雇用保険受給資格者証」の写しが必要でしたが、無事、ゲットしたので、保険料軽減用の書類と写しを送付いたしました。

よっしゃー、これで、保険料がおおむね半額になるぜ。年間で約20万円ほど軽減される計算です。

本当に助かります。

厚生労働省ありがとうございます!

後日、振込用紙が送られてくるので、確認して、すぐにお支払します。

ということで、次回のキャリアチェンジは、職業訓練校の面接を予定しています。

以上ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺でした。

続きの【第13話】50歳からのキャリアチェンジ『ハローワークの職業訓練校に合格!?』はこちら。

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで、お読み頂いてありがとうございます。良かったら、シェアお願いします。