コンテンツへスキップ

こんにちは、PPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺こと、PPK渡辺です!

ゴールデンウィーク真っ只中の5月3日(土)は、なんとウォーキングフットボールのダブルヘッダー開催!午前は習志野市芝園公園フットサルコート、午後は市川市スポーツセンター国府台市民体育館と、場所を変えて2回のウォーキングフットボールの会を行いました。たくさんの方にご参加いただき、笑顔と活気に満ちた一日となりました!それぞれの様子をレポートします!

【午前の部・第341回】芝園公園で国際ルールに挑戦!

午前の部は、新緑が眩しい芝園公園フットサルコートで17名の方にご参加いただきました。今回は、ちょっぴり本格的な国際ルールでのウォーキングフットボールです!

まずは、いつものようにラジオ体操と足首トレーニングで丁寧に体をほぐします。続くウォーキングでは、心地よい風を感じながら、リラックスした雰囲気で体を温めました。

コグニサイズは、2人組で歩きながらの山手線ゲーム!「駅名」「食べ物」「趣味」など、お題を変えて挑戦しましたが、これがなかなか盛り上がるんです!すぐに周りの方と笑顔でコミュニケーションを取られていました。

ボールを使った練習では、「2人でハンドトス&キック」でボールに慣れ、「みんなでリフティング」でボールコントロールの感覚を養いました。4色ビブスを使ったボール回しでは、チームで声を掛け合いながら、パスを繋いでボールをキープする楽しさを体験しました。

そして、3チームに分かれてのネームパスで連携を高めた後はいよいよゲーム!国際ルールでしたが、初めての方にも丁寧にルールを説明しながら、和気あいあいとプレーしました。ナイスプレーには歓声が上がり、ゴールが決まるとチームみんなで喜びを分かち合いました。

【午後の部・第342回】国府台で「だれでもルール」をエンジョイ!

午後の部は、市川市スポーツセンター国府台市民体育館に場所を移し、14名の方にご参加いただきました。午後は、初心者の方も経験者の方も、みんなが一緒に楽しめる「だれでもルール」での開催です!

こちらもまずは、ラジオ体操と足首トレーニングで体をほぐし、ウォーキングでじんわりと体を温めます。コグニサイズは、午前と同様に2人組での山手線ゲーム!午後はどんなお題が出たのでしょうか?笑顔が絶えません!

ボールを使った練習では、「2人でハンドパス&ドリブル」で足元のボールなるべく見ないで扱う感覚を養い、「コーンの間を通してパス&ウォーク」で、より実践的なパスの練習を行いました。午後の部でも4色ビブスを使ったボール回しで、チームワークを高めました。

そして、3チームに分かれてのネームパスでさらに連携を深めた後はいよいよゲーム!5人制の「だれでもルール」なので、走ったり、激しい接触プレーは一切なし!だれでも安心してボールを追いかけ、多くの方々がゴールを決める場面がありました。

初心者、未経験者大歓迎!

この日のダブルヘッダーを通して、ウォーキングフットボールは、ルールが変わっても、場所が変わっても、誰もが楽しめるスポーツだと改めて実感しました!

「運動が苦手だから…」 「ボールを蹴ったことなんてほとんどない…」

そんな心配は一切不要です!

PPKウォーキングフットボールクラブでは、初心者や未経験者の方も大歓迎です。国際ルールも「だれでもルール」も、丁寧に説明しますし、経験豊富なメンバーが優しくサポートしますので、安心してご参加ください!

詳細は、PPKウォーキングフットボールクラブのホームページやSNSでご確認ください。

あなたも私たちと一緒に、楽しく体を動かしませんか?

おわりに

ゴールデンウィークの特別な一日、たくさんの方とウォーキングフットボールを楽しめて、本当に嬉しく思います!午前も午後も、ほぼ満席(延べ31名)だったのと、参加者の皆さんの笑顔が何よりの宝物です。

ウォーキングフットボールは、運動不足解消、健康維持、そして新しい仲間との出会いの場としても最適です。

少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度、私たちの輪に飛び込んできてください!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2025年度は20名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

■PPK渡辺のYouTubeチャンネルはこちらから

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

また、一緒にウォーキングフットボールを広める活動をしたいという方は、NPO法人での活動もしていますので是非ご参加ください!

■NPO法人ウォーキングフットボール振興会の詳細はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

日時: 9月15日(日)17:00~19:00 

会場: 千葉県習志野市芝園公園フットサルコートC 

参加費: 1,000円(女性500円) 

参加条件: 40歳以上 

主催: PPKウォーキングフットボールクラブ

歩くサッカー、ウォーキングフットボールの魅力を体験しよう!

「ウォーキングフットボール」とは、文字通り歩いて行うサッカーです。走ることがないので、体力に自信がない方でも安心して楽しめます。今回は、世界大会でも採用されているルールで試合を行います。サッカー経験者はもちろん、未経験の方でも大歓迎です!

今回は、通常回とは異なり、世界大会ルールで開催する自称「インターナショナル・ウォーキングフットボール」です。

いつも行っているウォーキングフットボールとの大きな違いは以下のとおりです。

  • サッカーボールの5号球を使用
  • 1.82メートルまでの高さのボールOK
  • ペナルティエリアは半径6メートルの半円
  • 前からのみボールを奪っても良い
  • 強いシュートもOK

そのため、ボールが顔や頭、胸やお腹に当たる可能性が格段に高まりますので、ご注意ください!

それに伴い、メガネの着用も危険ですので、外していただくか、ゴーグルタイプのものを着用していただきます。どうしても着用される場合は自己責任にてお願いいたします。

メンバー数名が使用しているゴーグルタイプのメガネ(度付き)をご紹介いたします。ネットで簡単に購入できて、しかも、メガネの産地「鯖江」の眼鏡と「鯖江」でプロデュースされた眼鏡サングラスの専門店なので、安心です。


当日は、試合形式だけでなく、準備運動、脳トレやボールを使ったトレーニングメニューも行う予定です。

このイベントの魅力

  • 健康に良い: 軽い運動なので、体力づくりや健康維持に最適です。
  • 誰でも楽しめる: 誰でも気軽に参加できます。
  • 新しい仲間と出会える: 新しい仲間との出会いの場としてもおすすめです。
  • サッカーの楽しさを再発見: サッカー経験者の方には、サッカーの楽しさを改めて感じていただけるでしょう。

こんな方におすすめ

  • 40歳以上の方
  • 運動不足を感じている方
  • サッカーが好きだけど、激しい運動はちょっと…という方
  • 新しい趣味を探している方
  • 仲間と一緒に何かしたい方

参加方法

  • お申込み: 申込はこちらから
  • 持ち物: 運動できる服装、運動靴、飲み物など

その他

  • 雨天中止の場合、2時間前までにご連絡いたします。
  • 駐車場は、芝園公園の駐車場(無料)をご利用ください。
  • 参加費は、当日会場でお支払いください。

お問い合わせ

PPKウォーキングフットボールクラブへの問い合わせはこちらから

みんなで楽しくウォーキングフットボールをしましょう!

ご参加お待ちしております!

最後に、PPKWFCのお知らせをさせてください。

繰り返しになりますが、PPKWFCでは、主に ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いという方は、1度だけの参加でも構いませんので、是非お気軽に来てみてください。

気になったら、まずは試してみることが大切です!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

ゴー・トゥー・イートにて獲得したポイントを使用するために牛角に行ってきました。

先日、Yahoo!ロコでゲットした6,000ポイントを使うために、オンライン予約して焼肉を食べにいってまいりました。

また、牛角のアプリポイントも貯まっており、そちらも合わせて使いたかったので近くの店舗を検索するもあいにく希望の時間帯は空いていませんでした。

仕方ないので、少し範囲を広げて検索すると松戸市にある松戸二十世紀が丘店がちょうど空いていたのでそちらへ行くことに。

自宅からは、車で約20分ほどで到着。となりには同じ会社(株式会社レインズインターナショナル)のしゃぶしゃぶ温野菜がありました。

18時の予約にジャストで到着。まずは、生ビールの大ジョッキでディナー開始。

ビールの銘柄は、アサヒスーパードライ。最高の立ち上がり。

ここからは、テーブルに置いてあるタブレット端末での注文。いちいち忙しい店員さんを呼ばなくてよいのでストレスフリーです。

口頭だとお互いに言い間違いや聞き間違いが発生することもあるので出来る限りこのシステムにしてくれるととても助かります。

しかもお会計の金額をいつでも確認できるのも◎

食べ過ぎ、飲み過ぎの防止に活躍してくれるので安心ですね。

焼肉は、みんなで牛タン塩からスターティン!

さらに、わたくし専用の肴として、塩だれの牛ホルモン厚切りミノを注文。それにしてもビールとホルモンの組み合わせって幸せになりますね(個人差あり。無理な人多し)。

画像はないですが、焼肉で口の中が脂ぎってきたら、カクテキがおすすめです。さっぱりとして再び食欲が増してきます(個人差あり)。

ホルモンが出来上がるのを待たずして大ジョッキが空に。おかわりは、エクストラコールドをチョイス。

家族が私の為に、カルビハラミを適量残してくれていたので、締めにカルビ専用ごはん小をオーダー。年齢的に中や大を頼んでしまうと苦しむことになってしまうので要注意。

この年齢になると食事に満腹感よりも満足感を求めていく方が良いのではないかと思う今日この頃。

ごはんをさらっと食べ終えたところでデザートタイム。

飲み物は、サングリア赤に変更。

そして、その流れで、かちわりワインの赤。やっぱり肉には赤ワインですかね。

ちょっと調べてみると、赤ワインに入っているポリフェノールの一種であるタンニンが肉の甘みと旨味を引き出すと共に脂っぽさをさっぱりとさせてくれるのだそうです。なるほどそういうことなのか!納得!

さいごに、なめらか杏仁豆腐いちごソースで終了。小ぶりで食べやすい。

あと、このほかに家族が注文した料理はこちら。

  • ねぎ塩豚カルビ
  • チョレギサラダ
  • サンチュセット
  • コーンバター
  • ピーマンセット
  • ヨーグルトアイス
  • 飲むチーズケーキ
  • 牛角アイス バニラ
  • ウーロン茶
  • ジャンボジョッキde黒烏龍茶

家族3名でお会計はこの時点で、14,399円。

そこから、まずは牛角アプリポイントの1,000円引きクーポンを使用して14,399円-1,000円=13,399円に。

そこから、さらに、Go To イートの6,000ポイントを引くと、なんと、、、7,399円也。激安です。

ほぼ半額で牛角でのディナーを楽しむことが出来ました。

Go To キャンペーンって最高ですね。しかしながら、ポイント付与は終了してしまいましたので今後はオンライン予約サイトのポイントをしっかりと貯めるようにしてお得に食事ができるようにしていきたいと思いました。

【Yahoo!ロコで検索してオンライン予約する】

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓