コンテンツへスキップ

1

2023年4月16日(日)

ウォーキングフットボール帰りに、行ったことのない飲食店に突撃する企画も今回で24回めを迎えましたー

いつもと違うのは、どうしてもお酒を飲みたかったので、一度帰宅してから行徳へ。

そして以前から気になっていたこちらのお店に行ってみました!

1、寿司居酒屋 や台ずし 行徳町

いつもの「行徳駅南口一番街商店会」にございます。

店頭に19時までドリンク半額の文字にもこころ動かされました(笑)

入店すると予想以上に奥に広い店内でした。

カウンターもあるので、1人でもグループでも気軽に入れます。

時間は午後3時過ぎだったため、こちらで軽く飲んで、夕方から中華を食べて帰ろうというプラン。

まずは生中2連発!

つまみはヘルシーに海鮮サラダ!

からの~ホニャララ炙り~

そして、フライドポテト~

ラストは、ガツンとメガハイボール!

締めて、2人で、5,271円でしたー

ごちそうさまでしたー

>>「寿司居酒屋 や台ずし 行徳町」をもっとくわしく見る

これで勢いついてしまったので良くなかった。

なぜか、中華を取りやめて、もんじゃ屋へ、、、

2、弁天

昔ながらのお座敷もんじゃ。

まずは瓶ビール

そこからはもんじゃラッシュ!

少し落ち着くために、板わさ~だが、このあたりからの記憶なし(泣)

おそらくウーロンハイ!?とあんこホニャララ?

お会計とかも全く記憶なし。

もんじゃでテンション上がりすぎました。

武さん、ありがとうございましたm(_ _)m

>>弁天をもっとくわしく見る新しいウィンドウで開きます

と、ここで白状すると、ここまでの記事は昨日4/15の内容でした。

飲み潰れてしまったため、本日のアップとなりましたー

今日は雨のため、ウォーキングフットボールの会は中止としました。

本当に屋外だと中止の判断迷いますが、いくつかの天気予報サイトをにらめっこしながら判断。

結果的に開催時間中に雷雨があったので、ナイスジャッジとなりました。

今後も参加者のみなさんの安心・安全を忘れずに運営していきたいと思います。

最後に恒例となったご案内です。

推しメン「影山優佳」さんの1st写真集が5月9日に発売されます!

いよいよ1ヶ月を切りましたーーー!

只今、絶賛予約受付中ですので是非よろしくお願いいたします。

すでにこちらを見てご予約していただいている方が続出中!

ありがとうございます!

■下のリンク先からご予約できます

以上、ウォーキングフットボールをメインに、元気な中高年を増やす活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは新しいウィンドウで開きます

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の【PPK日記】はこちら

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

2023年3月5日(日)

ウォーキングフットボール帰りに、またまたやってまいりました市川市行徳。

今回は、以前、早じまいで入れなかった人気ラーメン店「鷹の爪新しいウィンドウで開きます」に再チャレンジ。

場所は、西友行徳駅前店から、市川浦安バイパス方面に向かうこと徒歩2~3分。

今日は、店内に並んでるひとは5、6人いましたが、せっかくなので、待つことに。

外に並んでいると、店員さんが来てくれて、並ぶ場所を教えてくれました。

正直、並んでラーメンを食べるのは、30年ぶりくらいかな。

ひとりだったら、絶対に並ばないが、ウォーキングフットボール仲間と一緒だったので、頑張りました!

2人だと、待っている時間が半分くらいになりますよね。

それほど待つことなく、店内に入ることができ、その時点で、食券を購入する流れ。

若干、迷いましたが、そういうときは、店名入りのメニューを選ぶのが鉄則!

#って、知らんけど

ということで「鷹の爪拉麺」をチョイス。

辛さに打ちひしがれた時用の保険として、半熟味玉をトッピングー

メニューのラインアップからみると、ピリ辛がそれほど辛くなく、極辛がやばいやつの様子。

ちなみに「鷹の爪拉麺」は、おそらく、その間の、旨辛という位置づけ。

どうせなら、少しは冒険してみたほうが良いかなと思いました。

これが結果的には、、、正解!

上から、普通に食べちゃうと、スープが絡んでいないので、できるだけ、具とスープをなじませてから食べるのがオススメ。

ただし、個人的には、ギリギリセーフの辛さ。

体調が悪かったらアウトです。

セルフですが、水のおかわり3回、使用したティッシュペーパー5枚。

そして、咳き込んだのは、4回。

死ぬー、と思ったのは、2回という結果でした。

しかも頭皮からの汗やばめ。

そして、途中から、味変で、備え付けの醤油や酢を入れてみたら、これがまたウマウマ。

特に、お酢を入れたら、めっちゃスープが旨なって、辛くなかったら、完全に飲み干しそうになりました。

いやー、それにしても、半熟味玉いい仕事したな。

コレなかったら、死んでたなと。

正直、こちらの拉麺は、クセになる味。

人気なのが、よーくわかりました。

また、行こう!

☆本日の主な活動☆

  • シニアリーグサッカー(35歳以上)開幕戦に出場
  • ウォーキングフットボールの会を開催
  • 行徳でディナー
  • 読書

そして、シニアサッカーリーグの季節がやってきました。

35歳以上のリーグは、引退したのですが、なぜか、総監督が勝手に登録をしていて、参加する羽目に。

いやマジで、私は、まもなく、55歳なので、20も違うんやでー。

無理無理ー。

しかも相手チームは、37歳以下が9名ととんでもなく若い。

ちなみにマイチームの平均年齢は、43歳で、最年長の私が大きく引き上げています(笑)

前半戦の相手チームによるプレッシングは、マジで早すぎて防戦一方でした。

あまりの勢いに、なすすべなく、前半で2失点。

ただし、後半からは、ポジションや戦術を調整して、押し返して、五分五分の展開に。

そして、何と、立て続けに2点を返して、同点のままタイムアップ。

開幕戦ドローの勝ち点1は悪くない。

0-2から追いつくのって、勝ちと同じくらいテンション上がりました!

しかも2得点とも右サイドバックでしたが、起点となることが出来たので満足。

体力も最後まで持ったのは、ウォーキングフットボールとジムでの筋トレのおかげ。

次週は、45歳以上のカテゴリーが開幕戦。

昨年は、良いところまでいったが優勝できなかったので、今シーズンは狙っていきたい。

以上、ウォーキングフットボールをメインに、元気な中高年を増やす活動家「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは新しいウィンドウで開きます

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の【PPK日記】はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年10月7日(金)友引

ウォーキングフットボール帰りに仲間と2人で、行ったことのない飲食店で夕飯を食べる企画の3回めも、またまた、市川市行徳に行ってきましたー

店はチャレンジしているが、街はチャレンジしないというバランスの良さ。

#なんのこっちゃ

そしていつもの西友の駐車場に車を入れてから、ガード下をくぐるとすぐ左にお目当ての「西安刀削麺莊(シーアントウショウメンショウ)」が見えてきましたー

西安料理は、銀座や有楽町にある「シーアン」さんにはランチや忘年会などでよく行っていてとても好きな料理です。

この道は何度が通ったことはありますが、ビルの2階のため、これまで全然気づかなかった。

悪天候のためか、店内にお客さんはおらず、貸し切り。

事前にネットでチェックしていた「黒酢の効いたサンラー刀削麺」850円を注文。

黒酢の酸っぱさに心して臨もうとしたら、まさかのラー油が喉を直撃してむせ返る始末。

体が完全に酸味対応モードだったので辛さに対応できなかった様子。

3口目からは徐々に体が慣れていき、半分を越えたあたりからは、スープを味わう余裕すら出てきました。

刀削麺がもちもちで美味しかったな。

辛さも慣れてからはちょうどいい感じで、危なく飲み干しそうになりました。

ごちそうさまでした。

次回の「PPKWF✕初めての飲食店」シリーズは、まだまだ続く、、、

乞うご期待!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 65回めのPPK Walking Footballを開催
  • 西安刀削麺荘で夕飯
  • 翌日のキッチンカー準備
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは新しいウィンドウで開きます

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。