こんにちは!PPKウォーキングフットボールクラブ(以下、PPKWFC)の開催報告です。
2025年3月30日(日)、春の陽気を感じる夕暮れ時、千葉県習志野市の芝園公園フットサルコートにて、第330回ウォーキングフットボールの会を開催しました。今回の参加者は4名とPPKWFC史上最少人数でしたが、みんなで一緒に考えながら進めていくという充実した時間となりました。

ウォーキングフットボールは、その名のとおり“歩いてプレーする”新しいスタイルのフットボール。運動経験や年齢を問わず、誰でも気軽に楽しめるのが魅力です。走らないからこそ、無理なく安全に、でもしっかり体も動かせて、毎回多くの笑顔が生まれています。
この日は国際ルールに沿った進行で、まずは「リフティングドリブル」からスタート。ボールを高く蹴り上げながら歩くことで、キックフィーリングがアップします。その後は「みんなでリフティング」「みんなでフットゴルフ」「みんなでシュート練習」と、全員で声を掛け合いながらのメニューが続きました。どれも参加者全員で楽しめる内容でした。
コートをいっぱいに使ってのフットゴルフでは、隣のコートの方々が、「このおっちゃんたち、フットサルコートで何してんねん」的な視線を浴びながらも構わずプレイ。今思い返すと羨望の眼差しだったのかもしれません、、、って、知らんけど~
また、「2対2プラスフリーマン ハーフコートでのラインゴール」や「3対2 ハーフコート ボールの間ゴール」といったゲーム形式の練習。人数が少ないからこそ一人ひとりの関わりが濃くなり、自然とコミュニケーションも深まりました。ボールを追いながらも、お互いに笑い合い、声をかけ合う場面が何度もあり、まさに“心と体の健康づくり”のひとときです。
最後は「PK対決 ターゲットボード」。結果的には難易度が高く、成功者が現れなかったため、次回に持ち越しとなりました。
少人数だからこそ、とても良い練習になったとの感想が皆さんから聞けたので、中止にしなくてよかったと思いました。
ウォーキングフットボールが初めてという方も、運動は久しぶりという方も、ぜひ一度お気軽にご参加ください。次回の開催もお楽しみに。皆さんとコートでお会いできるのを、心より楽しみにしています!
最後にお知らせです。
■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは
■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程
■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選
■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから
■お得で安心な スポーツ保険あります(2025年度は20名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから
■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから
■PPK渡辺のYouTubeチャンネルはこちらから
よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。
また、一緒にウォーキングフットボールを広める活動をしたいという方は、NPO法人での活動もしていますので是非ご参加ください!
■NPO法人ウォーキングフットボール振興会の詳細はこちらから
以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPK渡辺でした。
☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆
最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。