コンテンツへスキップ

【第331回開催報告】金曜日の夜!~ウォーキングフットボールで心も体もリフレッシュ~

こんにちは!PPKウォーキングフットボールクラブです。


4月最初の金曜日、2025年4月4日。東京都江戸川区スポーツランドフットサルコートにて、第331回ウォーキングフットボールの会を開催しました!

今回は12名の方にご参加いただき、春の夜風が心地よい中、笑顔と活気にあふれた2時間となりました。お仕事帰りの方も、週末モードの方も、皆さんのびのびとプレーされていたのがとても印象的でした。

【写真】チームDEポーズ

未経験でもすぐに打ち解けられるウォーキングフットボール

「ウォーキングフットボールって何?」という方も多いと思います。
簡単に言うと、“走らないサッカー”です。走らないからこそ、体力に自信がない方や久しぶりに運動する方でも安心して参加できます。年齢も経験も関係なく、「歩くこと」と「楽しむこと」がルール。競い合うというよりは、笑い合いながらプレーする、まさに“心と体の健康づくり”にぴったりのスポーツなんです。


当日のプログラムをご紹介!

今回は国際ルールにのっとり、まずは体をほぐしながら、楽しく準備を整えていきました。

▶ 鬼ごっこ
大人になってからの鬼ごっこ。これが意外と盛り上がるんです!走ってはいけないルールなので、じわじわと距離を詰める駆け引きが妙に面白くて、会場は笑い声に包まれました。

▶ ハンドトス&キック
ペアで行うメニューで、互いにボールを投げて、蹴ってキャッチして。協力しながら感覚を養えるこのトレーニングは、初対面同士でも自然と会話が生まれ、距離がぐっと縮まります。

▶ リフティング
個人練習のようでいて、実は周りと呼吸を合わせながらリズムを作る時間。うまくいってもいかなくても、思わず笑顔になるのがこの種目のいいところです。

▶ 浮き球キック
地面に置かれたボールではなく、転がってきたボールを蹴る練習です。狙いを定めて、ふわっとした感触でボールをとらえる感覚が研ぎ澄まされます!

▶ トリカゴ
おなじみのボール回しですが、走れない分、パスやポジショニングが鍵になります。「ナイス!」と声が飛び交い、自然とチームワークも高まっていきました。

▶ ゲーム(6人制)
最後は6人制のゲーム形式で締めくくり。走れないからこそ、ボールの回し方や位置取りを意識しながらのプレーに。全員がボールに触れる場面も多く、初心者の方にも達成感のある時間になったと思います。


どなたでも気軽にご参加いただけます!

PPKウォーキングフットボールクラブでは、毎回“初めての方でも安心して参加できる雰囲気づくり”を大切にしています。

ルールがシンプルで、誰でもすぐに馴染めるのがウォーキングフットボールの魅力。運動不足解消に、ちょっとした気分転換に、仲間づくりに——そのすべてを叶えられる場所がここにあります。


次回の開催も、皆さんのご参加を心よりお待ちしております!
「ちょっと気になるな」「見学だけでもいいのかな?」という方も大歓迎。ぜひ一度、私たちと一緒に“歩くフットボール”を楽しんでみませんか?

最後にお知らせです。

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2025年度は20名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

■PPK渡辺のYouTubeチャンネルはこちらから

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

また、一緒にウォーキングフットボールを広める活動をしたいという方は、NPO法人での活動もしていますので是非ご参加ください!

■NPO法人ウォーキングフットボール振興会の詳細はこちらから

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す