こんにちは。千葉県市川市中心に元気な中高年を増やす活動をしているPPKウォーキングフットボールクラブ(以下、PPKWFC)の渡辺です。
9月30日(火)は、市川駅南公民館3階レクリエーションホールで、第390回目のウォーキングフットボールを開催しました!平日の夜にもかかわらず、今回は15名もの方が集まってくださり、熱気と活気に満ちた2時間を過ごしました。

目次
初めての方も安心!心と体をほぐすウォーミングアップ!
まずは、おなじみのラジオ体操第一で全身をしっかりほぐします。続いて、ウォーキングフットボールに欠かせない足首トレーニングでじっくりと体を温めていきました。怪我なく安全に楽しむための大切な時間です。
ウォーミングアップの後は、ウォーキングで体を慣らしながら、みんなでコグニサイズ!今回も「二人で歩きながら山手線ゲーム」に挑戦しました。体を動かしながら頭も使うコグニサイズは、ウォーキングフットボールには欠かせません。お互いにヒントを出し合ったり、思わず笑い合ったりしながら、楽しく頭と体を同時に使っていましたね。この楽しい雰囲気のおかげで、和やかなムードで会がスタートしました。
ユニークなトレーニングで集中力とチームワークを養う!
コグニサイズで心身ともに準備が整ったら、いよいよボールを使った本格的な練習です。
まずは、ペアで行う「獲ったもん勝ちゲーム」!これは、ペアの間に置かれたボールを、合図と同時にどちらが先に足でコントロールできるかを競うゲームです。瞬発力と集中力が試されるこのゲーム、皆さん真剣な表情でボールを狙っていました。このゲームは、素早い判断力を養うのにもぴったりなんです。
続いては、「3チームで輪になってボールコーディネーション」。みんなで輪になり、指示された動作をチームメンバーでシンクロして、ボールを落とさないように、みんなで声を掛け合うことで、自然と一体感が生まれていきました。
そして、パスと判断力を磨く「3対1 トリカゴ」!決められたスペース内でのパスを回す中で、鬼役の選手がボールを奪おうとするゲーム形式の練習です。パスの精度やスピード、そして鬼をかわすための素早い判断力が求められます。皆さん、真剣な表情で、そして時には「ナイスパス!」と声を掛け合いながら、集中して取り組んでいました。「頭脳」と「連携」が試されるウォーキングフットボールの面白さを実感できるトレーニングです!
実践的なゲーム形式でウォーキングフットボールの奥深さを体験!
練習で培ったスキルを試すべく、実践的なゲーム形式のトレーニングに移ります。
今回は、ハーフコートの横幅を狭くして行う「2対1、3対2」!狭いスペースだからこそ、より素早い判断と正確なパスが求められます。人数が少ない分、ボールに触れる機会も多く、攻守の切り替えやパスの判断力が集中的に鍛えられます。初めての方もボールに触れる回数が増えるので、すぐにゲームの感覚を掴むことができます。皆さん、真剣な表情で、そして時には声を掛け合いながら、集中して取り組んでいました。
チームワークを育む!ネームパスで一体感アップ!
ゲームに入る前に、3チームに分かれての「ネームパス」!参加者全員の名前を呼び合いながらパスを繋ぎます。「健さん、ナイスパス!」「ありがとう、次はKOYAさん!」といった声が飛び交い、自然とコミュニケーションが生まれ、チームの一体感が高まっていきます。このネームパスは、初めての方もすぐに皆さんの名前を覚えられるので、毎回好評のプログラムなんですよ。
みんなでワイワイ!「PPKだれでもルール」のゲームで大盛り上がり!
練習で培ったスキルを試すべく、いよいよメインイベントのゲームの時間です!今回は、経験者も初心者も関係なく、みんなが楽しめる「5人制PPKだれでもルール」での開催。3チームに分かれて、各5分間のローテーション形式で対戦しました。

ウォーキングフットボールは、「走らない」「接触プレーをしない」というルールなので、運動が苦手な方や体力に自信がない方でも、安心して楽しめます。ナイスパスからの華麗なゴール、そしてそれを阻止する粘り強い守備!終始、笑顔と活気に満ちたゲームが繰り広げられ、会場全体が一体感に包まれました。初心者の方も臆することなく積極的にボールに触れ、ゴールに絡む場面もあり、会場は大いに盛り上がりました。

初心者、未経験者大歓迎!
PPKWFCでは、年齢や性別、サッカー経験の有無に関わらず、どなたでも大歓迎です!「運動が苦手だから…」「ボールを蹴ったことなんてほとんどない…」そんな心配は一切いりません!経験豊富なメンバーが、丁寧にルールやコツを説明し、一緒に楽しむためのサポートをしますので、**安心してご参加ください!**今回のように、新しいトレーニング方法も取り入れながら、皆さんが楽しくスキルアップできるようなプログラムを常に考えていますよ!
あなたも私たちと一緒に、笑顔で体を動かしませんか?新しい仲間との出会いを、心よりお待ちしています!

おわりに
今回も、参加者の皆さんの笑顔と、真剣にウォーキングフットボールに取り組む姿に囲まれ、最高の時間を過ごすことができました。遊び心のあるトレーニングから、白熱したゲームまで、ウォーキングフットボールの魅力を存分に感じていただけたと思います。
ウォーキングフットボールは、ただ体を動かすだけでなく、頭を使い、仲間と協力し、笑顔になれる、まさに「健康と笑顔のスポーツ」です。
少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度、私たちの輪に飛び込んできてください!
最後にお知らせです。
■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは
■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程
■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選
■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから
■お得で安心な スポーツ保険あります(2025年度は20名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから
■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから
■PPK渡辺のYouTubeチャンネルはこちらから
よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。
また、一緒にウォーキングフットボールを広める活動をしたいという方は、NPO法人での活動もしていますので是非ご参加ください!
■NPO法人ウォーキングフットボール振興会の詳細はこちらから
☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆
最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。