コンテンツへスキップ

PPK渡辺について

こんにちは。当サイト運営者の【渡辺敏弘】です。 千葉県市川市にて、ウォーキングフットボールの普及活動をしています。 よろしくお願いいたします。

2

【第22回】ウォーキングサッカー体験会を千葉県市川市にて開催しました!

2021年6月27日(日)にウォーキングサッカー体験会を千葉県市川市の塩浜体育館にて開催することが出来ました。

2週連続に加えて、朝9時スタートのため、参加人数に不安がありましたが、結果的に、先週とほぼ変わらずの、17名もの方々が来て下さいました!

#感謝感激雨嵐

ウォーキングサッカー千葉県市川市

今回は、初参加者が4名も来て頂けて嬉しいかぎりです。

ウォーキングサッカー千葉

最近、当ホームページからの問い合わせが増えてきているので、さらに、ウォーキングサッカーに興味を持っていただけるように発信を強化したい。

そして、当日の体験会のメニューはコチラ。

☆ウォーキングサッカー体験会メニュー

  1. ラジオ体操第一(全員で)
  2. ウォーキング練習(全員で)
  3. ふたりで密集鬼ごっこ(ハーフコート)
  4. タッチ数限定・ボール回し(チーム別・円になって)
  5. 動きながらのローテーションパス(チーム別・ハーフコート)
  6. ドリブルシュート(チーム別・ハーフコート)
  7. 2対1(チーム別・ハーフコート)
  8. 3対2(チーム別・ハーフコート)
  9. 9対9(チーム対抗・フルコート)
  10. シュートゲーム!(優勝者にはポテトチップス進呈)
  11. 記念撮影
  12. 後片付け&清掃

9対9の様子をダイジェスト版にまとめましたので、少しだけご覧ください。

今回もシュートゲームを実施。

優勝者には、「ポテトチップスのり塩味」を賞品として、差し上げました。

簡単に内容を説明しますと、右側のポストと設置したパイロンの間(ボール1.5個分)をひとりづつPKスポットから蹴って、ボールを通すゲームです。

過去、3回はすべて、女性または子供。

参加の男性は、やっぱりジェントルマンが多いですねw

#決勝はジャンケンでしたが

☆次回への課題・反省

そして、体験会の振り返りです。

GOODポイント、、、シュート練習を組み込んだことにより、シュートへの意識が高まり、今まで、あまり得点を取ったことのない参加者のゴールシーンが見られました。

それと、参加者のおひとりに、体験会中、歩数計を身に着けて頂いた結果、約9,000歩(8,998歩)と、十分な運動量を確保できていたことがわかりました。

BADポイント、、、またもや、クールダウンストレッチ忘れ。

NEXTポイント、、、シュート練習の継続とボールを思い通りに蹴れるようなトレーニングを取り入れて行く予定(特に初心者・未経験者向け)。

☆第23回めのウォーキングサッカー体験会は、7月17日(土)の15時スタート

次回の開催は、7月17日ですので、お近くの方は是非お越しくださいませ:詳しくはコチラ

今後のウォーキングサッカーの日程はコチラ⇒ウォーキングサッカー体験会の日程

以上、JWSウォーキングサッカー代表の渡辺でした。

Thank you for your time today.

お問い合わせ・お申し込みは、下記のフォームよりお願い致します。

1

2021年6月29日(火)赤口

以前から、とっても気になっていた、こちらの本を読み始めました。

【LIFE SPAN 老いなき世界】 デビッド・A・シンクレア

裏表紙には「生命は老いるようにはできていない」と、いきなりの衝撃的な内容。

本当なのか!?と疑いたくなりますよね。

これからじっくりと読み込んで、ご報告いたします。

☆本日の主な活動☆

  • 職業訓練校でお勉強(作品制作とコーディング)
  • 土手ウォーク
  • 接骨院で骨格矯正
  • ウォーキングサッカーの動画をPremiere Proで編集
  • 読書

今日の夕飯は、オイシックス。

『ごはんがすすむ!チーズのせ肉じゃが』『たれが決め手!無限もやし』

肉じゃがにチーズって、たしかにごはんが進んで、おかわり一直線でした。

ランチは外食が多いので、オイシックスは胃や腸にやさしいので嬉しいです。

良かったら、下のリンクよりご覧くださいね。

【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】

時刻は、0:15

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

翌日の日記はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2021年6月28日(月)大安

ようやく宿題のトレースがほぼほぼ終わりました。

述べ、8時間位かかったような気がします 泣

ちなみにトレースとは、「原図の上に薄紙を載せ、敷き写しをすること。」です。

WEB業界では、ホームページ、バナーやロゴなどをPhotoshopやIllustratorを用いて、そっくりそのまま写し取ることを言います。

これをやることによって、作業スピードが上がって、より実践に近いスキルが身につくそうです。

確かに、土曜日に始めたときは、作業が進まずにかなり時間がかかりましたが、今日は、わりとスムーズに進めることが出来ました。

特に画像を簡単に切り取ることが出来る「Snipping Tool」は、かなり使いこなせるように。

最後の方は、Photoshopのショートカットキーを駆使して、リズム感も出てきたような気がします。

#調子に乗るな

これから宿題が増えそうですが、楽しく前がかりに取り組むようにしていく所存でございます。

☆本日の主な活動☆

  • 職業訓練校でお勉強(履歴書や職務経歴書の練習)
  • 接骨院で骨格矯正
  • 自宅で宿題(ホームページのトレース)
  • 読書

時刻は、0:07

それでは、おやすみなさーい。

以上、ウォーキングサッカーJWS代表の渡辺敏弘でした。

翌日の日記はこちら

Thank you for your time today.

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。