コンテンツへスキップ

PPK渡辺について

こんにちは。当サイト運営者の【渡辺敏弘】です。 千葉県市川市にて、ウォーキングフットボールの普及活動をしています。 よろしくお願いいたします。

1

こんにちは。来年2021年春に28年働いた会社を辞めることにしている敏わたなべです。

まだ確定しているわけではないですがざっくり2月末での退職だとするといよいよ残り半年を切りました。

にもかかわらず、まだ何も決まっていない状態です。大丈夫なんだろーか、俺?

今のところ考えているのは会社を辞めても転職はしないということ。

そうした場合の最悪のケースを考えてみました。

もしも52歳でニートになったとしたら!?

但し、よくよくニートってよく使われる言葉だけどその意味を調べてみると若者限定でしかも働く意思のない者を指す言葉でした。

ということで私は若者でもなければ働く意思はあるので会社を辞めてもニートということにはならないですね。

呼び方はともかく実際に失業状態になった時に考えて行動することが重要になってきます。

そこで今回はそんな私にとっても力を与えてくれた動画がありましたのでご紹介いたします。

大河内薫の税金チャンネル

大河内先生にはYouTubeだけでなく、Voicy、Twitterともちろん書籍でもとてもお世話になっております。

こちらの動画での学びは以下の2つ。

①住居確保給付金

②年金の免除申請

1つめの住居確保給付金を簡単に説明すると、3ヵ月を上限に家賃として一部出してあげるよという制度です。

市町村によって金額などは違うそうですが千葉県市川市を例にすると、月ごとの家賃上限額は以下の通りです。

  • 1人世帯→46,000円
  • 2人世帯→55,000円
  • 3人世帯→59,800円
  • 4人世帯→59,800円

こ、これはかなり助かりますよね。私は4人家族なので59,800円。ですが世帯の収入額など他にもさまざまな要件を満たさないといけないようなので各自でお住まいの市町村のホームページなどで確認するようにしましょうね。

→市川市の住居確保給付金のページはコチラ←

続いて2つめの年金の免除申請とは、その名の通り年金を収めることが難しい場合に申請することにより一時的に年金を収めることを免除または半額免除などしてくれる制度です。

当然ながら納めなかった年金の分は老後に受け取ることの出来る金額が減ってしまうことになりますが後から払えなかった分を払って(追納という)年金の支給額が減らされるのを防ぐことも出来るようです。

こちらも審査基準があるので詳しくは国民年金機構のHPで確認してみましょう。

→国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度のページはこちら←

考えてみると以前のブログにも書いた職業訓練など日本って本当に色々と国民を助けるための制度がたくさんありますよね。

但し、それを知っているのと知らないのとでは大きな違いが出るのは明白。

今後も大河内先生から【年金・税金】をしっかりと学ばせて頂いて少しでも豊かなキャリアチェンジ後の人生を生きて行けるようにしていきます!

→【第5話】50歳からのキャリアチェンジ~スキルを身につけろ編~ はこちら←

★とっても便利。わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れます。お気軽にメールアドレスのご登録をお願いします(無料)↓

JR上野駅周辺でおそばさんを経てから2軒の居酒屋をのぞいてみました

久しぶりのマイタウン上野。大繁華街である新宿や池袋と比べてやはり少しばかり小さな町の方が活気があります。駅前やアメ横はかなり通常に近いくらいの人の多さではないでしょうか。

今回は夕方からのため、昼飲み無しの通常版はしご酒となりました。

それでは順を追ってご説明いたしますね。

1、TOWA 麦酒と日本酒と蕎麦

17時過ぎ、昼飯食べそびれていたのでひとまず蕎麦でも食べようかということで入店。駅前ガード下で蕎麦屋が並ぶ珍しいシチュエーション。

ゆったりしたかったので立ち食いはパスして右手のお店を選択。

カウンター席に座るとしっかりとした飛沫感染対策をされてました。安心。

各席の両サイドにこちらのパネルが設置されています。

そして、蕎麦屋とくれば、当然ながら瓶ビールを注文するも、何と無いとのこと 泣

よく見たら、むしろ生ビール専門店のごとく、立派なビールサーバーが目に入ってきました。

特選生と朱鷺セット(小天丼とそば)を注文。

瓶が無いのは残念でしたが生ビールのクオリティには満足。

続いて朱鷺セットも到着。天丼はエビ、ナスにカボチャです。

熱々のそば湯も用意してくれて最高でした。店内はカウンター席といくつかのテーブル席でこじんまりとしていますが落ち着いた雰囲気が◎

おひとりや少人数でのご利用に最適ですね。

→【TOWA上野】ぐるなびでもっと詳しく知りたい又はご予約はこちらから←

2、晩杯屋ばんぱいや)ファンデス上野店

上野駅浅草口から徒歩1分のファンデス上野。1階から10階までレストランや居酒屋などが揃う飲食店ビル。そのビルの5階にありました。

スタート時間の20分前に到着。友人が予約してくれてたので窓側の特等席でした。

午後6時40分。お客さんの入りは30%程度。さらに密集しないようにテーブル間の距離が開いているので安心ですね。

やはり予約を入れておくのはとても重要ですよね。今までの経験上ほぼその店の中で1番良さそうな席を用意してくれます。

実はこのお店のフルネームは、「大衆酒場晩杯屋 北関東ふるさと編」のようです。名前から分かるように北関東の料理がメインの珍しい居酒屋さんなのです。

100円台のおつまみが豊富なのでお財布に優しいお店です。

注文はこちらのタブレットなのでスムーズ。忙しそうな店員さん呼ぶのは気を遣うので嫌ですよね。

待ちきれないので早速注文しちゃいました。

画像左から、「キュウリ明太」、「小松菜ナムル」、「板わさ」で、つたない記憶によるといずれも150円程度だったと思います。

そして生!

410円

つまみがイケてるのかビールがめちゃくちゃ進んであっという間にビールを飲み干してしまいました。

と、ここで友人たちが到着。乾杯はホッピーにしてみました。

ホッピーセット(黒)!】

370円

ホッピーがメニューにある時点で合格ですが、何とここはひと味もふた味も違うドリンクメニューがおいてあるのです。

バイスセット?】

370円

ホッピー同様、瓶の方の「バイス」自体にはアルコールが入ってなくて、赤紫蘇(あかじそ)の清涼飲料水を焼酎の入ったグラスに注ぐスタイル。東京下町以外ではなかなかお目にかかれないらしい。

味はそれほど甘くなくてやや酸っぱくてすっきりとした飲み心地。ちょっと間に挟むには良いかもです。

※梅酢(バイス)からのネーミングのようですがこちらの成分も入っていないようです。

ハイッピーセット!?】

370円

ホッピー、バイスそしてハイッピー!と【割もの】3兄弟の完成ですね。

「写真は注いでから撮れよ!」という声が聞こえてきそうなので先に謝罪しておきます「ごめんなさい」

色が分からないですよね~。遠い記憶によるとホッピーと同じ感じで少しだけ薄かったような気がします。

味はホッピーに近いようで少しレモンテイスト。こちらもホッピー同様にハイサワー自体はアルコールゼロ。すっきり爽やかに楽しめました。

この店に来たら次も確実に3兄弟すべて頼んじゃうな。

→【晩杯屋(ばんぱいや)】もっと詳しく知りたい人はこちらから←

であっという間に時計は22:00ということで終了。現在都内の居酒屋は22時閉店のお店が多いのでした。

「でももう一杯だけ飲みたいよねー」ということで、仕事のできる友人がすでに検索済み。

その店は、何と同じビルの1階にあったのです!

3、魚〇本店

いつものごとく、酔いが回ってくると店の写真撮り忘れが発生しがち。辛うじてドリンクだけ撮ってありました。

ホッピーを飲んだのは覚えているが、画像の右の怪しげな飲み物は何だ!?

全く記憶にない。いや何となく飲んだような気がする。けど味は覚えていない。

→【魚〇本店】もっと知りたい人はこちらから←

次回こそ、最後までしっかりとお酒に呑まれないようにしたいと誓うのでした、、、

10月までのウォーキングサッカー体験会の日程が決まりました!

こちらの体験会は終了いたしました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

>>最新のウォーキングサッカー情報はこちら

こんにちは。千葉県市川市にてウォーキングサッカーの普及活動をしている敏わたなべです。

【トップページ|メニュー】ウォーキングサッカーとは

先日、夏の体験会も予定通り開催することが出来ました。これも皆様のご協力のおかげです。ありがとうございます!

そんな夏も今年はあっという間に終わりですね。

ということで早速ですが10月までの体験会の日程が決まりましたのでお知らせ致しまーす。

開催場所は、①千葉県市川市塩浜体育館 ②③④は千葉県市川市国府台体育館の予定です。

体験会の詳細

 □参加資格:だれでも

 □参加費:大人500円(LINE公式お友だち登録で初回無料) 子供無料

 □持ち物:室内用シューズ、飲み物、タオル、着替え、マスク

 ※新型コロナウィルス対策ためご協力ください

  1. マスク着用での参加
  2. アルコールによる手指消毒
  3. 開催日ご出発前の検温(受付時にヒアリングします)

また、参加のお申し込みは、開催日の2日前までにお願いします。

いつも利用させて頂いている塩浜体育館はフットサル用ゴールがあるので問題ないのですが(設営に時間はかかりますが、、、)、国府台体育館の方はゴール自体の設備がないので、これから私が調達しなければなりません 泣

【マックスシェア】フットサルゴール 2台セット 税込18,260円


以前からチェックしていたタイプで価格もそれほど高くないのでこちらを購入しようかと思ってサイトを見ていると新作ゴールがアップされていました!

【クイックプレイスポーツ社】フットサルゴール 2台セット 税込30,800円 ※2022.8.13現在


コチラの方が約2倍のお値段ですが、とても魅力的なメリットがいくつかあるので挙げてみますね。

  • 組立まで約2分と時間がかからない(前者は約10分)
  • 重さ約8.5㎏と軽い(前者は約11㎏)
  • 収納時の長さが約1メートルとコンパクト(前者よりマイナス20㎝)

上記は全て1台当たりの比較なので、特に組み立て時間で大きく差が出ます。

出費は大きいですが、長い目で見たら1万円の差はすぐにメリットとして回収できそうですよね。

どちらにするかは、もうしばらく考えることにします。いずれにせよ、9月26日の国府台開催までに用意するように致します。

LINE公式 お友だち登録で初回無料】

最後に、こちらのJWSウォーキングサッカー公式LINEにお友だち登録すると以下の特典を配信させて頂いております。ぜひお試しにおひとり、またはご家族やご友人との参加も大歓迎!

参考までに、前回体験会の内訳は、おひとり→5名、ご夫婦→1組2名、ご家族→4組11名の計18名の参加がありました。

  • 体験会初回参加無料クーポン
  • お友だち限定割引クーポン
  • 体験会などのイベント情報
友だち追加

ご登録・お申込みよろしくお願い致します。