コンテンツへスキップ

PPK渡辺について

こんにちは。当サイト運営者の【渡辺敏弘】です。 千葉県市川市にて、ウォーキングフットボールの普及活動をしています。 よろしくお願いいたします。

前回の続きです。     2019年6月30日(日)

歯医者→くら寿司→フォルテ行徳(サンドラッグ・しまむら・ベルク)からの、、、

17:50~ シニアサッカーの審判員ですよ

埼玉県にある与野八王子グランドにチームメイトと高速飛ばしてGO!

いやあ、何度もしつこいですが、「外環自動車道」最高です。

この道路のおかげで、大宮方面へのアクセスが夢のように快適になりました。

今までは、三郷まで一般道だったので、ここで混むと大変でした。

と言うことで、今回も1時間弱で到着(以前は1時間半から2時間程度)!

ちなみに、車内のBGMは、男二人ですが、

「青春のエキサイトメント」 あいみょん

なのです。これを聴いて試合に行くと負けなしなのです!

※(ブログ中のBGMは、 「tamago」 あいみょん)

それにしても、このアルバムの完成度ったら、半端ないっすよね。

まるで、ベストアルバムかっ!というくらいのクオリティです。

で、間もなく、試合開始!

今日は、線審(ラインズマン)です。

何度やっても、オフサイドむずいです。

特に今日のチームは、裏への飛び出しを狙ってくるので大変でした。

でも、ショートパスメインだったので、ギリギリ見れました。

レベルが上がって、これにミドルやロングレンジでのスルーパスを連発されるとお手上げです (笑)  そして、へとへとです。

試合は、6-0のワンサイドゲームだったため、荒れることもなく、無事終了。

そしていよいよ、我らのチームの公式戦です。

19:10~ シニアリーグ 第4戦

ちょうど、雨も止み、ピッチはかなりウェットだが、気温も高くなく、まずまずのコンディション。

個人的に人工芝は、何か足が引っかかる感じがして、あまり得意じゃないが、濡れているとパススピードが速くて、敵がチャージに来るのが遅れるので、結構好きな状態かな。

ちなみに、やっぱり、乾いた土が一番好き、、、というか、高校の時は土でしかやったことなかったので、慣れみたいなもんかな。

そして、審判を終えてから、20分しかなかったので、ほぼウォーミングアップなしで、キックオフ!

マイチームの基本フォーメーション 4-2-3-1のダブルボランチの右でスタメン出場。

どちらかというと、左側の方がやりやすかったのですが、最近、別のサッカーで、ワンボランチをやるようになってから、左右どちらでも違和感なく出来てる感あり(自画自賛)。

自分がきっと求められてるのは、守備とビルドアップ。

このマッチにおける自身のテーマは、中盤で奪われずにつなぐに決定。

最近、1試合に2~3回、後ろから潰されて、ボール奪取されてしまうことがあるので、そこを重点的に改善する。

前半にパスミスを2回ほどしてしまいましたが、その後は、安定。

今回は、ポジションをうまく取れることが出来て、更に、後ろからのチャージも体で受け止めて、キープ&パスすることが出来ました。

今年から、始めたジムマシンによる筋トレ効果が早くも出ているのか!?

ということで、試合は、後半の終了間際の得点で、勝利。

開幕4連勝!!!

チームメイトには「今日、効いてましたね!」とうれしい言葉頂けました。

個人評価的にも、ディフェンスラインからのビルドアップはとても上手くいった試合でした。

バルサのブスケツ目指して頑張ります。

やっぱり、人に褒められる・認められるって、幾つになっても嬉しいものですね。

私も、もっともっと、人を褒められる人間になれるように努力します!

ということで、褒める練習しま~す、、、

このブログを最後まで読んでくれたあなた、

あなたは、きっと素敵な方ですね!!!

今日は、忙しい休日でした。

11:00~12:00 歯医者

歯茎の腫れがずっと気になっていたのですが、いよいよ数日前から、ごはんを噛むたびに痛みが出るようになったため、致し方なく予約しました。

なかなか、歯医者に電話をかける行為はハードルが高いのです。

しかしながら、最近は、ネットで予約できるところが増えてきているので、とても助かります。

やっぱり、電話で日程を決めるのって、なかなか難しいですよね。

上手く、スケジュールと合わなかったりすると諦めそうになります。

ネットなら、空き状況が分かるので、そういったストレスが無いので、助かります、、、電話なんだか苦手なので、、、

結果的には、神経が死んじゃっていて、そこに膿がたまっているとのことでした。しばらく、通院することに。

13:20~14:30 くら寿司

今日で、楽天の期間限定の1,700ポイントが消滅危機に瀕しているため、あわてて、家族でくら寿司に向かうことに。

お会計4,320円でしたので、スマートに全部楽天ポイントで支払いました。

とても、得した気分に浸ることが出来ました。ラッキー!

楽天ポイント最高!

14:40~15:50 フォルテ行徳

まずは、「サンドラッグ」に行って、クローゼット用と玄関用の芳香剤などを購入。

そして、本日のメイン、、、「ファッションセンターしまむら」へ

なぜ、メインかと言うと、先日買ってみたら、予想以上の機能に感動した商品があったので、まとめ買いにやってきました!

但し、人気商品だと売り切れで取り寄せになったら困るなあと思いつつ、エスカレーターで、2階へ。

脇目も振らず、紳士下着売り場へ一直線。

すると、あったあったあった!良かった!

ファイバードライシリーズのシャツ!!!

※この【ワキ部分 汗取り パッド付き】がとても重要です

ここだけの話ですが、わたくし、、、ものすごく、、、わき汗男子なのです。

汗自体は、そんなに多い方じゃないと思うのですが、ここ数年、原因不明の脇汗びしょびしょ病にかかってしまい、とても困っていたのです。

白シャツはもちろん、ブルー系のシャツを着ると、午前中には、わきの部分がびしょびしょになって、人前で、腕を上げられない状態に。

そして、午後には、加えて、悪臭のダブルパンチ  (笑) えない、、、

なので、常にファブリーズなどを準備しなければなりませんでした。

これまで、エアリズムはもちろん、綿100%などなど色々試しましたが、やっぱりびしょびしょに。

そこで、出会ったのが、上述した、しまむらの「ファイバードライ あせ取りパッド付き」なのです。

わきの下部分にパッドが縫い込まれているので、着た時の違和感なし。

むしろ、わきの下を優しく包み込んでくれてるイメージ。

実際に使用したところ、午前中はもちろん、仕事帰りまで、一切、ワイシャツのわきの下部分へのあせの染み込みゼロでした!

パッド自体の吸収力・速乾性どちらも素晴らしく、1日中使用した後もさらっとしてました!

神が下りて来てくれました!

と言うことで、今回は、まとめ買いしちゃいました!

これで、この夏は、思い切り人前で、デューク更家ばりの両手を挙げてのウォーキングが出来るぜ!

ということで、残された時間の10分で、1Fの「ベルク」にて、食材を購入して、猛ダッシュで帰宅しました(夕方から、サッカーの審判と試合があるため)!

つづく、、、

昨年の夏ごろに、図書館で予約した本をようやく読むことが出来ました。

とても人気で、約9か月待ち。

途中で購入してもよかったのですが、気長に待ってみました。

【死ぬこと以外かすり傷】箕輪 厚介


何故、この本にたどり着いたかと言うと、幻冬舎編集者の箕輪氏が携わった作品を知らないうちにかなり読んでいたからです。

その作品はいずれもとても面白くて、読みやすくて、とても心に響く内容で

した。

ざっとあげると、「多動力」堀江貴文、「人生の勝算」前田裕二、「モチベーション革命」尾原和啓、「お金2.0」佐藤航陽 などなど、、、

また、落合陽一の「日本再興戦略」これは、中身が詰まり過ぎていて、ここだけの話、1度で理解することが出来ませんでした。

実は、こちらも図書館レンタルだったのですが、結局買いました (笑)

そして、それらの作品の全てを編集している若手がいることを知り、自分で本も出しちゃっているみたいなので、これは、ぜひ、読んでみたいと思った次第であります。

でも、本当にこの本のタイトル【死ぬこと以外かすり傷】って、心に響く素敵な言葉だと思いませんか。

このひと言を見たり、聞いたりしただけで勇気づけられます。

で、内容も勇気・ヤル気・元気を与えてくれます。

但し、著者の名前の通り、厚い・熱い・暑い アツ過ぎる部分もあって、正直それは難しいところもあります (笑)

そんな中でも特に印象に残った(メモッた)内容はこちら、

①「そのロジックおかしいよね」と言えず沈黙した瞬間、敗北が始まる。

社畜化への一本道を転がり落ちる。

→完全に転がり落ちてます (泣)

②ツイートにオリジナリティがなければ、赤の他人をフォローしようなどと

は思わない。

→ぼんやりつぶやいてんな俺

③昨日まで、出来なかったことを出来るようにする

→そもそもチャレンジしていないから、出来ないことすら出てこない

④多くの人は「スピード相場」というものの洗脳にかかっている

→確かに、この仕事なら、この位の期間・時間だなと決めて取り組んで

しまっている。もっと早く出来るか問うべき

おかげで、今後、必ず新しい分野での挑戦をすることを誓うことが

出来ました。感謝。

【死ぬこと以外かすり傷を楽天ブックスで購入する】