コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2023年4月16日(日)

ウォーキングフットボール帰りに、行ったことのない飲食店に突撃する企画も今回で24回めを迎えましたー

いつもと違うのは、どうしてもお酒を飲みたかったので、一度帰宅してから行徳へ。

そして以前から気になっていたこちらのお店に行ってみました!

1、寿司居酒屋 や台ずし 行徳町

いつもの「行徳駅南口一番街商店会」にございます。

店頭に19時までドリンク半額の文字にもこころ動かされました(笑)

入店すると予想以上に奥に広い店内でした。

カウンターもあるので、1人でもグループでも気軽に入れます。

時間は午後3時過ぎだったため、こちらで軽く飲んで、夕方から中華を食べて帰ろうというプラン。

まずは生中2連発!

つまみはヘルシーに海鮮サラダ!

からの~ホニャララ炙り~

そして、フライドポテト~

ラストは、ガツンとメガハイボール!

締めて、2人で、5,271円でしたー

ごちそうさまでしたー

>>「寿司居酒屋 や台ずし 行徳町」をもっとくわしく見る

これで勢いついてしまったので良くなかった。

なぜか、中華を取りやめて、もんじゃ屋へ、、、

2、弁天

昔ながらのお座敷もんじゃ。

まずは瓶ビール

そこからはもんじゃラッシュ!

少し落ち着くために、板わさ~だが、このあたりからの記憶なし(泣)

おそらくウーロンハイ!?とあんこホニャララ?

お会計とかも全く記憶なし。

もんじゃでテンション上がりすぎました。

武さん、ありがとうございましたm(_ _)m

>>弁天をもっとくわしく見る

と、ここで白状すると、ここまでの記事は昨日4/15の内容でした。

飲み潰れてしまったため、本日のアップとなりましたー

今日は雨のため、ウォーキングフットボールの会は中止としました。

本当に屋外だと中止の判断迷いますが、いくつかの天気予報サイトをにらめっこしながら判断。

結果的に開催時間中に雷雨があったので、ナイスジャッジとなりました。

今後も参加者のみなさんの安心・安全を忘れずに運営していきたいと思います。

最後に恒例となったご案内です。

推しメン「影山優佳」さんの1st写真集が5月9日に発売されます!

いよいよ1ヶ月を切りましたーーー!

只今、絶賛予約受付中ですので是非よろしくお願いいたします。

すでにこちらを見てご予約していただいている方が続出中!

ありがとうございます!

■下のリンク先からご予約できます

以上、ウォーキングフットボールをメインに、元気な中高年を増やす活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の【PPK日記】はこちら

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

1

2023年4月14日(金)

ふと、通ったことのない道を歩いてみたくなったので、帰宅途中に道草してみた。

市川市の施設「木内ギャラリー」に寄り道。

緑がうっそうと茂っていて、なんだか不思議な空気が流れている空間でした。

松戸街道から入っていったら、行き止まりになって、危なく迷子になりかけました(笑)

また近いうちに探索しようっと。

それと職場の人に教えてもらったお店を確認しに行ったら、注意深く探していたにも関わらず、一度、目の前を通り過ぎていましたwww

「casadibebe」カーサディべべと読むらしく、ハンバーガーやパスタなどが食べれるらしい。

普通の住宅街にポツンとあるので見落としがち~

まずは、ハンバーガーのランチに挑戦してみよう!

☆本日の主な活動☆

夜は花金筋トレ~、貸し切りか~!?

先日、購入したイヤホンが最高すぎました!

もちろんコードレスのブルートゥースで、耳掛け式の骨伝導なので、耳の穴が塞がれないので快適なのです。

私は、耳の穴が標準型ではないようなので、どのイヤホンを使ってもポロリと落ちてきちゃうんんです

その点、こちらのタイプだと走ったりしても落ちないので安心です。

これで快適な筋トレライフを手に入れました!!!

オススメ!!!

下にイヤホンのリンク貼っておきまーす。

最後に恒例となったご案内です。

推しメン「影山優佳」さんの1st写真集が5月9日に発売されます!

いよいよ1ヶ月を切りましたーーー!

只今、絶賛予約受付中ですので是非よろしくお願いいたします。

すでにこちらを見てご予約していただいている方が続出中!

ありがとうございます!

■下のリンク先からご予約できます

以上、ウォーキングフットボールをメインに、元気な中高年を増やす活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

次回の【PPK日記】はこちら

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。

3

PPK Walking Football(以下、PPKWF)主催「ウォーキングフットボールの会」を千葉県市川市にて開催しました!

4月5日のウェンズデーナイト、夜7時より、市川市塩浜市民体育館にて、96回目のウォーキングフットボールの会をおこないました。

久しぶりに、週の真ん中水曜日の開催でしたが、なんと、18名も集まってくれましたー

今回で、50回目の参加となるSATOちゃんに、フルーティービール2本をプレゼント。

参加率52%と2回に1回以上も来てくれています。

嬉しい!

しかも人が集まらなくてくじけそうになっていた黎明期から、参加してくれて、何度も助けていただきました。

また、当日、出張先から直行してくれたSASAさんがお土産持参で登場!

なんと全員分の「ままどうる」×2本も配ってくれました。

ありがとうございまーす!

1、PPKWF 「ウォーキングフットボールの会」 トレーニングメニュー

ということで、当日におこなっためメニューは以下のとおり。

・ラジオ体操第一
・ウォーキング&コグニサイズ
・二人一組パス練習
・パス&コントロール
・2対1(ハーフコート)
・3対2(ハーフコート)
・3対2 キーパー付き(ハーフコート)
・シュート練習 コーナーキックからダイレクト
・6対6 3チームでローテーション

今回初めて取り組んでみたのは、コーナーキックからのシュート練習です。

横から来るボール、ペナルティエリア、ゴールキーパー、そして、ゴールと同時に見るのは大忙し。

どのように判断するべきかの力が身につくトレーニングです。

最初は混乱してなかなかシュートがミートしなかったのですが徐々に上達。

とはいえ、決めきるのは難しいので今後も引き続きおこなっていきたいと思います。

あくまで、私の場合ですが、キーパーも含めた敵味方の状況およびゴール、ペナルティエリアを見ておく→キッカーおよび蹴られたボールを見る→首を振ってキーパーとゴールを見る→ボールをしっかり見てシュートを打つ

といったイメージです。

ボールが早いと首を振るのが間に合わない時もあるので、その時は関節視野でチラ見ですかね。

いずれにしろ横からのボールにしっかりと合わせるのはそんなに簡単なことではありません。

Jリーグの選手でも決定機に大きく蹴り上げたり、キーパーの正面だったりと簡易度高いんです。

ただし、練習すれば確実に上達するスキルだと思うので、今後もコツコツと取り組んでいきたいと思います。

大切なのは、一球一球しっかり狙って打つことですね。

適当に狙わないでシュートして入っても再現性がなく、一喜一憂するだけになってしまいますからね。

PPKWFにご参加の皆さん、一緒に試行錯誤しながら楽しくやっていきましょう!!!

そんなトレーニングの成果が出たのか出ていないのかは別として、試合の様子を動画で観てみましょう!

今回も前後半の2本立てですぅー

▼PPK Walking Football #96 前半戦▼

▼PPK Walking Football #96 後半戦▼

2、PPKWF ウォーキングフットボールの会のご案内です

ここからは、PPKWFのウォーキングフットボールの会のお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(2023年度は15名での加入予定)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、千葉県市川市中心に、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWF代表の渡辺でした。

★とっても便利!当サイトの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後まで読んでくださってありがとうございます。シェアしていただけると嬉しいです。