コンテンツへスキップ

ブログ一覧

2

PPKWFのウォーキングフットボールの会を千葉県市川市にて開催しましたー

日時:2022年12月9日(金)19:00~21:00

場所:千葉県市川市塩浜市民体育館

平日の夜にも関わらず今回は何と22名+見学1名の計23名での開催となりましたー

ありがとうございますぅー

それと参加者の方よりカタールワールドカップのお土産でミニサイズのボールをいただきましたー

ありがとうございます!

おそらく2号球くらいのサイズなので、トレーニングメニュー時に使わせていただこうと思います。

それと、初めて参加される方も3名いらっしゃいましたー

そのうちの1人が、大学時代の友人で、30年ぶりの再会でした!

ふたりの30年間の成長?減退?ぶりを比べてみてくださいwww

そして、PPKWFのみならず、ウォーキングフットボールが新聞などに取り上げられることが増えてきました。

そのおかげで、問い合わせや参加者の方も徐々に増加しています。

さらに、またまた、2023年1月29日の開催でも某新聞社の取材依頼が入りましたので、皆様、メディア対応お願い申し上げますm(_ _)m

1、【PPK Walking Football】ウォーキングフットボールの会 当日のプログラム

ということで取り組んだメニューは以下のとおりです。

  1. ラジオ体操第一
  2. ウォーキング
  3. コグニサイズ(2人1組で歩きながらしりとり+回数も数える+遅いと失格など)
  4. 3チームに分けて、パス&コントロール
  5. 2チームに分けて、ウッシー
  6. 4チームに分けて、ネームパス
  7. 4チームローテーションで6対6の試合

今回も脳を刺激するため、ネームパスで名前を覚えたら、次に出す人の名前を言って、パス先を指定するバージョンをおこないました。

今後はワンタッチで全員が出来るくらいまで、脳の活性化を促進したいと思っています(笑)

試合では、4チームに分かれて、5分間のローテーションで、6対6を時間までおこないました。

参加者によりバラツキはありましたが、7,000歩前後の運動量と適度に身体を動かすことができたのではないでしょうか。

そんなこんなで動画をたっぷり撮りましたので、ご覧くださーい!

2、【PPK Walking Football】ウォーキングフットボールの会のご案内です

最後に、ウォーキングフットボール未経験者やPPK Walking Football(以下、PPKWF)のウォーキングフットボールの会に参加したことのない方へのお知らせです。

PPKWFでは、主にウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(現在、11名加入済み)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、千葉県市川市中心にウォーキングフットボールの普及活動をしているPPKWF代表の渡辺でした。

最後まで読んでくださってありがとうございます!

★とっても便利!PPK渡辺の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年12月9日(金)友引

今日のウォーキングフットボールの会は、とても嬉しいことがたくさんありました!

まずは、大学卒業以来、約30年ぶりの再会となる同級生が参加してくれました!

お互いに毛量は激減してましたが、当時と変わらぬノリというかテンションで、あっという間に学生時代の関係に戻りました。

30年もの間、別々の道を歩んできているのに、不思議ですよね。

また当時のように親交を深めていきたいと思います。

さらに、いつも来てくれている方々からハッピープレゼントをいただきました!

①ビアボール、、、炭酸水で割るとビールになるという不思議な飲料。これは面白そう。K本さん、ありがとうございまーす!

②イタリア産のスパークリングワイン、、、しかもフルボディ。たっぷり楽しみます!N口さん、ありがとうございまーす!

③なんとカタールでワールドカップを観戦してきたKっちゃんが公式球を買ってきてくれましたー

って、実は、ミニチュアボールでしたー

でも2号球くらいの大きさなので、今後のウォーキングフットボールのトレーニングでも使ってみたいと思います。

ありがとうございまーす!

そして、今回は、何と、22名もの素敵な方々にお集まりいただけましたー

この他にも見学に来られた方もいらっしゃいましたー

ありがたいですね。

ということで、帰りは恒例の「PPKWF✖初めての飲食店」

今回は、行徳駅徒歩3分にある「インド・ネパール料理 炎(ほむら)マサラ」さんにお邪魔したました。

手前のテーブル席はいっぱいでしたが、奥にほりごたつ席があったのと、大画面でワールドカップの試合を流していたので、サッカーを見ながら楽しめました。

注文したのは、ネパールの家庭的なご飯セット「炎(こむら)タカリセット」

日本人向けに寄せていない感じがとても良い。

本格的でめっちゃ楽しめました。

これで1,150円ってコスパもグッド。

車のため、お酒が飲めなかったのが残念。

次回来る時は、電車で来ることにしたい。

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • ウォーキングフットボールの会を開催
  • 行徳ディナー

気がついたら、まもなく午前1時。

やばい!

クロアチア対ブラジル戦始まっちゃってるよー

、、、でも大丈夫!

なぜなら、ABEMAプレミアムなら、途中からでも追っかけ再生機能があるので、今からでも十分楽しめちゃうんです。

どっちが勝つのか、負けるのか、ワクワクですぅ~

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年12月8日(木)先勝

カタールワールドカップは、ベスト8が出揃って、準々決勝まで小休止。

ここでベスト8の顔ぶれを確認しておきましょう。

  • クロアチア
  • ブラジル
  • オランダ
  • アルゼンチン
  • モロッコ
  • ポルトガル
  • イングランド
  • フランス

この中で、優勝経験国は、ブラジル、アルゼンチン、イングランド、フランスの4カ国。

これは、久しぶりに、優勝したことのない国が初めてチャンピオンの座を掴み取るところが見れるかもしれませんね。

クロアチア、オランダ、そして、ポルトガルの3国は、優勝しても全然おかしくない実力のチーム。

どこが優勝するのかは全く予想がつかないので、個人的に優勝して欲しい国ベスト3を発表します!

  1. ポルトガル
  2. イングランド
  3. クロアチア

新時代の幕開けということで、できれば、優勝したことのない国に優勝して欲しい。

じゃなければ、66年ぶりとなるイングランドがいいな。

それにしても準々決勝のカードはいずれもワクワク感ハンパなし!

しかも嬉しいことに4試合共に、ちょうど週末で、24時と28時のキックオフなので、寝る前にライブで1試合、起きたら見逃し視聴で1試合の2ターンで4試合を観戦。

これで、結果を知ることなく、さらに、寢不足を気にせずにABEMAプレミアムでたっぷり堪能できますね。

最高!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(8,261歩)
  • コルトンでショッピングー
  • 翌日のウォーキングフットボールの会の準備
  • 読書

そういえば、またまた嬉しいことに某新聞社からPPK Walking Footballへの取材依頼が入りました!

ありがとうございます。

これで3社目となりました。

しかもTwitterへのDMでの連絡だったのでめっちゃ嬉しい。

正直、Twitterの効果がなかなか出ていなかったので、数ヶ月前にしばらく運用を止めようかと迷っていました。

ところが、先月、Twitterを見て、ウォーキングフットボールの会への参加があったばかりで、モチベーションアップしているところでの取材依頼。

まさに「継続は力なり」ですね。

いやー、しつこい性格で良かった(笑) 

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちらから

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。