コンテンツへスキップ

ブログ一覧

1

2022年10月26日(水)大安

女子プロサッカー「WEリーグ」の開幕説節5試合を全て観終わりました。

今日は「三菱重工浦和レッズレディース」と「AC長野パルセイロ・レディース」をDAZN観戦。

結果は、3-2で浦和の勝利。

浦和は相変わらず、前半良いが後半から別のチームかと思うくらい、パフォーマンスが落ちることが結構多い印象。

この試合も前半早々に2得点して楽勝ムードかと思われたが終わってみれば、1点差の辛勝となる。

要因として考えられるのは、中心選手がややベテランが多いのとリードすると安心している感じがしないでもない。

特にディフェンスラインが気を抜いての失点が多い。

2失点共にセンターバックのミスなので、上位チームとの対戦に向けて不安が残る。

一方の長野は、昨年同様に粘り強いサッカーを見せてくれたが、戦力アップした感じはないので、真ん中くらいの順位になるのかなと。

ということで、今節のベストイレブンを発表しまーす!

ゴールキーパーは、無失点に抑えた昨年のMVPの山下選手。

ディフェンスラインは、塩田&佐山選手は対人の強さで試合を通して素晴らしい守備を見せてくれた。

土光選手は後方からのビルドアップ能力がずば抜けて高く、さらに持ち上がってのシュートなど、センターバックらしからぬハイレベルなパフォーマンスを披露。

高平選手は、得意の左足からのピンポイントクロスでアシストを記録。

以下は箇条書きしまーす。

中島選手、、、完全に試合をコントロール。そして、1ゴール1アシストと大活躍。完璧でした。

塩越選手、、、先制点は塩越選手らしい、高い技術と独特のリズム感での個人技を見せつけてのゴール。

矢形選手、、、ゴール前での素晴らしいポジショニングからのヘッダーゴール。またアシストもマーク。

船木選手、、、こちらもヘッダーゴール。1点ビハインドからの貴重な同点ゴールを決めた。

田中選手、、、文句なしの2ゴール。高い決定力を見せつけてくれた。

中嶋選手、、、WEリーグきってのドリブラー。ボールを持つとワクワクします。そして、ドリブルからの右足一閃!貴重な同点ゴールを決めて、チームに勇気を与えてくれた。

今週末の第2節も今から楽しみです。

☆本日の主な活動☆

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

【フライデーナイト】12月9日(花金)に、ウォーキングフットボールを千葉県市川市で開催します!

こちらのイベントは終了しました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

>>12月9日開催の【第73回】PPKWF ウォーキングフットボールの会 活動報告はこちら

>>【PPK Walking Football】ウォーキングフットボールの会の日程はこちら

自由参加型のオープンコミュニティーPPK Walking Football (以下、PPKWF)では、「人は走らず、ボールを走らせよう!」をテーマに千葉県市川市にて、元気な中高年を増やす活動をしています。

【非接触型スポーツ】

ウォーキングフットボールとは、走らない、ぶつからない、ので他者との身体的な接触のないスポーツです。

【初心者・未経験者 大歓迎!】

前述の通り、走ったり、ぶつかったりしないため、あらゆる面で、非常に差がつきにくいので、初めてでもハードル低めです。

そのため、サッカーやフットサル未経験者でも最初から活躍できちゃうんです。

お試しに、一度だけでの参加で構いませんので、お気軽に参加してみてくださいね。

はじめの一歩は是非「PPKWF」で!

日時:2022年12月9日(金)19:00~21:00

場所:千葉県市川市塩浜市民体育館2階(屋内・床)

   トイレ、更衣室、自販機あり、駐車場あり

参加費:おとな500円(女性100円) 同伴の小中学生は無料

持ち物:室内用シューズ、飲み物、タオル、着替え

また、事前の検温、マスク着用やアルコールによる手指消毒などのご協力をお願いしております。

以前の体験会動画もあるのでご参考までにご覧ください!

■ウォーキングフットボールのルールはこちらから

■【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選はこちらから

■最新のPPKWF開催日情報はこちらから

■お得で安心なスポーツ保険あります(現在、10名加入済み)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

【お問い合わせ・お申し込みについて】

参加のお申し込みはこちらのフォームからhttps://forms.gle/pc7ssCAQPZTbCfPcA

お問い合わせは、下記フォームよりお気軽にどうぞ。

警告
警告
警告
警告。

以上、PPK Walking Football でした。

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

2022年10月25日(火)仏滅

女子プロサッカー「WEリーグ」の開幕戦「INAC神戸レオネッサ」と「大宮アルディージャVENTUS」をDAZN観戦。

これで開幕戦5試合のうち、4試合目の視聴となり、今シーズンも順調に全試合見れる感じです。

そして、昨シーズンの開幕戦と同カードの対戦。

昨年は、5-0でINACの圧勝でしたが、今年は、2-0と大宮は善戦はしたのかなと。

但し、大宮が勝利するのには、まだまだ実力の差が大きいのと、戦力、戦術共にそれほどレベルアップしていない印象なので、今シーズンも上位に入るのは難しいと思います。

なぜならば、今のところ、アップグレードしているチームが多いので、なかなか勝利するのは苦労しそう。

システムなど工夫をしないと、いいところまで行くんだけど、なかなか勝てない、といった試合が続きそう。

一方、WEリーグ元年、初代女王に輝いたINACは、昨年同様のレベルの高いサッカーを展開。

ただし、昨年からの継続感が強くて、それほど大きな戦力アップまでには至っていないので連覇するのはそんなに簡単ではない。

浦和を筆頭に、ベレーザ、千葉や広島などのチームとの混戦は必死かなと。

初年度は、ほぼダントツの優勝だったので、2シーズン目となるWEリーグは、ますます面白くなりそうです。

Don't Miss It!

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(9,670歩)
  • ローソンで使える商品券を片手に家族で夕飯買い出し
  • WEリーグをDAZN観戦
  • Premiere Proで動画編集
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。