コンテンツへスキップ

ブログ一覧

2

10月15日またまたサタデーナイター・ウォーキングフットボールを東京で開催しましたー

日時:2022年10月15日(土)20:00~22:00

場所:東京都江戸川区スポーツランドフットサルコートA面

前回に続いて都内での開催。

今回もドタサン含めて15名もの皆さまにお集まりいただけましたー

ありがとうございまーす!

年齢は、いつもとおり、40~50代中心でしたが、今回は大学生の息子さんとお母さんで一緒に参加してくれた方がいたりとウォーキングフットボールの多様性を感じる回でした。

競技人口が増えれば、可能性しかないスポーツだと改めて確認することが出来ました。

            ↓当日の主なルールはこちら↓

            

1、【PPK Walking Football】当日のプログラム

ということで取り組んだメニューは以下のとおりです。

  1. ラジオ体操第一
  2. ウォーキング
  3. コグニサイズ(2人1組で歩きながらしりとり+回数も数える)
  4. パス&コントロール(コーンの間狭め)
  5. 2チームに分かれてウッシー
  6. 2チームに分かれて、ハーフコートで、3対3、4対4
  7. 5対5 オンサイドルール(3チームで5分づつのローテーション)

回を追うごとに、徐々にボールを奪うという反則が減って来ているのは良い傾向。

サッカー経験者がこの意識を払拭するのには時間がかかりますが、ボールを奪うのではなくて、ブロックする意識と相手に対する思いやりを忘れずにプレーして頂けたらいいなと思っています。

そして今回も試合では、攻撃側全員がセンターラインを超えないとゴールが認められない「オンサイドルール」を採用。

ただし、多くの運動量が求められるため、参加者の表情がだんだん険しくなってきたり、一度座ると立ち上がれなくなる人が増えてきたところで、「オンサイドルール」を解除(笑)

ここでの反省点としては、「オンサイドルール」を採用するなら、フットサルコートでは、6対6くらいが適正かなと思いました。

今後は、各施設の大きさや参加人数にもよりますが、フットサルコートは6対6、体育館では5対5をベースにしていきます。

そんな試合の様子を動画にしましたので是非ご覧ください。

運動量的には、9,000~9,500歩くらいでした。

天気が良いと屋外でのナイターも風が心地よくて気持ちよく汗をかくことが出来ました。

但し、冬場は厳しいと予想されるので、屋外ナイターは10月いっぱいとして、春くらいから再開しようと考えています。

2、【PPK Walking Football】のご案内です

最後に、ウォーキングフットボール未経験者やPPK Walking Footballに参加したことのない方へのお知らせです。

PPK Walking Football では、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心におこなっています。

お近くの方は、お気軽に一度お越しください。

迷ったら、まずはやってみましょう!

■ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボール体験会の日程

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■お得で安心なスポーツ保険あります(現在、11名加入済み)。ご加入の際はお知らせください。詳細はこちら→スポーツ安全保険

以上、千葉県市川市中心にウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺でした。

最後まで読んでくださってありがとうございます!

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年10月18日(火)先勝

突然ですがYou Tubeにて、素敵な曲を2つ見つけたので紹介させてください!

1曲めは、身体を動かさずにはいられない、中毒性のある楽曲。

【水曜日のカンパネラ】のヴォーカル詩羽さんの「エジソン」です。

THE FIRST TAKEでこんなに楽しそうに生き生きと歌っている人を始めてみました。

こちらまで笑顔になっちゃいます。

声・表情・雰囲気・ファッションと唯一無二の存在感。

こんなに突き抜けた人間になりたいと思いましたし、こんなに突き抜けた人が世の中にもっと増えたら楽しいだろうなと。

そして、2曲目は、【DISH】のヴォーカル北村匠海さんの「猫」です。

このマスクに、この声、そして、歌に込めるハートがかっこよすぎる!

知らないうちに、こんなに素晴らしいアーティストがいたなんて、完全に時代に取り残されていますね(笑)

と終わるかに見せかけてからのー、もう1曲忘れてました!

【Novelbright】のヴォーカル竹中雄大さんの「ツキミソウ」です。

とにかく聴いたことない方は必聴、、、必視聴?ですよー

特に、湯船に浸かりながらの視聴がおすすめ!

一緒にシャウトするのも気持ちいー、というかキー高すぎて、全く声出てないけど(笑)

☆本日の主な活動☆

  • 大学DE勤務
  • 通勤ウォーキング(9,919歩)
  • アランチャドレッシング立ち寄り
  • コルトンでお買い物
  • 図書館で本借りる
  • You Tubeチェック
  • Premiere Proで動画編集
  • You Tubeにアップロード:【PPK Walking Football #67】
  • 読書

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2022年10月17日(月)

いやー、また飲みすぎましたー

昨日の日曜日は、夕方より、蒲田で、はしご酒&パイセン宅飲みだったのですが、いつも通りの泥酔。

家から駅までの間に道に迷ってしまい、そのタイムロスのせいで、途中で電車がなくなる始末。

というか、今までだと間に合っていたのですが、いつの間にか終電の時間が早くなっていたのですね!

噂には聞いていたのですが、、、忘れてました(泣)

秋葉原までは辿り着けたので、しばらく駅周辺をあてもなく徘徊。

しばらくして脳が再起動したところで、ホテル探しスタート。

直接入ったホテルはあいにくの満室。

ここは冷静にネットで調べることに。

すると近くのアパホテルが空いていたので予約して向かいました。

フロントに着いて予約したいる旨を伝えると、まさかの、、、翌日の日程だったのです!

一瞬、死んだー、と思ったら、ラッキーなことに、部屋は空いていたので、そちらを取り消しして、泊めていただけることになりました。

アパホテルさん、ありがとうございました。

帰宅後は、終日、布団の上に、寝転がりながら本を読んだり、SNSを見たりして、2日酔いのリカバリーに努めました。

思い返すと宅飲みのハイボールが最もダメージを与えたものと思われます。

皆様も飲み過ぎには注意しましょうね。

#お前が言うなー

以上、千葉県市川市にてウォーキングフットボールの普及活動をしている「PPK Walking Football」 代表の渡辺敏弘でした。

>>ウォーキングフットボールとは

★とっても便利!わたなべ室長の「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)↓↓↓

>>翌日の日記はこちら

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。