コンテンツへスキップ

ブログ一覧

PPKウォーキングフットボールクラブ(以下、PPKWFC)主催のウォーキングフットボールの会を、302回目となる今回も無事に開催することができました!

今回は、2025年1月4日(土)に千葉県習志野市芝園公園フットサルコートにて開催し、13名の方にご参加いただきました。

【写真】芝園公園フットサルコート

ウォーキングフットボールは、その名の通り「歩く」サッカーです。

激しい運動が苦手な方や、年齢を重ねて体力が落ちてきたと感じる方でも、気軽に楽しめるスポーツです。

もちろん、サッカー未経験者も大歓迎です!

まずは、ウォーミングアップとしてラジオ体操第一を行い、体をほぐします。

その後、足首トレーニングやウォーキングで体を温め、コグニサイズ(歩きながら山手線ゲーム:川の名前、山の名前、お正月関連)で頭と体の両方を活性化させます。

さらに、ハンドトス&キック、リフティング、浮き球キックなどのボールを使った練習で、ボールコントロールの感覚を養います。

そして、いよいよゲーム形式の練習です。

まずは、ハーフコートで3対2のミニゲームを行い、徐々に人数を増やしていきます。

最後は、6人制ゲーム(国際ルール採用)で、ウォーキングフットボールの醍醐味を存分に味わっていただきました。

特に、6人制ゲームでは、白熱した攻防が繰り広げられ、参加者全員が笑顔で溢れていました。

ウォーキングフットボールの魅力は、何と言ってもその手軽さにあります。

年齢や性別、経験の有無に関わらず、誰でも気軽に楽しめるのが魅力です。

また、ウォーキングフットボールは、健康にも良い影響を与えてくれます。

適度な運動負荷で、体力向上や生活習慣病予防にもつながります。

さらに、仲間と一緒にプレーすることで、コミュニケーション能力も高まります。

PPKWFCでは、定期的にウォーキングフットボールの会を開催しています。

経験豊富なスタッフが丁寧に指導しますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。

ぜひ、一度ウォーキングフットボールを体験してみてください。

きっと、その楽しさに魅了されるはずです!

当日のゲームの様子をYouTubeにアップしていますので是非ご覧ください。

ここだけの話ですが、正月ボケなのか、私と武さんが11時から開始のところ、間違えて、10時だと思ってコート内に入ろうとして、係の人に引き止めれたことは誰にも言わないでください笑

仕方ないので、すぐ近くのカインズ内でカフェリました~

なかなかリーズナブルで美味しいので、時間を間違えたときにはご利用くださいwww

お知らせ

PPKWFCでは、このように、 ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いという方は、1度だけの参加でも構いませんので、是非お気軽に来てみてください。

気になったら、まずは試してみましょう!

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■PPKWFCの公式YouTubeチャンネルはこちらから

毎週、月、木、土の17:00に配信中!

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

1

2025年2月5日(水)

今日は午後から、NPO法人の活動として、東京都葛飾区にある奥戸総合スポーツセンターに、理事のKさんと行ってきました。

詳細は、まだ、お伝えできませんが、なかなか、実りのある時間を過ごすことができました。

今後も地道な活動が大切なので、コツコツ、続けて行きたいと思います。

そんなこんなで、アップし忘れていた「ウォーキングフットボール帰りに行ったことのない飲食店に突撃する企画」をご紹介。

先月末の1月31日、市川市塩浜市民体育館での活動後、我らの拠点、西友行徳駅前店に車を止めて、かっちゃんリサーチのお店に突撃していきました!

油そば 一心

入ったら、まずは券売機にて食券を購入。店内は、右手、手前から奥にカウンターがあり、テーブルは4人席が確か2つほどですが、通路が広くて居心地よし。

店員さんもワンオペだが、雰囲気の良い感じで、仕事が楽しそう。おそらく店主だろうか。

店名通り、心を込めて、油そばを作ってくれそう笑

注文したのは、初めてだったので、ますは、シンプルに、油そばをチョイス。

こちらの味は至ってシンプルなので、自分でカスタマイズしないとフツーです。

そのためか、調味料などが充実。

色々と味変できるのは楽しく、魚粉、ごま、返しなどを入れたら、めっちゃうまくなりました。

ただし、油そばを初めて食べる方は、戸惑うと思うので、カスタマイズ方法の例をいくつか、分かりやすく、提案されると良いのかなと思いました。

次回は、トマチーなどのイタリアン風のメニューもあったので、試してみようっと。

それとジャスミン茶、烏龍茶とデトックスウォーターが無料で飲めるのもポイント高いかも。

行徳駅から近いので是非一度行ってみて!

Xでフォローさせていただいている「カウンセラーのさとう&ハンドメイド作家のさとう」さんも行かれた内容を投稿していたのでシェアいたします。

https://twitter.com/soreyukesatous1/status/1886976706764005871

 以上、ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺敏弘でした。

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。

皆さん、こんにちは!PPKウォーキングフットボールクラブ代表の渡辺です。

12月28日(土)に、今年最後のウォーキングフットボールの会を開催しました!

今回は、第301回目の開催であり、2024年の締めくくりとなる会となりました。

開催報告

日時: 2024年12月28日(土) 13:00~15:00

会場: 千葉県市川駅南公民館3階レクリエーションホール

参加者: 15名

初参加: 1名

からの~、チームでポーズ!

当日の様子

まずは、準備体操としてラジオ体操第一を行いました。

久しぶりに体を動かす方や、初めての方もいらっしゃったので、念入りに体をほぐしました。

続いて、足首トレーニングでウォーミングアップ。

ウォーキングやコグニサイズ(認知機能トレーニング)で頭と体の準備を整えます。

ボールを使った練習では、ハンドパス&ドリブル、止める蹴る、コーディネーショントレーニング(運動と脳トレを組み合わせたトレーニング)などを行いました。

皆さん、楽しみながらも真剣な表情でボールを追いかけていました。

パス練習では、ローテーションパスやネームパスで、参加者同士の交流を深めました。

初めての方もすぐに輪に溶け込み、笑顔が見られました。

最後は、ゲームを行いました。今回は、5人制の「だれでもルール」を採用。

1チームだけ6人という特別ルールで、数的有利不利を考えながら楽しめるように工夫しました。

ゲームは、白熱した展開となり、参加者全員が楽しんでいる様子でした。

開催を終えて

参加者の方々が楽しんでくださっている様子を見て、本当に嬉しかったです。

ウォーキングフットボールは、年齢や性別、経験に関係なく、誰でも楽しめるスポーツです。

運動不足解消や健康維持、仲間づくりにも最適です。

来年も、より多くの皆様にウォーキングフットボールの楽しさを体験していただきたいと思っています。

参加者募集中!

PPKウォーキングフットボールクラブ(以下、PPKWFC)では、随時参加者を募集しています。

経験・未経験は問いません。

運動が苦手な方や、体力に自信がない方も大歓迎です!

ぜひ一度、お気軽にご参加ください。

お知らせ

PPKWFCでは、このように、 ウォーキングフットボールを通して、元気な中高年を増やす活動を千葉県市川市中心に行っています。

まだやったこと無いという方は、1度だけの参加でも構いませんので、是非お気軽に来てみてください。

気になったら、まずは試してみましょう!

当日のゲームの様子をYouTubeで公開していますので是非ご視聴ください。

■ ウォーキングフットボールのルールはこちら→【ウォーキングフットボール】とは

■今後の活動予定はこちらをご覧ください→ウォーキングフットボールの会の日程

■PPKWFCの公式YouTubeチャンネルはこちらから

毎週、月、木、土の17:00に配信中!

よかったら、チャンネル登録をお願いしまーす。

■靴選びについて、お悩みの方はこちら→【ウォーキングフットボール】初心者に教えるシューズおすすめ3選

■PPKWFCメンバー御用達。安心安全な「ゴーグルタイプ」のメガネはこちらから

■お得で安心な スポーツ保険あります(2024年度は22名での加入)。ご加入の際はご相談ください。詳細はこちらから

■とってもお得な特典があるオンラインサロン「走らない サッカー『 ウォーキングフットボール』で元気な中高年を増やす」の詳細はこちらから

以上、 ウォーキングフットボールで、元気な中高年を増やす活動をしているPPKWFC代表の渡辺敏弘でした。 

☆とっても便利!こちらの「ブログの更新情報」を受け取れますので、お気軽にメールアドレスをご登録ください(無料)☆

最後までお読み下さってありがとうございます。良かったら、シェアしていただけると嬉しいです。